![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/7336a210f00c3d2cdd5ff7d05442d5af.jpg)
昨日とは違って抜けるような青空が広がった1日だった。
まずは興福寺をゆっくりと散策。
当初は昨日まで公開されていた特別公開を見る予定だったけど予定通りには中々いかないもの。しかし興福寺の仏像の数々にはとにかく圧倒された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/3dacf075bb0d5c76e002eb79f72b6274.jpg)
東金堂 木造維摩居士坐像
1度来ただけでは「感じきれない」と思った。
国宝だからというわけではなく、何百年、千年を超えてもなお目の前に存在する力は変わらない。とにかく素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/aedb9a2c33a0d37946dcfde546cc4a20.jpg)
国宝館 木造千手観音菩薩立像
興福寺から鹿と戯れながら大仏殿へ。
娘は遠くからみるには「鹿さん、カワイイね」だけど近くでは「鹿さん、イヤ!」と目の前に鹿がぞろぞろ寄ってくるのはまだまだ怖いらしい。
大仏殿ではお決まりの柱にいった。娘は遊具のひとつとでも思ったのか楽しそうにくぐっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/33939ce1bf9fa045e52c6ee754e69865.jpg)
大仏(盧舎那大仏)さんを参って今回の大和路の旅は終了。
あまりにも短すぎたけど、紅葉美しいこの時期に家族三人のんびり過ごした時間は貴重でした。
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ab/742af30c70d26b5f8cf713c8c1317238.jpg)