![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/500c845880933750573be56c33377b3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/a9eea167bb97a382793eb9b8bf9be79c.jpg)
6月に田植えした、有機米「滋賀旭」の稲刈り。
人手の足りないファミリーの手伝った。
カマで3株ほどを刈り、束ね藁で縛り、はさがけ。
狩り進んでいくと急に棲み家がなくなった
地グモやいろんな昆虫たちが土のうえを
あわてふためいていた。
この光景は小6の時、実習で経験した
稲刈りのときにはなかったような…
無農薬栽培と慣行栽培の田んぼでは
こんなにも違うんだとちょっと驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/eb9aadf7b303578ec4ab1fecb22d266a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f4/a38ede36c1d804c2073a347220a74a30.jpg)
イネコキと唐箕体験で、稲からモミが取れるまでの
流れがよく理解できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/5b77f29845cb40e1b285b155389d2ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/33/a4ffc238f665130ce7df385eba3f3a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/ab699dbda8ef60611d3a19856ad28638.jpg)
芋掘りではなかなか、お宝のサツマイモを見つけられず
スコップを深く入れすぎ…芋がまっ二つに(T_T)
それでも汗を流しながらの土との戯れは気持ちよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/b443e29a3411e2e5a395f6d320a2a94d.jpg)
お昼ごはんは、のりちゃんがチョー早起きして
作ってくれた、おかずだけの愛情弁当と、
生産者のみなさんが炊いてくれた滋賀旭の白米と玄米。
他では食べられない贅沢なメニュー、味も格別!
ごちそうさまでした(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/ce59c08050abd579e462709f8fd65c15.jpg)
心も身体も、すべて
満たされた素晴らしい1日でした。
感謝!