![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/e6a90f41000ce71250e1b48aaec3ed91.jpg)
新人さんと今夜印刷する原稿の引取りへ向かう道中。
久しぶりの同行である。
「なんだかアンケートをさせられているようですね」と新人さん。
久しぶりの同行でありつつ、今まで新人さんをしっかりと理解しようとしていなかったことに気づき色々と聞いてしまっていたようだ。
「お互い良く分からないんだから質問しあえばいい」と言ったものの少々乱暴だったかな。
自分たちで決めたプログラムが遂行されていれば今頃は同行しなくてもこの仕事はできるようになっていたはずなのだが、それが出来ないということは「未達」ということ。
我々、教育係は大いに反省しなければならない。
しかしその「プログラム」自体が何処へ??という状態。
新人さんも大波に揺られるように漂いどちらへ連れていかれるのか不安でしょうがないだろう。
もっと愛情を持って接しなければ人は育たない。
当たり前のことである。
新人さんは日々学習だけれど、我々中堅も何事にももっと謙虚に日々学習の気構えで初心に帰る必要があるのかな。
「第5の習慣:理解してから理解される」は僕には難しい、しかし克服しなければいけない課題であることを痛感している。