信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

タネは誰のもの

2021年12月03日 22時49分44秒 | 日記

生協のウェビナーでドキュメンタリー映画「タネは誰のもの」を観た。
地球の恵みを企業や一部の人間が思い通り、扱えるようにすることは正しくない。もちろん、一定の正義はあろうが、傲った考えだと感じる。

以下メモ

豊受

種取りは昔
農業を引退した爺婆の仕事だった
種は黄金の源

野毛が生えたらいけない

発芽90%以上

三井化学

2018年種子法廃止

種子条例

古屋慶一
慣行栽培→有機栽培のきっかけ→子ども姪っ子、孫たちのアレルギーがきっかけ →なぜ?からはじまった

1種(たね) 2肥(こえ) 3作(つくり)

苗木業者
果樹業者は
種苗法を歓迎
 ↓
育成主をどう守る
 ↓
契約書で守る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする