信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

フィルター

2011年04月20日 23時56分31秒 | 日記
今日は内容の濃い一日であった。
午前中は先の投稿通り、セミナー。その後昨夜調整したUstreamで、ローカルラジオ放送を見たりしながら、夜には ある打合せ風景をダダモレしている番組を見た。
お前は、ヒマ人か!
と叱られそうだけれど何とも新鮮なる世界がそこにあった。
あっそれ、ツイキャスとか、ニコ動とかみたいのね。と言われそうだけど、それがそうは括れそうにもない。
様々なSNSメディアが複合的に絡み合うことで、無意味なメディア(ある人には意味あるが)にもなり、有意なメディアにも仕上げられる。
目的に対してどう築き上げることができるか…そのシナリオを描けるかどうかがこれから必要になるんじゃないかと思ったりもする。           
デジタルツールが、より人々の生活に浸透している今、それを持て余している人々に「フィルタリング」できる人材が求められ始めている気がしてきた。
ただものを産出すればいい時代は終わった。真理を基に、それを軸としてどうシナリオを構築していくかが重要な時代に突入した。                    
セミナーの河島氏もそうだし、日々関わるフェイスブック上で仕掛けをしている人たちもそうだ、物も情報も氾濫し続けている時代に“気づき”を提供し、シナリオをともに作れる人が求められている。
よくわからなくなってきたが、明日からは新たな視点をもって日々過ごしてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前を疑う

2011年04月20日 14時53分52秒 | 仕事
今日、午前中にキャノンマーケティングのセミナーを受けた。セミナーというよりも、講師 河島氏を中心に営業が抱える、悩みを紐解き力に変えていく戦略的なミーティングと言ったほうが正しいかな。
新規顧客、見込顧客、顧客、リピート顧客の間やまわりにあるモノとその関係から何で補間する事が効率よいサイクルを生み出せるか…とても沢山の気づきや発見があった。
最大の障壁も明確になった。それは当たり前のことと一括りにして仕舞う自分と組織だな。
当たり前を疑い、分析から始めてみよかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な世界

2011年04月19日 23時43分59秒 | 日記
ここんとこ、色々慌ただしい…仕事はそこそこに、日々様々な事を吸収しなければと思っとる。
今日は明日、Ustreamを見るためにiphone、ipadの設定をした。その後、ツイ生という番組を視聴した。視聴しながら色々設定していたから内容は詳しく覚えてないけど、新世界を覗き驚いた。
不思議な世界があるもんだ。
めっちゃ、ネムなってきた…オヤスミ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円いツナガリ

2011年04月18日 23時47分20秒 | 日記

週が明けた。4月も後半に突入し、いっきに色々な事が動き始めた。

日々の営業活動
チームの管理
新規顧客開拓
新たなツール開発
カーボンフットプリント
新たな収益モデル開発
PODセミナーの管理と方向付け

知らん間に色々とやんないといけなくなっている。
どれも落としてはならないと決めつけてはしまうと窒息しそうだが、
それぞれ“長”が違うだけで、ツナガリは必ずあるはず。
“長”同士のすり合わせや争いは勝手にやってもらうことにして私は楽しもう。

円く繋がれば全体=サイクルのバランスはコントロールできるはず。
要は見方、捉え方か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑々

2011年04月17日 22時12分22秒 | 日記

先週までの街の色とは変わり、新緑がまぶしい。
一番好きな季節だ。
若葉は、陽のある方向へ拡がろうと懸命に伸び、開く。
木々にとっては生存競争真っ只中であり、活力に満ち溢れている。
見ている方を大いに励ましてくれる。
さぁ、あるからもがんばろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする