なんだかブログをやりたい気持ちになってきたので、
せっかくなのでここで日常のことなどつらつらと出来ればよいなと。
低気圧で頭痛とだるさが本当にアカンです。ヤケクソでこんな時間まで起きて出社する所存。。
今年は映画をめちゃくちゃ観た。当社比ですが。そしてアニメばっか。
劇場で観た回数がやばいので列挙。
・リップヴァンウィンクルの花嫁
岩井作品だけど怖いほうの岩井ではなかったのでよかった!でも毎回思うけど冗長になっちゃうタイプの人なのだなーと。あとこの少女趣味、女性ですら若干ウワ・・・となってる空気なのに男性は耐えられるのか。なんか文句ばかりになってしまった気がしますが黒木華が嗚咽するほど可愛かったです。
・ズートピア
ディズニーって現実パロがうまいな・・・こんなん見せられたらそりゃ戦争で負けるよねと落ち込む。ジュディの目指すことがニックを淘汰し傷つけるとこはつらかった・・・当たり前体操だけど相互理解のためには努力を継続せなならんというしんどい話でもあった。男女のバディは素晴らしい!!!!!!私はちんこVSまんこと呼称しております。
・コナンくん
キュラソーが可愛かったのと、哀チャンが完全に探偵団の肝っ玉母ちゃんポジなのが萌えた。地味にコナンはキャラの私服が壊滅的でなく、時代時代に合わせていいかんじにしてるのですごいと思った。
・劇場版遊戯王(5回くらい観た・・・うち応援上映4DX含む)
今年一番のダークホース。宗教。本当に昔嗜んだ程度で大した思い入れもない自分が滂沱の涙を流し、胸がいっぱいになり、心が震えた。正直自分はもう感動とかできなくなったんだろうなというくらい創作や表現へのインポテンツぶりが凄まじかったのに、それでもこんなに感動できたこと自体が奇跡のようだった。周りの友人たちも終わった後立てなかった、海馬のこと考えるだけで涙出た、と言ってたから私の世迷言ではない!少しでも原作などで通過したひとは見てください。金なら私が出す。正直海馬社長は赤木しげるの領域に達したと思った。
・シン・ゴジラ(これも4回くらい見た)
子宮が庵野の私が観て死なないわけがなかったし、弟の影響もありゴジラシリーズには一家言ある人間なので、もう開始5秒で泣いたし、エンディングまでずっとお口アングリだった。会社の非オタの人ですら「ゴジラ観た?」が挨拶代わりになったし、朝礼でおじさんがゴジラの話をするなど、社会現象を目の当たりにした。
アイマックスで超爆音で観ると最高に脳が破壊されてありがとう庵野。
・弱虫ペダル スペバイ映画
金城巻島田所のトリオが死ぬほど好きと言うか大切なので、殆ど祖母目線なので、この三人がぎこちなく心を通わせ次第に仲良くなって仲間になっていく過程でじーんとしたが、その後の落車のことなど考えてクソ鬱になった(落車絶対に許さない芸人)
・黒子のバスケ ウインターカップ総集編1
今回は総集編三部作の一策目。青峰くんの桐皇戦との戦いメインで、そしてクライマックス&感動の試合なので、もう推しが誰とか関係なくみんな口を揃えて「もうここで終わればいいのにね。後の試合蛇足だよね」というほど素晴らしい試合で感動して文句なし。そして今週末控えるYOSEN&KAIJO編が鬱で鬱で仕方なく、一人では耐えられないので友人各位を動員して仙台まで観に行きます。ほにいたん、編集の都合でただの狂人とかにならんといいなあ・・・・
せっかくなのでここで日常のことなどつらつらと出来ればよいなと。
低気圧で頭痛とだるさが本当にアカンです。ヤケクソでこんな時間まで起きて出社する所存。。
今年は映画をめちゃくちゃ観た。当社比ですが。そしてアニメばっか。
劇場で観た回数がやばいので列挙。
・リップヴァンウィンクルの花嫁
岩井作品だけど怖いほうの岩井ではなかったのでよかった!でも毎回思うけど冗長になっちゃうタイプの人なのだなーと。あとこの少女趣味、女性ですら若干ウワ・・・となってる空気なのに男性は耐えられるのか。なんか文句ばかりになってしまった気がしますが黒木華が嗚咽するほど可愛かったです。
・ズートピア
ディズニーって現実パロがうまいな・・・こんなん見せられたらそりゃ戦争で負けるよねと落ち込む。ジュディの目指すことがニックを淘汰し傷つけるとこはつらかった・・・当たり前体操だけど相互理解のためには努力を継続せなならんというしんどい話でもあった。男女のバディは素晴らしい!!!!!!私はちんこVSまんこと呼称しております。
・コナンくん
キュラソーが可愛かったのと、哀チャンが完全に探偵団の肝っ玉母ちゃんポジなのが萌えた。地味にコナンはキャラの私服が壊滅的でなく、時代時代に合わせていいかんじにしてるのですごいと思った。
・劇場版遊戯王(5回くらい観た・・・うち応援上映4DX含む)
今年一番のダークホース。宗教。本当に昔嗜んだ程度で大した思い入れもない自分が滂沱の涙を流し、胸がいっぱいになり、心が震えた。正直自分はもう感動とかできなくなったんだろうなというくらい創作や表現へのインポテンツぶりが凄まじかったのに、それでもこんなに感動できたこと自体が奇跡のようだった。周りの友人たちも終わった後立てなかった、海馬のこと考えるだけで涙出た、と言ってたから私の世迷言ではない!少しでも原作などで通過したひとは見てください。金なら私が出す。正直海馬社長は赤木しげるの領域に達したと思った。
・シン・ゴジラ(これも4回くらい見た)
子宮が庵野の私が観て死なないわけがなかったし、弟の影響もありゴジラシリーズには一家言ある人間なので、もう開始5秒で泣いたし、エンディングまでずっとお口アングリだった。会社の非オタの人ですら「ゴジラ観た?」が挨拶代わりになったし、朝礼でおじさんがゴジラの話をするなど、社会現象を目の当たりにした。
アイマックスで超爆音で観ると最高に脳が破壊されてありがとう庵野。
・弱虫ペダル スペバイ映画
金城巻島田所のトリオが死ぬほど好きと言うか大切なので、殆ど祖母目線なので、この三人がぎこちなく心を通わせ次第に仲良くなって仲間になっていく過程でじーんとしたが、その後の落車のことなど考えてクソ鬱になった(落車絶対に許さない芸人)
・黒子のバスケ ウインターカップ総集編1
今回は総集編三部作の一策目。青峰くんの桐皇戦との戦いメインで、そしてクライマックス&感動の試合なので、もう推しが誰とか関係なくみんな口を揃えて「もうここで終わればいいのにね。後の試合蛇足だよね」というほど素晴らしい試合で感動して文句なし。そして今週末控えるYOSEN&KAIJO編が鬱で鬱で仕方なく、一人では耐えられないので友人各位を動員して仙台まで観に行きます。ほにいたん、編集の都合でただの狂人とかにならんといいなあ・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます