たぼちゃん日記

日常の出来事を、自分の心の目を通して感じたままを綴っていきます。

笑顔に感謝

2015年05月16日 05時51分52秒 | 日記
 忙しい1日でした。

 朝9時半に母を歯医者さんへ連れて行き、それから母の妹さんが入院されているのでお見舞いのお菓子を買う為、10時に和菓子屋さんへ寄りそして、11時半に母のお姉さんを迎えに行き二人を病院へ送り届け私は家に帰って仕事です。

 今度はお昼の2時半頃、病院から母が迎えに来て欲しいと電話をして来たものですから、20分程で病院に到着し二人を車に乗せ母のお姉さんを家まで送って行きました。

 母のお姉さんは足がおぼつかないものですから、後部座席のドアを開けそこからがさ~大変です。体を支えて上げないと歩けませんで、家の中まで送り届けるのに結構時間が掛かってしまいました。

 歳は老いても久々の兄弟の再会で、病室の中ではパーっと話に花が咲き乱れていたそうです。

 そんなこんなで心身ともに疲れ果てた私は、帰りの道中スーパーへ寄りお弁当を買う事にしました。

 お店に入り暫くすると左側から歩いて来た小さな女の子と目が合い、彼女の笑顔のおかげで身体の疲れがスーっと抜けて行く様でした。写真に撮って皆に見せて上げたいくらいの可愛い女の子でしたね。







 これはエビフライが大好きな母が食べたお弁当です。




 これは唐揚げが大好きな私が食べたお弁当です。

 ここだけの話ですが、2つとも3割引きでした。

 1日いろいろありましたが、小さな女の子の笑顔と3割引きのお弁当で私の疲れも無事リセットされました。

                                          笑顔に感謝 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日

2015年05月15日 03時24分30秒 | 日記
親戚の犬


 5月の19日と26日に母の眼の手術が決まり、その連帯保証人になってもらう為に親戚の家に行った所いつもの柴犬が尻尾を振って近づいて来てくれました。

 いつも鼻をクンクンさせて匂いばかり嗅いでいます。でもこの犬には生まれた時から声がありません。目も白内障で見づらい様です。

 ただ、犬の近くに小さなクモや何か動く物を見付けるとかかんに攻めたてます。

 可愛そうな犬だと思っていましたが、そんな姿を見ると何故かホットします。

 どうぞ、観てやって下さいネ。








 5月15日は、母の誕生日です。

 母の大好きなお寿司(半額)をプレゼントすると、瞬く間に無くなってしまいました。





 お寿司を食べ終えると、次は甘~いケーキです。カラーチョコチップは後から散りばめました。




 まずは一口がぶり。




 次は少し大きめに切ってがぶり。




 欲が出て、もうちょっとだけパクリ。

 残りは、明日の夜に食べるのだそうです。

 いつまでも元気でいて下さいね。

                                       母の誕生日 
















 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に学ぶ

2015年05月14日 07時40分32秒 | 日記
「山田錦・発祥の家」の花


 今朝、プラスチックのゴミを出しに行った帰り道、いつもの「山田錦・発祥の家」に咲く花が目に留まったので撮ってみました。

 いつもこの家の前を通る度、花が私の心を癒してくれます。次に通る時には、新しい花が咲いているかも知れませんね。楽しみです。 




 



 

      これは、我が家の小さい畑です。

      この間の台風の雨のおかげで、野菜がひとまり大きくなりました。

      下の写真の手前の方に映っているのは、真っ黒いスイカです。

      毎朝、枯れていないだろうか、虫に喰われてはいないだろうかと心配しています。

      先日、裏の家の奥さんがスイカの苗を見つけて、「大きくなったら頂戴ね」と予約が

      入ってしまい責任重大です。

      でも、毎日見る畑ですが「毎日が同じ事の繰り返しの様でも、一日一日成長する事が

      が大切なんだ」と彼らの気持ちが私の心に伝わって来る様です。

                                        自然に学ぶ 

                                  

      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機一転

2015年05月13日 07時16分46秒 | 日記
台風の後


 昨日は台風がやって来るとゆう事で、午前中から庭の花を車庫に避難させたり前と後ろの家の雨戸を閉め回ったり、畑の植えたての苗が倒れない様に補強したり夕方雨の降りしきる中A・COOPへ買い物に行ったりとバタバタしておりました。

 朝起きてすぐ庭に出てみると、昨日の雨で少しお疲れ気味の花が眠たそうに私の方を見ている様な気がしたので、皆さんに観て欲しくてカメラでパシャリ。



                                

 母の日に高知県の親戚から頂いた花、そして6月に見頃を迎えるユリを家の車庫の中に避難させていたおかげで、事なきを得ました。

 朝の庭に出してやると、太陽の日差しを浴びずぶ濡れの花とは対照的に元気いっぱいです。




                

      最後は、強い雨と風を耐え忍んだ我が家の庭です。本当にご苦労様でした。

                                     心機一転  

                

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を読む

2015年05月12日 06時44分00秒 | 日記
藤の花


 兵庫県丹波市市島町にある百毫寺へ藤の花を観に行った時の写真です。

 まずは、巨大七福神様がお出迎えです。最初見た時は何事かと思いました。



 敷地内に入りお寺の前にオスの孔雀がいました。出来れば、羽を広げてほしかったですね。



 その反対側には、鯉が心地良さそうに泳いでいたのでエサをやると猛烈に群がって来ました。



 お寺の門を入るや否や、今度は小ぶりの七福神様がお出迎えです。



 百毫寺の正面です。



 暫く歩くと、広い敷地にズラリと並ぶ藤の花が見えて来ました。



 藤の花が風邪に揺られて心地良さそうです。



 ウオー! しびれる-。



              

                       下からカメラ越しに覗いてみました。

                       同じ藤の花でも観る角度が変われば、心の動きも

                       自然と変わって来ますね。

                       「常に視点を変えて物を見る事で、新しい発見や

                       発想が生まれて来る」

                       その事を、この一本の藤の木が私にそっと語りか

                       けてくれていたのではないでしょうか。
        
                                                  心を読む 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子と言えば高知県

2015年05月11日 07時06分20秒 | 日記
安田富士


 5月10日母の日は、朝から猛烈にいい天気でした。

 こんな日は、ドライブがてら車で高速道路をぶっ飛ばし静岡県の富士山を観に行きたい所ですが、時間とお金がもったいないので私の住む村に昔っからある富士山を撮ってみました。

 いやー、絶景です。日本一高い富士山ではなく、日本一低い富士山ですね。山の名前は「安田富士」と伝えられています。

 この山がいつの日か、観光名所にならないだろうかと願っています。

 私の住む村は、本家本元の「山田錦発祥の地」でもありますから村内に「村の駅・山田錦」を建設しついでに安田富士を全国に、いや世界中の人々にアピールして世界一の観光地にしてみたいですね。 代表取締役はもちろんたぼちゃんです。おお儲けをし、そのお金を恵まれない施設の子供達に寄付をするのだ。   目が覚めた時には、そこはいつもの自分の部屋でした。






          

              夕方A・COOPで美味しそうな玉子どうふを見つけました。

              それも柚子風味のタレ付です。

              写真の通り、「ゆず香る玉子どうふ」でした。           柚子と言えば高知県 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は母の日

2015年05月10日 06時00分16秒 | 日記
白井大町藤公園


 兵庫県朝来市和田山町にある「白井大町藤公園」に行って来ました。

 今年は一週間ほど早くに藤の花が見頃を迎えた様です。

 駐車場に無事車を止めれるだろうかと心配していましたが、公園入口のすぐ手前に駐車する事が出来ました。

 入るやいなや、見事にたれさがった藤の花が風に揺られてお出迎えです。

 この日は、あいにくの曇り空。晴れていれば花の色がもっと綺麗に観えたでしょうが、いたしかたありません。でも、あちらこちらで「わー」とか「おー」とか「凄~い、綺麗」などの声が飛び交っていました。



                    

 続いて、朝来市にある竹田城跡こと天空の城へ行って来ました。

 っと言っても、城跡下のお土産物屋さんへ行ったのですが人は少なくお店のすぐ前に車を止める事が出来ました。

 とりあえず店内に入ってみましたが、人はまばらでゴールデンウィークで皆さんお金の出費も多かったのか、財布のひもは固かった様に私の目には映っておりました。ちなみに、私自身もお金は一切使いませんでした。





              

                  母の日のプレゼントに、高知県の親戚から素晴らしい花が届きました。



              

                  私からは、母の大好きな甘~いケーキをプレゼントしておきました。

                  あくる日、影も形もなくなっておりました。

                                                      今日は母の日 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートピー

2015年05月09日 06時28分12秒 | 日記
スイートピー


 朝の6時過ぎの事でした。

 生ゴミを出しに行った帰り道、「山田錦・発祥」の家の前にさしかかった所ひときわ目を惹く花を見つけました。

 わー綺麗! ス、ス、スイートピーやー。

 へー、いろんな色があるとわ知りませんでした。この間通った時には咲いてなかったのに・・・。

 次から次へと咲く花は、この家のお婆さんそのものの様に私の心に届いています。





          

              これは我が家の庭で一番お気に入りの風景です。

              観ていると、何だか心が落ち着きます。           癒しの時 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の贈り物

2015年05月08日 07時18分20秒 | 日記
我が家の花

まずは、花の蜜を求めてやって来た蜂を撮ってみました。

 蜂はじっとしてくれませんで、なかなかシャッターチャンスが無く結構時間が掛かってしまいました。

 続いて小ぶりの松ですが、これは植木職人の方からの頂きものです。1年間ほったらかしにしていたので松の葉がボーボーで何が何だか分からなくなっていたので、思い切って剪定してみました。私の場合は、枝を下から覗き込み枝のラインを見て枝ぶりのバランスを考えながら剪定をして行きます。
中々根気のいる作業となりました。半分位終わった所で記念撮影。

 続いて続いて、我が家のニューフェイスの花達です。最近、どこもかしこも色とりどりの花で溢れています。花は人の心を開いてくれる様です。

 「山田錦・発祥の家」のお婆さんがこんな事を言っておられました。

 「小学校の教員をしていた頃は、子供達を何とか咲かせてやりたいとその一心だった。退職した今は何とかして綺麗に花を咲かせてみたい。」

 咲かせ様とする心は今も昔も、そしてこれからも変わらないのではないでしょうかね。





              
         
                   新潟県の親戚から「おかき」を送ってくれたので記念撮影。

                   どうもありがとうございました。美味しかったです。

                                     心の贈り物 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの休日

2015年05月07日 08時08分56秒 | 日記
多々良木ダム

 5月6日連休最終日となりました。

 知る人ぞ知る、朝来市の多々良木ダムへ行きダム湖とその反対側の絶景を堪能して来ました。

 高低差が大きく、下からダム湖に向かって吹き上げるそよ風に、心を洗われる様で何とも言えない心地良さがたまりません。

 今度行くときは、お弁当を持って行ってみたいですね。

 あっ、そうそう。このダムからもう少し上に行くと奥多々良木発電所があり、そこは日本一の揚水発電所とされています。




 続いて、ビッグエコー笠形の鯉のぼりを観て来ました。

              

              鯉のぼりが大自然を満喫するかの様に泳いでいました。




              

              小さな川では子供達の楽園です。オムツをした小さな女の子が水の中でお座りをしておおはしゃぎをしていました。

              

              

              これより先へは進めません。200円がもったいないですから・・・。



 私にとってのゴールデンウィークはこれで終わりです。

 短い期間でしたが心身共に充実した日々となりました。           癒しの休日 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ旅~

2015年05月06日 03時22分42秒 | 日記
はさかり岩と竹野海岸

 いやー、最高にいい天気でした。

 朝9時30分、竹野海岸に向けて車を出発。特に渋滞もなく12時30分に竹野海岸に到着しました。う~ん、すん晴らしい天気にオーシャンビュウ。

 まずはお目当ての「はさかり岩」を撮影しました。何とも不思議な岩に見えますが、兵庫県の天然記念物に指定されています。

 竹野海岸から日和山海岸へ向かう途中の海は、澄み渡る青空の中に包み込まれる様に心を魅了されます。じっと観ていると、全てのしがらみを忘れ絶景と戯れる自分がそこにありました。





                    
 帰り道、道の駅ならぬ海の駅へ寄ってみました。

 何も買いませんでしたが、大勢の観光客の人で店内は溢れんばかり。目の保養には丁度いいですね。



                
 目の保養を終え車に戻ろうとしたその時、巨大なカニの爪がVサインでお見送りをしてくれていました。

 


 海の駅を後にし、へ到着したのは、午後5時頃の事でした。    疲れ旅~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は行楽日和

2015年05月05日 02時33分42秒 | 日記
雨の日の花

 昨日は、あいにくの天気でした。

 私といえば朝から夕方まで仕事。その合間をみて、雨粒をまとった我が家の花を撮ってみました。

 

                                    

 連日暑かった事もあり、100円ショップで扇風機を買いました。

 PCから電源を取り、スイッチON。 「ぶ~ん」と少しうるさくも思えますが、結構涼しい感じです。

 これで頭を冷やしながら、自分の心を綴るのだ・・・。

 仕事も早く終わった事だし、5日・6日と仕事が休みになったので少しゆっくりと羽を伸ばしてみたいですね。

 羽を伸ばした後には、買い物に行くとしますかね。

 いつもの声が聞けるかも? ***いらっしゃいませ~***         今日は行楽日和 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍竹林

2015年05月04日 06時01分42秒 | 日記
我が家のミニ竹林

 我が家のミニ竹林です。

 去年の秋に剪定して以来、野放し状態でしたので久々に剪定と言いますか、え~っと散髪をしてみました。

 ただ、勢いあまって葉っぱを短く切り過ぎてしまった様です。

                             

                                              珍竹林  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五臓六腑に染み渡る

2015年05月03日 07時46分10秒 | 日記
回転寿司

 連日の忙しかった仕事からようやく解放され、回転寿司でお馴染みの「くら寿司」へ行って来ました。

 カツオのたたきが目当てです。前から食べたくて食べたくてずっと我慢に我慢を重ね額に汗して働きぬいたご褒美にお店に入るやいなや、「柚子塩カツオたたき」を3皿一気に注文する事にしました。

 レールに乗って3皿一度にやって来ました。柚子の香りを楽しみながらゆっくりとモグモグ、モグモグ。

 まず1枚目、う~んたまらん。続いて2枚目、う~ん柚子の香りがたまらん。そして3枚目、う~ん幸せ・・・。

 ほかの寿司など目に入りません。最後は、「赤鶏柚子うどん」を注文してみました。

 今までかけうどんしか食べた事がありませんでしたが、値段は高いが今日は特別です。

 あー、レールに乗ってどんぶりがやって来ました。ふたを開けると柚子の香りが「ほわ~ん」と漂って来て、熱々のうどんを「ふーふー」しながらゆ~くりと味わって食べました。

 食べた後、「あ~、お金使っちまったー」と思いましたが、これは自分へのご褒美だと言い聞かせお店を後にしました。           五臓六腑に染み渡る 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらっしゃいませ~

2015年05月01日 10時26分16秒 | 日記
花壇の花

 忙しかった仕事もようやく峠を越え、きょうは朝までグッスリ眠る事が出来ました。

 目が覚め時計に目をやると、午前5時50分。

 今日は生ゴミを出す日。サッとベッドから飛び起き生ゴミを袋に詰めゴミステーションへと急ぎました。ゴミ出しの度に通る「山田錦・発祥の家」の花壇に咲く花が見事なまでに微笑んでいる様で思わずカメラを向けてしまいました。

 ただ花が咲いているのではなく、手入れをされているお婆さんの心が溢れ出ている様に私の心に映っています。

 「溢れ出る感性」は、言葉は無くても心の奥深くに染み渡ります。

 私の姉がブログで花をアップしている事に影響されたのかも知れませんね。昔は、あんまり興味がありませんでしたから。でも花はいい。観ているだけで心を奪われそうになります。

 花を観ていると、静かにこんな声が聞こえて来ます。    いらっしゃいませ~    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする