
写真:嵐山「花灯路」 野々宮神社入り口付近。
この小物が有るのは 確か喫茶店の所だったと記憶している。
数年前 ふららだったけ???
一緒に撮影しに行って 雰囲気の良い喫茶店が有るから 撮影前に入ったんだ。
竹製のドリップ式コーヒーセットが出て来て ちょっと驚いたし嬉しかった。
500円だったのを 覚えている。
所がさ 10月の「お気楽撮影会」で やまさんとぱるさんと3人で入ったら…
1000円だとさ。
1人の値段だぜ!
おれが祇園で ちょくちょく利用している喫茶店。
そこのマスターは「そこは狭いでしょう?広い所へどうぞ」って 気を使ってくれる。
しかも 丁度コーヒーを飲み終わった頃 もう一杯サービスしてくれるんだ。
2杯飲んで500円だよ。
同じ観光名所で 倍以上の値段の違いだ。
「野々宮神社」から ずっと先へ行くと「日本一小さい美術館」と言う所が有るんだけど
そこは 色々な複製の絵画を見られて コーヒー付きで100円だ。
こう値段のバラつきが有ると おれは京都に住んでるから 水筒などに水分を入れて
持って行った方が 遥かに安上がりだ。
観光客の皆さんが めちゃ可愛そうになる。
けど………
何で「幸せのブタ」なんだ???
日本一ちいちゃな美術館…入場料:100円
コーヒー:200円だった。
それでも300円だから 安いよな。
だけど 数年前に行った時は 確かにもっと安かったはず…
だって100円で コーヒーと入場料が一緒だったと記憶に有るんだ。
この小物が有るのは 確か喫茶店の所だったと記憶している。
数年前 ふららだったけ???
一緒に撮影しに行って 雰囲気の良い喫茶店が有るから 撮影前に入ったんだ。
竹製のドリップ式コーヒーセットが出て来て ちょっと驚いたし嬉しかった。
500円だったのを 覚えている。
所がさ 10月の「お気楽撮影会」で やまさんとぱるさんと3人で入ったら…
1000円だとさ。
1人の値段だぜ!
おれが祇園で ちょくちょく利用している喫茶店。
そこのマスターは「そこは狭いでしょう?広い所へどうぞ」って 気を使ってくれる。
しかも 丁度コーヒーを飲み終わった頃 もう一杯サービスしてくれるんだ。
2杯飲んで500円だよ。
同じ観光名所で 倍以上の値段の違いだ。
「野々宮神社」から ずっと先へ行くと「日本一小さい美術館」と言う所が有るんだけど
そこは 色々な複製の絵画を見られて コーヒー付きで100円だ。
こう値段のバラつきが有ると おれは京都に住んでるから 水筒などに水分を入れて
持って行った方が 遥かに安上がりだ。
観光客の皆さんが めちゃ可愛そうになる。
けど………
何で「幸せのブタ」なんだ???
日本一ちいちゃな美術館…入場料:100円
コーヒー:200円だった。
それでも300円だから 安いよな。
だけど 数年前に行った時は 確かにもっと安かったはず…
だって100円で コーヒーと入場料が一緒だったと記憶に有るんだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます