ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

EYES更新です

2018年11月06日 23時16分42秒 | 直人FBI
2枚更新しています。
思わぬ形でリンクしていたんですね!
良いチームワークが出来ているようで、何よりです。
アウトドアではないようなので、その点でも安心でしょうか?

さて、昨日のお話…私自身はファンイベントなので、当然のように歌声が聴ける時間があるものと思っておりまして…(苦笑)会場がライブハウスだし。
なので、読んでからまずは、自分がまたもやそそっかしく勘違いしていた事が恥ずかしくて、ショックとは少し違う気持ちでした。
トークイベントなんですもんね。
でも、やっぱり寂しい気持ちもしっかり感じています。
皆さんおっしゃっているように、ライブは20周年のお楽しみ~って事なんでしょうかね(笑)

あ、あとはとあるお仕事の情報解禁が。
月変わった事だし、お早くお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこ市2018当日 その3

2018年11月06日 17時03分43秒 | おやこ劇場
舞台上では、これまた人気企画であるラムネ早飲み競争が行われていました。


                      


赤ちゃんを抱っこしながらのママさんも参戦!母は強し~見事な飲みっぷりでした!!

ここからはエンディングの様子をお伝えします。
舞とっし恒例のダンスイベントは、私がパパさんと搬出用のトラックが雨のため使用できなくなりミニバンに交換しに帰宅していたため、写真が撮れませんでした。


ビンゴ大会やシッポ取り大会、お店紹介コンテストの表彰式など、最後まで楽しい祭りになりました!
片付けや搬出作業も、皆で力を合わせてサクサクと進みます。

最後に残ったメンバーが集まって終了の挨拶。お疲れ様でした!
来年はどんな祭りになるのかな?お天気が良い事を祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこ市2018当日 その2

2018年11月06日 16時54分10秒 | おやこ劇場
オープニングで割れたくす玉の中にあった風船が飛び出すと、子ども達は大はしゃぎ!
風船を求めてドッと駆け寄ってきます。なんとも微笑ましい光景ですよね。

こうして、楽しくお店開店です。



                       



               
お楽しみイベント見来てくださった、パフォーマーの高橋行人さんがピカチュウに扮しています(笑)



                          



                 


段ボール巨大ジェンガ、やっぱり安定の人気です!

                    

パパさんずによるお店は、フードコーナーの自家焙煎コーヒー屋さんと、飛行機遊びコーナー、木工体験コーナーです。


                             
フードコーナーにも、みたらし団子、うどん、ソースせんべい、ケーキ屋さんなど色々なお店がありましたが、込み合っていたのと顔を写さないように撮るのが難しかったため写真はありません(お辞儀)

その3に続きます。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこ市2018当日 その1

2018年11月06日 16時35分37秒 | おやこ劇場
11月4日(日)大垣おやこ劇場の最大イベント、おやこ市が開催されました。
子ども実行委員会の活躍もあって、悪天候ながら賑やかに楽しい祭りになりました。
一日の様子を報告します。



                      



                    



                  
看板の一つ一つにも、手作り感満載ですね!


子どもワークショップの求人掲示板です。
会員の子ども達や、遊びに来てくれた子ども達にもお店屋さんの体験をしてもらいたいと言う思いで行っています。かなりの求人率、好景気です…かな?(笑)


午前10時半からオープニング。子ども実行委員会メンバーの挨拶と自己紹介です。

                 
雨降りの日になってしまいましたが、たくさんのお客様も来てくれました!



                     
市内で活動している三城太鼓の皆さんによる太鼓演奏。迫力ありました!


おやこ市オープニングの名物コーナー、お店紹介コンテストです。30秒以内に自分のお店を楽しく紹介して、審査を行います。その結果はエンディングで発表&表表彰式も行います。

                  



                          




                         
顔がはっきり写らないように遠くから沙写真を撮ったので、ちょっと分かりにくいかも知れません。



                            



                           
小学生から小さな幼児さんまで、緊張っもありながらも頑張って紹介をしていました!その可愛らしさに大笑いの会場です。
ひょっこりはんや、DA PUMPの♪U.S.A.♪ネタもあり~(笑)

最後にくす玉を実行委員で割っていよいよおやこ市始まります!





                    

                     
                       




                       

                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやこ市2018 前日準備

2018年11月06日 15時59分59秒 | おやこ劇場
大垣おやこ劇場の最大のイベント、おやこ市。子ども達による子ども達のお祭りです。
今年も、雨降りと言う残念な天候となってしまいましたが、11月4日(日)無事に開催~終了いたしました。

たくさんの写真があるので、いくつかの記事に分けてアップします。


前日の11月3日(祝)の新聞に掲載された記事です。今年のおやこ市子ども実行委員会の頼もしい姿に感激ものでした。
そして、その日の夕方から会場での準備、搬入作業が行われました。



                          
子ども実行委員会のメンバーが当日のオープニングの準備や、リハーサルを行っています。



                   



今回は、会場の都合で段ボール巨大迷路が設置できないため、段ボール巨大ジェンガが登場します。


床がツルツルピカピカなので、ジェンガを運ぶ時にはカーリング状態に~(笑)


                           
夜8時近くまで準備が行われました。そして、いよいよ翌日は本番です!
            

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする