先週の土曜日ですが 「 神戸市立森林植物園」 のアジサイは見ごろでした
日差しの中で輝くアジサイは 雨のアジサイとは また違った感じでした
往復臨時バスが出る位 たくさんの人出でした
蜘蛛が巣を作っている様子に遭遇しました
アジサイとアジサイに糸を張り 一生懸命くるくるまわり糸を出して巣を作っています
ひぇ~い どこから糸は出ているの?
すごい早業で しかも芸術的で きれいです~ 感動しました
ちょっと離れた場所から撮ったので画像が悪いです
『スパイダーマン』は 手首から糸を出していましたね
しばらくです。
広角や望遠レンズを駆使して神戸市立森林植物園の紫陽花、いいですね。
「スパイダーマン」も見ごたえがありました。
私も「カメラを持って 何処かへ出かけなくちゃ」
シャッターを押さないと 何も始まりませんね。(当たり前ですが)
滅多に見れない感動のシーンですね~
これが早業で芸術的とはよくぞカメラに収められましたね
それに尚ビックリで~す
私のは、とても小さいな蜘蛛で、撮影するのもやや不可能に近い状態。撮影を諦めてじっと見ていましたが、糸はお尻から出でいました。自然って本当に素晴らしいと思った瞬間でした。
神戸市立森林植物園は遅めのアジサイが ちょうど
見ごろでした アジサイ・モリアオガエル・野鳥
撮りたいものがたくさんあっても 中々思いどうりに
撮れずでした・・・トホホ
いよいよハスが咲きだしましたね シャッターを押して
いっぱい見せてくださいね
咲いている所です
ここの植物園 7/1から年間パスポートが販売されて
早速買いましたよ~1000円でした
蜘蛛の巣 早業 芸術的 まるでミシンをかけているような感じで驚きでした
あの小さい体で どんだけ~糸でてくるのと
驚きでした
マクロでは撮れず標準レンズで撮りました
撮影していると こんな偶然にも出会い感動でした
額アジサイもかわいい!!
以前クリンソウを見に行きましたが
ここはこじんまりとしていいですよね~
のんびりとした気分になります
高山植物園と勘違いをしてしまいました
ここは広いです
すみません
私も撮ってみた事が有りますがUP出来るほどのものは撮れませんでした。
精巧な技術ですね。嫌いな蜘蛛にエールを送りたくなりました!
カエルの表情も良いです~。
ここは確かに広すぎ~ ここだけで一日たっぷりと
時間がたってしまいます あじさいも ここにしか咲かない
珍しいのにも出会いました