信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

複雑な解釈

2013年07月23日 13時07分48秒 | 日記

今日の新聞のオピニオン=内田樹氏の寄稿に参院選の結果分析が書かれていた。「綱領的・組織的に統一性の高い政党」「あるべき国のかたち、とるべき政策」について揺るがぬ信念(のようなもの)によって政治組織が統御された政党を有権者は選んだ=自民党、共産党、公明党というようなことが冒頭に書いてあった。

「あるべき姿、カタチ」を明確にして、揺るがない個人、組織はやはり強い。いろいろなものを削ぎ落し、様々な角度から検討して確固たる「あるべき姿、カタチ」をちゃんと持つことはやっぱり大切だ。
まずは自分がそこをしっかりとさせて、組織で生きる…順序を踏みながらコツコツと進むことが人生には必要だ。

寄稿の内容はもっと複雑な奥深く、政治というものの「複雑さ」を語っていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | やっぱ、空冷よりも水冷! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事