信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

再び空へ

2011年11月25日 16時08分24秒 | 日記

今週は新幹線や車、飛行機、バスなどあらゆる手段で行ったり来たり。
それだけでも何だか楽しい一週間だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和路2

2011年11月24日 21時37分10秒 | ファミリー

昨日とは違って抜けるような青空が広がった1日だった。
まずは興福寺をゆっくりと散策。

当初は昨日まで公開されていた特別公開を見る予定だったけど予定通りには中々いかないもの。しかし興福寺の仏像の数々にはとにかく圧倒された。

東金堂 木造維摩居士坐像


1度来ただけでは「感じきれない」と思った。
国宝だからというわけではなく、何百年、千年を超えてもなお目の前に存在する力は変わらない。とにかく素晴らしい。

国宝館 木造千手観音菩薩立像


興福寺から鹿と戯れながら大仏殿へ。
娘は遠くからみるには「鹿さん、カワイイね」だけど近くでは「鹿さん、イヤ!」と目の前に鹿がぞろぞろ寄ってくるのはまだまだ怖いらしい。

大仏殿ではお決まりの柱にいった。娘は遊具のひとつとでも思ったのか楽しそうにくぐっていた。


大仏(盧舎那大仏)さんを参って今回の大和路の旅は終了。
あまりにも短すぎたけど、紅葉美しいこの時期に家族三人のんびり過ごした時間は貴重でした。
感謝。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和路1

2011年11月23日 23時03分40秒 | 日記

朝の新幹線で名古屋に戻る途中、あまりの天気の良さに最高の行楽日和とワクワクしながら帰宅した名古屋は曇天やがて雨…ひと月以上前から予定してた奈良観光は雨の中の出発となった。
午後から出かけたので今日はのんびり移動日、早々ホテルにチェックインしてのんびりするはずが、部屋がタバコ臭く奥さんがNG…ただ他に空きがなく渋々納得…雨は上がったけど別の意味で雲行きが怪しくなってしまった。
晩飯のセレクトは間違えられないと、食べログ検索…
宿から歩いて5分のトコにある「小料理 奈良」へ。
評判通り、明るい女将さんに親切にしてもらって美味しいおばんざいの数々を頂いた。娘も奥さんも大喜び…僕もほろ酔いながら喜んだ。
旨い酒と料理に感謝の大和路初日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2011年11月22日 22時53分21秒 | 日記

夕方から名古屋を離れ、東京西麻布「やすきよ」へ。
目的はコルシカからお見えになった松井守男画伯と再会するためで、延べ30時間の移動時間をして来たばかりなのにバイタリティ溢れる69歳の画伯を見て凄いなぁと思った。

出会いは丁度2ヶ月前、画伯の名古屋での個展開催中に作品撮影を担当したことがきっかけ。
今回の滞在中に他の作品も見られる可能性もあり楽しみ楽しみ。

はじめ、眼帯をせずにお会いしたら「いい男が台無し!というか周りに気を遣って眼帯をしなさい」と言われ写真の通り。
いい記念写真になった。

お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗雲

2011年11月21日 23時55分05秒 | 日記

夕暮れの西の空。

季節は一気に加速し冬の空模様…街路樹の紅葉はまだ半ば、季節ハズレな装いに思えた。

急に寒くなってきたので体調管理には注意をしなければと思いつつも先週金曜日から始まった左眼のハレはみるみる拡大。

左眼の視界が悪くなってきた。そろそろ切らねばならないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする