![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/54cf90f3886aa83f226adf0218f6b8cf.jpg)
毎日書いているように、ここのところ様々なことを学ぶ機会が多い。ただどれも、こういうやり方をすればいいといった類のことではなく、どうしていくのか どう共有していくのか といったことを考えながら進めていかなければならないことばかり。
自分が理解したことを「伝える」ことはとても難しい。
ちゃんと「伝わる」ことの方が稀じゃないかな。
「伝わらない」もどかしさから相手との距離が広がり、場合によっては深い溝ができてしまう。もったいない、そこでの損失は。もちろん、元々の「共有しようと思った事」が完全なものであるとは思わない。
相手と議論を交わすことでよりそれは磨かれ、シンプルなものになりやっと共有しあえるのであろうから、そのプロセスにどう導くかが大切。
そのためには、まず自分を理解し、相手を理解する“こころ”をもたなければと、ある問答に参加することに決めた。
そこでの気づき、「笑顔=円」。同士が重なるにはまずは「笑顔」が共有できることが大切、「まる」は「まる」としか重ならない。
「笑顔」で生きる…ちょっとずつ実践してみよう。