信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

稲刈り&芋掘り

2017年10月14日 15時50分00秒 | 日記



6月に田植えした、有機米「滋賀旭」の稲刈り。
人手の足りないファミリーの手伝った。
カマで3株ほどを刈り、束ね藁で縛り、はさがけ。

狩り進んでいくと急に棲み家がなくなった
地グモやいろんな昆虫たちが土のうえを
あわてふためいていた。
この光景は小6の時、実習で経験した
稲刈りのときにはなかったような…
無農薬栽培と慣行栽培の田んぼでは
こんなにも違うんだとちょっと驚いた。




イネコキと唐箕体験で、稲からモミが取れるまでの
流れがよく理解できた。







芋掘りではなかなか、お宝のサツマイモを見つけられず
スコップを深く入れすぎ…芋がまっ二つに(T_T)
それでも汗を流しながらの土との戯れは気持ちよかった!


お昼ごはんは、のりちゃんがチョー早起きして
作ってくれた、おかずだけの愛情弁当と、
生産者のみなさんが炊いてくれた滋賀旭の白米と玄米。
他では食べられない贅沢なメニュー、味も格別!
ごちそうさまでした(^^)


心も身体も、すべて
満たされた素晴らしい1日でした。
感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする