ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

ようやく完成しました

2014年05月08日 16時20分43秒 | おやこ劇場
5月に入ってから、ぼちぼちと作っていた新入会員ウェルカムボードが昨日やっと完成しました~。



3年前と2年前は花束のボード、去年はジャックと豆の木のイメージで、お豆のボードだったんですが、
今年はS子お姉さまの提案で、今年の幼児例会で取り組む、人形劇団どむならんの『いかりのギョーザ』をベースに作ってみました。

劇のポスターにいるブタさんとウサギさん、そしてフライパンを配置して、新入会員さんのお名前はギョーザに書いて貼っていく…
という案はスムーズに決まったのですが、さてギョーザはどうやって作ろうかな…というところで迷い道に嵌ってしまいました。


フェルトや綿を使って、リアルなギョーザにしようか…しかし、それだと文字が書きにくいし…ある程度の大きさも必要だし…
ギョーザのイラストをコピーして切りぬこうか…でも、以外にギョーザのカワイイ系のイラストって資料がない…
フリーハンドで描く力量は、図工美術の成績が万年あひるさんだった私にはあるわけないし(苦笑)…。

事務局に日参して、事務局長のSさんやS子お姉さまや、Tちゃんなどなど、皆にいろいろ相談にのってもらいながらあれこれ試作したのがこのギョーザ達


そして、こちらが採用(?)されたギョーザです。白いケント紙を丸く切り、半円に折りたたんで縁に切り込みを入れて折り上げました。

                                      
やれやれと息をつきながら、今度はこのギョーザを量産開始。
すると、作りつつだんだんと眠気が…。頭をフル回転させて考えているうちは頭も冴えていたのに、単純作業となるととたんに緩んでくる事に、我ながら苦笑いしてしまいました。


この時点で出来ているパーツを貼るとこんな感じに

そして、新入会員歓迎のメッセージを貼るのですが、これまた文字が悪筆の私、どうするべ~と再び作業がフリーズ。
そうしたら、S子お姉さまがさらさら~っとPCでレタリングパターンを出してきてくれました。
で、分かりやすく、かつ見る人の心に残るような言葉を…と考えたコピーをプリントアウトして切り張りしました。


ようやく完成したボードがこちらです     


このボードさんは6月の幼児例会でデビューする予定。今はまだ少ないギョーザですが、今年はこのボードいっぱいになるくらい沢山のお仲間が増えてくれるといいな~。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKIO×プチ感想

2014年05月08日 15時28分02秒 | 直人テレビ
花咲舞タイムの時に一瞬ごろ寝してしまったのですが、すぐに「やばっ!」と起きたので(爆)、舞も×もしっかり試聴できました。


まだ録画をリピートしていないので、プチですが、面白かったです。
30分は短いようだけど、夜である事を考えたら眠気に襲われることもなく、ちょうど良い時間だったんじゃないかな?


阿部さんのエピはなかなかラブリーな感じ(笑)。生瀬さんの突っ込みは、情景が眼に浮かぶようです。


お買い物コーナーは、はねトビのほぼ100円ショップを思い出しました。
一進一退の勝負の締めが、まさかの裏切り(笑)。


ドラマの予告も流れましたが、パパさんいわく、着物姿の仲間さんが蓮子さんに見えるそうです(爆)。

花咲舞と時間がギリギリだったので、録画の頭だけ確認したら、ちゃんと入っていたので一安心。
ただ、花咲舞のラストはまだ確認していないです。大丈夫かな…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする