昨夜の起業プラン発表会のとき、私はエンジニア出身で飲食店で働いた経験がないという話をしたところ、竹内先生から
「飲食店ビジネスを始めるのであれば、オペレーションの習得が大切」
という話をされました。
それについては、先日しんばしの「ゆうき家」さんで皿洗いをしながらお店で働く人たちの様子を見学したりしました。
とはいえ、お店が始まる前の仕込みの時間は見ていませんしそもそも自分で接客さえしていません。
その上価格が適正か、どのくらい売れそうか(どのくらい仕込んだらいいか)などわからないことだらけです。
これではいきなり店舗を構えて開店するのは無謀な気がします。
そこで、数日だけお試しで営業からのスタートができるといいなと思いました。
そこでそれを竹内先生に相談すると、確かにそれは良い考えで、レンタルキッチンを使って見たり、キッチンカーによる移動販売を検討してみてもいいとの意見をいただきました。
しかし、今調べてみた限りでは、既存のレンタルキッチンは料理教室が開けるほど大きな飲食スペースがついていたりしてその分料金が高くてもったいないようでした。また、キッチンカーで販売するにしてもキッチンカーを調達しなければならないのは当然として、食材の仕込みをするための厨房が必要だったり、キッチンカーを停めて販売をするための場所を確保したりとなかなかハードルが高く、しかも軽自動車ベースのキッチンカーの中は狭いのでオペレーションもキツイとのことでした。
同じ商人デビュー塾の参加者の方ともお話ししたところ、やはりこのようなちょっとお試し営業ができるレンタルキッチンがあればいいのにということででした。
このようなニーズは例えば先日訪問した国分寺のマンションの一階にある「カフェといろいろ びより」さんがぴったりのような気がします。
どこかにこのような、週末だけお借りしてオペレーションの習得のためのお店を開けるような小ぶりのレンタルキッチンがあればいいのですけれども。