宅配レンタルでDVDが9枚届いた。往復のPP封筒に入っている。日本郵便とのタイアップシステム。往復の郵送代もレンタル代に入っているから分かりやすい。いちいち車でレンタル店に行くなら、こっちの方がいい。案外つかえそう。
7月後半は、親子でチャングムにハマっている。アマゾンprimeでやっていてるのをたまたま見つけて、第1話から見始めたら韓流の中毒症状に・・・無料放送期限が28日までだったので、半分までしか観られなかった。じゃぁ残りは有料で観ようと思ったら、1話あたり330円、高っ!ということで、アレコレみてたらゲオの宅配レンタルを発見。さっそく借りることにした。宅配レンタルを利用するのもはじめてだし、チャングムも全部見られるし、よかった!
帰途、たまたま見つけた新しいビール。国産の米を使っているらしい。
普段ならすぐ買わないが、昼間にたまたま週刊ダイヤモンドで、2020年度上期のビール類推定シェアで11年ぶりにキリンが首位という記事を読んだから、アサヒが少し気になっていたからかもしれない。コロナ禍で外食系に強いアサヒは苦戦したようだ。「推定シェア」という表現は?昨年末だったか、アサヒは販売量を公表を出荷量から売上高に変えた。ようは他メーカーと物差しが変わってしまったので、単純比較はできないということ。キャッチコピーも変わってきそうだ。
なんてどうでもいいことを考えながら飲んでみた感想は、やっぱビールは旨い!ふだん第3を飲んでいる人間にとって、ビールは格別である。