桜の開花まもなくっていう頃に梅の写真も変ですが
今年 出合ったウメジローですので YouTube で繋げてみました (静止画のみ)
(自分のための備忘録でもあります)
撮影場所 服部緑地公園 万博記念公園
春の花 次々と咲きだしました
ムスカリ
壷形でブルーに白い縁取りのある小さな花が密集して咲くのが特徴的です
白や水色も咲いていました
今年初の テントウムシ
ルリビタキにも何度も会いに行きました
山桜が見頃です
桜の開花まもなくっていう頃に梅の写真も変ですが
今年 出合ったウメジローですので YouTube で繋げてみました (静止画のみ)
(自分のための備忘録でもあります)
撮影場所 服部緑地公園 万博記念公園
春の花 次々と咲きだしました
ムスカリ
壷形でブルーに白い縁取りのある小さな花が密集して咲くのが特徴的です
白や水色も咲いていました
今年初の テントウムシ
ルリビタキにも何度も会いに行きました
山桜が見頃です
「メジロがキタ~」動画で撮ってみました
動画は孫のイベントでしか撮ったことがほとんどないのですが
全編動画に挑戦しました
望遠200 手持ち ミラーレスなんで軽いですが
ちょっとブレ気味・・
嬉しい出会いにupしました 1分56秒
近くの公園へ梅ジローを撮りに行ったら上のほうに登ると
メジロがたくさんいるよ~と教えていただき なんと~そこまで案内してくださった
地元の方でカメラではなく双眼鏡で鳥見を楽しんでいる方です
どんな野鳥も見つけるのが早い
丘の上は人が少なく樹には餌かごが括られていて みかんの半切り3個入っていました
テンション上がりました
メジロを見て驚いたことは警戒心が強く右見て左見て前見て後ろ見てキョロキョロしながらの
食事風景でした
舌が長く筆状 鳴き声が色々 至福のひとときでした
ウメジロウは次回に~
1分25秒 BGMにのせて
この冬もたくさんのユリカモメが やってきました
ユリカモメは表情が可愛い 鳴き方が空に向かって高い声
優しそうに見えるけど意外と気が強い 「フライングキャッチ」が上手
見ているうちに いろいろと発見~気づきました
大空を飛翔するカモメを見ていると 昔に読んだ
「かもめのジョナサン」を思い出しました
関西は自粛期間が長く中々フォト散歩ができませんが12月~2月初旬は
ユリカモメに癒されました 昨日はもう一羽もいませんでした 群れで来て群れで帰りました
今度は梅ジローに会いに行ってみたいです
ユリカモメの幼鳥♪
成鳥は嘴や足が鮮やかな朱色になっていきますが
若い鳥はまだオレンジがかったうすい色をしています
つばさに黒い部分が多いのも特徴です
セリアの編み機】ニット帽メーカー
100円ショップのセリアで見かける様々な編み機
今回は余っていた毛糸でニット帽を作ってみました はじめは手が痛くなり時間がかかりましたが
慣れてくるとコツをつかみ子ども用なら3~4時間ぐらいで 出来るようになりました
(コツは毛糸をふんわりと巻くことです)
ラジオや好きな音楽を聴きながらすると いつの間にか仕上がっている感じです
説明書を見ただけではわからないこともyoutubeで丁寧に解説しているので助かりました
編み物が初心者の方にも使いやすい編み機なのでおすすめです
おお昔 ハマっていたリリアンと同じ原理で糸を絡めていくだけですから簡単です
新らしい年の挨拶が すっかり遅くなってしまいました
本年も昨年同様 よろしくお願い致します
マイペースですがブログやzuisouの更新ができるように頑張りたいです
12月はパソコンの点検 修理に出していた為 更新できず・・
・カメラからも離れて写真はほとんど撮れていません
久しぶりのブログの更新が なぜか 編集画面が不具合を起こし
「このページは現在機能していません」と出て中々前に進まず
めげそうでしたが やっと繋がりました ホッ
1月に入り外出自粛中ではありますが
フォト散歩は ☆人があまりいない時間に
☆人がいないところの近場で撮りました
早くコロナが収束して電車やバスに乗って気軽に思いのままに~~楽しみたいです
☆山茶花も水仙も終わりかけ・・
☆蠟梅は今が見ごろ 梅の花もちらほら・・
☆神社は人が少なかったです
おうち時間の楽しみも見つけました
今年の服部緑地の紅葉 youtubeにして繋げてみました(備忘録) 1分24秒
服部緑地公園は大阪の北部 豊中市に位置しています
緑豊かな自然が広がり 125.9ヘクタールもの敷地面積を誇る規模の大きな公園で
さまざまな施設も充実し8つの池があります
公園内のマップ 赤丸の所で写真を撮り黄色い線が周った所です
○日本民家集落博物館と服部緑地都市緑化植物園 今年もきれいな紅葉に癒されました
○山が池(蓮池)には アカガシラサギがいると教えていただき近くまで行くとカメラマンがたくさんいて とても近寄れませんでした
○真珠橋 かつて うずわ池で真珠が養殖されていたと知り驚きました
○「梅塚古墳」円形花壇内に古墳跡がありました 今までここにはコスモスや向日葵が咲く頃に来ていても気づかずマップを見て
初めて知りました トホホ
梅塚古墳は昭和の初めころの調査によって確認された古墳です その当時の様子から古墳は高さ10mを超える規模を持ち周りに
円筒埴輪をたてに並べ両脇に造り出しのある前方後円墳と推定されていますと書かれていました
緑→黄色→赤色 と変化 していく様子を 何度か行って楽しみました
柿をほしいだけいいよ~と頂きました 渋柿か甘がきかはわからないと・・
熟した柿を冷凍にして半解凍で食べるのが好き
55秒 BGMにのせて~♪
気が付けば秋の気配ですね
服部緑地公園内にある日本民家集落博物館と服部緑地都市緑化植物園で
彼岸花&コスモスを撮ったのを繋げてみました
近場では彼岸花は既に終わり遅咲きのコスモスが満開です
彼岸花とコスモスのコラボ楽しみました
コスモスに たくさん隠れているよ~ バッタにてんとう虫
黄色い彼岸花は10月半ばごろに
写友さんに 胡麻豆腐が簡単に作れる方法を教えてもらいました
吉野葛が買えたので(中々手に入らず・・)早速作ってみました
もちっとした食感と胡麻の香りがたまりません ワサビをのせていただきます
市販のより ずっと~美味しいです
1分15秒 BGMにのせて~♪
久々の更新で~す 夕陽の写真を繋げてみました
神崎川は 淀川水系の河川で大阪府北部から兵庫県東南部を流れています
河川敷の遊歩道は整備されていて 散歩している人 走っている人 サイクリングしている人 学生のボートの練習 等々
蜜にならないように行き交い楽しまれています
他にも 水鳥 鉄橋 電車 花々 撮影好きにはテンション上がる絶好の場所です
夕方 橋の上からは六甲山に陽が沈むのが見えます 空を見れば飛行機 伊丹空港への着陸コースの真下でもあります
帰り道 空の色がどんどん変わり〜うっとりでした
今年の夏は暑かったので かき氷機が大活躍
作るごとに ふわふわで滑らかな好みのができて 飽きることなく楽しめました
テレビで氷以外で美味しいかき氷が出来るかどうか検証していました
いろんな食材 (スイカ ニンジン 長芋 生卵 )を そのまま凍らせ削って作る
にんじんや卵は美味しくなかったようですが
スイカは凍らせた事で甘味がアップ
スイカを超えるものとして
なぜか長芋が好評で京料理のお味〜と言われてました
長芋は凍らせても旨味の組織が破壊されないので
冷たい食感で美味しさ倍増するらしい
早速作ってみました
長芋〜
これがまさか~の驚きの美味しさでした
ポン酢をかけて夕食に頂きました
前から気になっていたかき氷機を購入 家庭用かき氷機は進化しています!
最近の流行りは ハンディタイプで フワフワの台湾風かき氷ができるという優れもの
画像はネットからお借りしました
ドウシシャの「大人のふわふわ氷かき器コードレス」
予想以上に美味しいかき氷が簡単に作れることがわかり楽しんでいます
色々と作ってみました
何度も作るうちに気付いた事は 製氷室の氷ではなく
豆乳や牛乳 ヨーグルトを凍らせると ふわふわに仕上がるようです
トッピングは好きなお味で〜甘すぎず糖分控えめで
間違いなく健康に良さそうです
かき氷の動画は PowerPointで音を入れ替えてみました
かき氷みたいな雲が出ていました
近くの散歩道 橋の上から撮ってみました
1分22秒 BGMにのせて~♪
最近のお楽しみは 近くの公園の向日葵を見る事です
早朝から9時までの時間帯なら 人も少ないです
雨が続き晴れ間が少なかったのですが 青空とひまわりも
撮れて良かったです (緑地公園の向日葵は終わってしまいました)
向日葵に纏わる歌 色々ありますが
② ・・・夏の花みつけた ひまわりをみつけた~♪
高く背伸びをして 雲とはなししてた~♪
このフレーズが好きです
ゴーヤをいただきました チャンプル以外にも美味しい食べ方を聞いてみました
友はゴーヤを毎日欠かせないほど好きなようです
今回教えてもらったのを作ってみて 一口サイズゴーヤハンバーグが
一番美味しかったです
近頃のささやかな楽しみは 田んぼのカエルに会って服部緑地の蓮見です
7月に撮った写真をYouTubeで見れるように繋げました 1分24秒
田んぼを見ると サトイモの葉ッパの上に カエルくん
いろんなポーズをして楽しませてくれます
服部緑地公園内の 山が池のハス が綺麗です
ここは入園料なし 閉園時間なしの公園 早朝の散歩に オススメです
山ケ池のウッドデッキ周辺 東岸(スポーツ広場A側)
まだ蕾が たくさ~ん もう少し楽しめそうです
日本庭園では スイレンが見頃 円形花壇のひまわりは まだ蕾です
ひまわりは雨でぐっしょり 大丈夫かなぁ・・
雨に濡れたハス ひときわ美しい
なんと~・・こんなところで レンタサイクル やっていました
豊中市域中南部でシェア・・ サイクルの実証実験を実施中
いつでもどのポートでも電 動 自 転 車 借りて返せます
緑地公園は広いので電車で来られる方は移動が短縮されるので助かりますね
借り方がややこしいです ♢ 利 用 方 法 を読んでみると 事前に
① スマホに「HELLO CYCLING」のアプリをダウンロード
② 画面に従って基本情報を入力・登録
利用時 ③ 借りたいポートをスマホで検索 → 予約
④ 現地で自転車に暗証番号を入力 → 解錠
⑤ 自転車で自由に移動
⑥ 自転車を返却(予約可) → スマホで決済
ポート :道路、公園、公共施設及び民間施設に 27 箇所配置
期間 :2019 年 11 月 1 日~2022 年 10 月 31 日
料金 : 70 円/15 分、1000 円/12時間
短時間・短距離の移動を目的とした新しい都市交通システムようです
ZUISOに登録してみたはいいけれど 実はまだ使い方がよくわからない
わからない人ように詳しく丁寧に項目にわけて説明してくださっていますが・・
ややこしくて 見ては止めの繰り返しでした
しかしこのままでは前に進めず 思いきって YouTubeにして初投稿しました
写真好きな人には 楽しい出会いがあるかもしれません
良かったら覗いてみてください
万博記念公園の紫陽花 今年は 最高に綺麗でした
近場のお寺や神社で紫陽花を撮ってみました
雨の日の紫陽花も 撮ってみたいものです
趣味の講座が再開されたので 3か月ぶりに電車に乗りました
窓のない小さな部屋は不安でしたが なんと~部屋が変わり窓が全開していました
この講座もコロナの影響で7月末で閉校になります
楽しい学びの時間も断ち切られ ちょっと寂しい~残念です
気分転換のランチ
ヘルシーレストラン「キッチンKENTO」さんへ行きました
「かるしお定食」
全国で初めて国循が認定した健康メニュー です
「塩を軽く使って美味しさを引き出す」が コンセプト
低カロリーで減塩なのに とても美味しかったです
ブラシノキの花姿は とてもユニークで まるで瓶などを洗うブラシのよう
英語では ボトルブラッシュと呼ばれているようです
蕾から開花まで撮ってみました
蕾が膨らんで 全体的に赤っぽくなってきた様子
緑色の花弁に くるくるっと丸まってる花糸が 今にも飛び出そうとしています
ボトルを洗うブラシのような姿になりました
花が終わるまで楽しめました
ムラサキカタバミが あっちこっに 咲いています
雨の日や日が暮れると花びらを閉じるという特徴があります 我が家のカタバミ 朝の7時ごろ見たら
まだ閉じていました
葉は三つに分かれていて ハートの形をしています
八重のムラサキカタバミを はじめてみました
八重のドグダミ 毎年この場所に咲いていたと聞き
気がつかなかった (汗)
近場の植物園が再開したので混雑時を避けて短時間ですが行ってきました
年パスが4月で有効期限が過ぎていましたが2か月延長のスタンプを押してもらえました
植物園には紫陽花や珍しい花が咲いていました
アリウム・ギガンテウム
花がとても大きい~(直径20センチ位) ひとつの花球に小さな花が集合していて
見ているだけでも楽しくなりました
大きなネギ坊主
まあるくきれいな形 花に近ずいて撮る
蝶々がひらひらと
近くの公園で撮ったバラの写真を繋げてみました (BGMにのせて繋げるのが好き ♪58秒)
PowerPointで遊ぶ
今回 パソコンのMicrosoftOfficeの中に入っている PowerPoint (パワーポイント )を
初めて使いました 動画編集ソフトを使わなくとも PowerPointのスライド上で直接編集できて
DVDにしたりYouTubeにアップすることができます
友達が PowerPointで 「写真アルバム」を作成していたのを思い出したのです
PowerPointは プレゼン用だけではなく こんなこともできるのを 今さらながら知りました
これも今の時期だからこそ集中してできる頭の体操でした