このブログを読んで頂いている方の中には、私のことをよく知っている人もいれば、知らずに偶然このページを開いた人もいるでしょう。
私が通う東京国際大学は本年度から野球部に元広島カープ監督の古葉竹識氏が就任し、大きな話題となっている。日本野球会には理解しがたいルールがあり、プロ野球に関わった後、2年間はアマチュア野球(学生野球も含む)の指導はできない。とはいっても、古葉監督が関わっていたのはプロ野球のシーズンオフにOBが行う興行、マスターズリーグの札幌の監督だったのだ。そのマスターズリーグもプロ活動とみなされて、就任が2年遅れになり、それが今年なのだ。
本学野球部は現在「新東京大学リーグ」の1部(全4部)に所属している。同1部には、今春シーズン本学のほか、流通経済大学、創価大学、共栄大学、東京学芸大学、高千穂大学の5つの大学がいる。本学はまだ1部での優勝経験がない為、まずは初優勝を目指し、その後に見えてくる明治神宮大会で全国の強豪校との対戦、勝利、全国優勝へとつながってほしいと願っている。
中学生の時から「スポーツジャーナリスト」を夢見てきた私にとって、これは実に嬉しいニュースであり、チャンスだと考えている。本学の学生であることを利用しながら、自分の経験と大学の為に取材活動を始めたいと決心した。
春季リーグ第1週(対・共栄大学)は、観戦、取材はできなかったが、今日の第2週(対・高千穂大学)からできる限り球場へ足を運んで、身近な場所から伝えていきたい。
東京国際大学の野球部の歴史等をご覧になりたい方は、本学OBの私の大先輩が制作しているホームページをご覧ください。http://think.bf1.jp/tiu/
また、スケジュール等は私のブログでもお知らせしますが、本学野球部ホームページをご覧ください。http://www.tiu.ac.jp/club/baseball/


私が通う東京国際大学は本年度から野球部に元広島カープ監督の古葉竹識氏が就任し、大きな話題となっている。日本野球会には理解しがたいルールがあり、プロ野球に関わった後、2年間はアマチュア野球(学生野球も含む)の指導はできない。とはいっても、古葉監督が関わっていたのはプロ野球のシーズンオフにOBが行う興行、マスターズリーグの札幌の監督だったのだ。そのマスターズリーグもプロ活動とみなされて、就任が2年遅れになり、それが今年なのだ。
本学野球部は現在「新東京大学リーグ」の1部(全4部)に所属している。同1部には、今春シーズン本学のほか、流通経済大学、創価大学、共栄大学、東京学芸大学、高千穂大学の5つの大学がいる。本学はまだ1部での優勝経験がない為、まずは初優勝を目指し、その後に見えてくる明治神宮大会で全国の強豪校との対戦、勝利、全国優勝へとつながってほしいと願っている。
中学生の時から「スポーツジャーナリスト」を夢見てきた私にとって、これは実に嬉しいニュースであり、チャンスだと考えている。本学の学生であることを利用しながら、自分の経験と大学の為に取材活動を始めたいと決心した。
春季リーグ第1週(対・共栄大学)は、観戦、取材はできなかったが、今日の第2週(対・高千穂大学)からできる限り球場へ足を運んで、身近な場所から伝えていきたい。
東京国際大学の野球部の歴史等をご覧になりたい方は、本学OBの私の大先輩が制作しているホームページをご覧ください。http://think.bf1.jp/tiu/
また、スケジュール等は私のブログでもお知らせしますが、本学野球部ホームページをご覧ください。http://www.tiu.ac.jp/club/baseball/

