藤木君ご出演のドラマの話ですが、ちょいくだらないかな~(汗)なんて思ってしまったので、カテゴリーをこちらにしました。
後半には個人的なくだらない文もありますので、どうぞスルーしてやってくださいまし。
ヤフーニュースや「世にも奇妙な物語」で検索したら…あるワードでネット検索すると、警告やメッセージが表示されて、続けて検索して行くと、ある映像が流れる、そしてこの映像が世にも奇妙な物語25thの番宣映像なんだとか。
奇をてらった宣伝方法かもしれませんが、ちょっと質が悪くありませんかね~。
こんな方法を使わなくたって、ランキング発表の時から既に話題になっていたはずだし。
知らずに検索して、本当に怖い思いをした人たちが気の毒になります。私も実は、世にも奇妙な…は苦手カテゴリーですし。でも、藤木君ご出演だったら、前作の『復讐病棟』だってちゃんと見ましたけれどもね。
そう、藤木君作品でなければこんな宣伝していると知ったら余計に苦手になってしまっていると思います。
今日は木曜日ですが、週一お仕事は会場の都合でお休みです。
それで気が緩んだのかどうか、朝から失敗連続で…。
昨夜、なんとご飯を炊くのをすっかり忘れていた事が今朝発覚!しかもパパさんのお弁当のおかずを詰めてから気が付いたという失態ぶり、せめて起きてからすぐ気がついていたらお弁当には何とか間に合ったはずなのに…。
炊飯タイマーを設定し忘れた事は前にもあったんだけれど(→おいっ!)お米を研ぐ段階から忘れたなんて事は初めてだと思います。で、こんな時に限って残りご飯も少なかったので近くのコンビニにご飯を買いに走った次第でございます。
次に娘を駅に送る時にも右折する道を直進してしまって、回り道する羽目に…。転回しようにも近い道は禁止で、早朝だから誰も見てはいないとは思ってもやっぱり道交法違反をするのは気が引けてしまっての廻り道でした…。
もうひとつ、おやこ劇場の毎月のニュースをサークルの皆さんに配布するのもうっかり忘れていた事が発覚しまして、さらにがっくし…。
これこそくだらない出来事なんでブログに書くのも変なんですが、自己反省の気持ちで書きました。
見て下さった方には申し訳ありません…(お辞儀)
そんなこんなで落ち込んだ今朝でしたが、あさが来たを見ると少しは気持ちが救われました。
お初さんの赤ちゃんの無事出産にほっこりして、あさが仕事に一生懸命なあまりに旦那さまにお妾を…と言う動きにハラハラして、あさの切ない気持に胸が痛くなって…15分のドラマですが思いがいっぱいつまってますよね。
いつの時代にも、女性が仕事を持った時の家庭との両立の悩みは尽きないもので、まして女性の社会進出がまだ全然理解されない時代背景もあるし、このあたりも共感できます。新次郎さんが、ちゃんと朝に理解がある人なのが救いですけれど。
仕事と家庭の両立については前作のまれでも一応描かれていましたが、かあれこれぶっこんだ事柄の一部でしかなかったのであまり意味がなかったと思われますが、ここでの描かれ方はなかなか絶妙だな~と思いましたね。
さて、送迎のお仕事はいつも通りなので気を取り直してお出かけしてきます。
後半には個人的なくだらない文もありますので、どうぞスルーしてやってくださいまし。
ヤフーニュースや「世にも奇妙な物語」で検索したら…あるワードでネット検索すると、警告やメッセージが表示されて、続けて検索して行くと、ある映像が流れる、そしてこの映像が世にも奇妙な物語25thの番宣映像なんだとか。
奇をてらった宣伝方法かもしれませんが、ちょっと質が悪くありませんかね~。
こんな方法を使わなくたって、ランキング発表の時から既に話題になっていたはずだし。
知らずに検索して、本当に怖い思いをした人たちが気の毒になります。私も実は、世にも奇妙な…は苦手カテゴリーですし。でも、藤木君ご出演だったら、前作の『復讐病棟』だってちゃんと見ましたけれどもね。
そう、藤木君作品でなければこんな宣伝していると知ったら余計に苦手になってしまっていると思います。
今日は木曜日ですが、週一お仕事は会場の都合でお休みです。
それで気が緩んだのかどうか、朝から失敗連続で…。
昨夜、なんとご飯を炊くのをすっかり忘れていた事が今朝発覚!しかもパパさんのお弁当のおかずを詰めてから気が付いたという失態ぶり、せめて起きてからすぐ気がついていたらお弁当には何とか間に合ったはずなのに…。
炊飯タイマーを設定し忘れた事は前にもあったんだけれど(→おいっ!)お米を研ぐ段階から忘れたなんて事は初めてだと思います。で、こんな時に限って残りご飯も少なかったので近くのコンビニにご飯を買いに走った次第でございます。
次に娘を駅に送る時にも右折する道を直進してしまって、回り道する羽目に…。転回しようにも近い道は禁止で、早朝だから誰も見てはいないとは思ってもやっぱり道交法違反をするのは気が引けてしまっての廻り道でした…。
もうひとつ、おやこ劇場の毎月のニュースをサークルの皆さんに配布するのもうっかり忘れていた事が発覚しまして、さらにがっくし…。
これこそくだらない出来事なんでブログに書くのも変なんですが、自己反省の気持ちで書きました。
見て下さった方には申し訳ありません…(お辞儀)
そんなこんなで落ち込んだ今朝でしたが、あさが来たを見ると少しは気持ちが救われました。
お初さんの赤ちゃんの無事出産にほっこりして、あさが仕事に一生懸命なあまりに旦那さまにお妾を…と言う動きにハラハラして、あさの切ない気持に胸が痛くなって…15分のドラマですが思いがいっぱいつまってますよね。
いつの時代にも、女性が仕事を持った時の家庭との両立の悩みは尽きないもので、まして女性の社会進出がまだ全然理解されない時代背景もあるし、このあたりも共感できます。新次郎さんが、ちゃんと朝に理解がある人なのが救いですけれど。
仕事と家庭の両立については前作のまれでも一応描かれていましたが、かあれこれぶっこんだ事柄の一部でしかなかったのであまり意味がなかったと思われますが、ここでの描かれ方はなかなか絶妙だな~と思いましたね。
さて、送迎のお仕事はいつも通りなので気を取り直してお出かけしてきます。