STELLAⅡ 航海日誌

STELLAⅡでの出航・釣果・メンテナンスを記録

カジキシーズン

2013年07月28日 | 日記

 

2013.7.27(土)西南西の風7m 波高1.5m 曇り

今年になり初のカジキ釣り、POSEIDON CUPに参戦。
天候、海況ともにあまり良くなく28日は風が吹き上がってくる予報。
ポイントは壱岐と対馬の間。朝は6:30出航と遅め。


西北西の風が強い為、小呂島側から壱岐の勝本廻りで航行、やはり途中で時化ている
場所アリ。2mほど。
風は午後から少し落ちそうなのでなんとかポイントへ。

12:02、90mラインと100mラインの中間点で待望のカジキ HIT!!
左舷アウトリガーから一気にラインを出す。
ティアグラ50ポンドリールにモモイのハイキャッチ50ポンドライン。
ルアーはPOSEIDONオリジナルヤリイカ。


リールから激しくラインが出て行く。400mほど走ったところでラインが出なくなった。
沖でカジキが激しくジャンプ! でかい! 通算3回目のカジキヒットだが1番でかい。

アングラーがハーネスを付けファイティングチェアに座りファイト開始。
ライン角度がアングラーとまっすぐになるように操船する。
チームの参加者がそれぞれの役割をこなす。

しかし・・・ファイト開始後10分、痛恨のフックオフ。
200mほどはラインを回収していたが・・・水中でカジキがあばれているのがアングラーには
伝わっていた。首を振ったときに外れたのか・・・

逃した魚は大きいと言うが、本当に残念!


気を取り直し、勝本で給油。その後またポイントへ。
17時まで曳いたがシイラが7匹。カジキはノーヒットだった。


翌日は南西の風が吹き上がる予報だったので、郷ノ浦のいつものペンションで
泊まり、28日(日)は朝から福岡に向け出航。
若宮灯台で風速12mとなっており心配したが、郷ノ浦を出たところは波高2m
あったものの、その後の壱岐水道は1.5mで巡航で帰ることが出来た。

今回も惜しかったが、早く1本揚げたい。

9月は第17回玄界灘ビルフィッシュトーナメントにエントリーしているので
期待!!

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄界灘 壱岐の鯛 | トップ | やっと1本 !! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamagon)
2013-07-29 06:48:15
カジキ惜しかったですね。大きい魚だからこそ逃げることができたのだと思います。
カジキが居るのは暖かい海の印象ですが玄界灘にも大物がいるのは驚きです。
私も先週出ましたが場所によっては水温30度ありましたから不思議では無いのかもしれません。
GBFTでの健闘を祈ります。
返信する
ありがとうございます! (Unknown)
2013-07-29 21:04:10
yamagonさん
ありがとうございます。毎回逃げられていますが・・・
いつか必ずランディングしたいと思います。
yamagonさんの船もエンジンを降ろしたメンテをされ、好調のようですね。
玄界灘は本当に面白いフィールドですね。これからも情報交換お願いします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事