大阪弁で大きな一人ごとぉ~ o^o^o

どんどん書き込んでくださーい!
通りすがりも勿論歓迎ですが^^

新ドラ:警視庁三ツ星刑事 佐々木丈太郎

2009-03-21 | ドラマ
西村京太郎の「警視庁三ツ星刑事 佐々木丈太郎」
相棒を卒業した寺脇康文さんの新シリーズ

まぁ西村京太郎さんやから間違い無いとは思ったけど
面白かった

料理の腕、人間としての魅力も三ツ星
刑事としても夫としても息子としても
三ツ星を目指す…という「三ツ星刑事(デカ)」

ネタバレ


        
同僚の安田(相棒では上司だったラムネを噛んでた神保悟志さん)と
事件解決に挑むんやけど
鑑識に居るのが丈太郎ことジョーの奥様・涼子(横山めぐみ)
この奥様は元々は安田刑事の奥さん
その安田刑事には今は若い恋人(大和田美帆)が居る
けど
でも安田刑事は引き逃げ事件を目撃した事から
証言を恐れた犯人に射殺されてしまう

もっと生きててくれたら他の楽しみ方も有ったかな

ジョー、安田刑事、涼子の三角関係
ジョー、ジョーの母・春代(吉行和子)、涼子の三角関係
この嫁VS姑のバトルが面白い
負けない嫁、返す姑
確かに仲良い方が気が合う方が良いけど
本当は分かり合ってて言いたい事言えるって楽やなぁ

姑もボケなくて良いわって
ジョーも困惑しながら、どうにも出来ずって図も面白い

事件の方は派手でなく、どっちかと言うと相棒っぽいけど
2時間ドラマに有りがちな崖で最後犯行を自白させる

でも、同僚を殺害した憎しみではなく
犯人の弁護士・宮寺誠之介(西岡徳馬)を救いたかったからと
目の前で殺害された父親が最後に「人を憎むな」って言ったのを
守ってるとか・・・
相棒の薫ちゃんみたいに情熱、純情刑事みたい

原作の西村京太郎さんからも佐々木刑事役に
寺脇さんはピッタリとお墨付きを頂いたらしい

早くパートⅡ見たいな
次回あったら寺脇さんも料理の腕磨くらしい

阪神なんば線 開通

2009-03-20 | 気まぐれ日記
やっと無事開通

まだ先やと思ったけど「あっ」と言う間やった

阪神電車は近鉄電車と相互直通運転をスタート
神戸と奈良が乗り換え無しで一直線で行ける様に成った
神戸や奈良からも直接難波へ来れるから人増えるかなぁ
 
新しく出来た「桜川」「九条駅」「ドーム前」駅を主にチェック
桜川駅ベンチは普通やった
  
 
階段の手すり変わってた



ドームまえ駅
 

九条駅
 

大阪難波駅チェック忘れた  

67000人の利用を見込んでいるらしいけど
車中で聞こえたのは冷ややかな声
「乗る人少ないな~」「乗る人増えるかな~」とか
逆に混んでるかもと諦めた人も居るのではと思いたい
頑張って欲しい

確かに初日が祝日の割りに少なかったかな~
でも、今日は限定やオープンに弱い人&鉄ちゃん位かも
こんな所もじっくり見れた
 



久々の長居公園へ

2009-03-19 | 小旅・旅
自転車での小旅
目的地は長居公園やったけど手前にあった
「長池公園」って所を見つけ寄ってみた
ホンマ長ーい大きな池のある公園やった
  
菜の花が綺麗で凄い亀が多くて・・・釣り人も
カメ捨てられたんかなぁ多過ぎぃ
 

これ何やろ
 
持ち主です


やっと目的地長居公園へ到着~
 
桃並木が有るって知って久々に行って来た
桜並木に隠れて密かに有るらしいけど
確かに大きくは無いけど凄く綺麗やった
 

咲き頃やし青空やし桃が栄えてた
 

中が広~い公園やから初めて自転車で行った
大阪城公園も広~いから自転車で行って助かったから

憩いの場も勿論多い

家から1時間位この距離なら又行けそう
後日植物園公開~

ついに新相棒登場!

2009-03-18 | ドラマ
『相棒』の相棒は誰やろう誰やろうって思って数ヶ月
やっと今日の最終回でミッチーこと及川光博が2代目相棒として登場

最初ん?どうかなって思ったけど
案外面白かった
勿論薫ちゃんとは違う面白さ
右京さんとの掛け合いも面白かった
エリート同士って言うか・・・
でも、半年って事やし一層の事半年後とに変わるのも面白い
まぁ薫ちゃんだって半年が10年位に成っちゃったんやけど

相棒が居ない間の相棒は掛け合いも少なく何か殺風景やったけど
相棒が出来、右京さんも元気に成ったっぽい
今からシーズン8の1話が楽しみ

その前にスピンオフ映画やな~
右京&薫はどの程度出てくれんのかなー

その薫ちゃんこと寺脇康文さんは金曜日新シリーズの
あの西村京太郎さんの『警視庁三ツ星刑事・佐々木丈太郎』に主演
警視庁って事で右京さんと擦れ違うかもなぁ~

裏相棒もスタートするらしい
http://www.tv-asahi.co.jp/aibou/contents/ura/

久々にチャリで お出かけ~

2009-03-17 | 小旅・旅
お天気最適ぃ~
距離も丁度ぉー
 

片道時間の小旅
阿倍野区にある
桃が綺麗な桃が池公園 
 
またまたネットで調べてのお出かけ~

新しい知らない所へ行くのは当たり外れも有るけど
探検っぽくて好き
 
桃も超咲きころぉぉ
ラッキーだった

桃の木の本数は有るものの離れて植わってる為と
バックが良くなく写真は難しかった
でも、青空が助けてくれた

雪柳もキレイで1種だけじゃなく色々な植物が見れると
得した気分


赤い桃も数本だけ有った

桜シーズンでも綺麗な公園やと思う

噴水も多く思ったよりも大きっい公園やった


池の外周の道を行くと
股の池明神が有り

横の階段を下りて行くと
不動明がある
 

去年は、うぐいすと梅を撮ったけど
今年は桃とうぐいすを撮ってみた

NASA50周年SP

2009-03-16 | TV・芸能
10年で月へと言う高~い目標
ロシアと張り合いながらの進歩

若田光一さんの乗るディスカバリーは3.16無事成功
メインエンジントラブルや配管のガス漏れで度々の延期
その分しっかりメンテナンスされてる筈
乗る前は落ち着かす為みんなでポーカーをするらしい。若田さん勝ったかな

今回打ち上げされないと
ロシアのソユーズが26日が民間人を乗せ宇宙ステーションへ行くから
バッティングを避ける為4月以降に延期される可能性もあったって


宇宙での生活は
仕事8時間、睡眠7時間、運動150分、自由時間1時間って
規則正しい

'65年宇宙で初めて2つの宇宙船が飛び
凄いスピードの中のランデブー
月面の着陸船は1度分離し、又くっ付きを繰り返す

アポロ11号は凄いなぁ
初月面着陸
1万5000mの高さから時速4800kmで降下するって考えられない
しかも、多分今ほど技術も無かったやろうし
しかも何かアラームが成ってしまってる中での着陸
また映画見たくなったぁ

コロンビア号の28回目の打ち上げは'01.5予定が度々延期になり
2年余り公私共に過ごす事になり、より深い友情が生まれた
'03.1.16無事打ち上げられ9分後には宇宙空間へ

発射時に燃料タンクの断熱材が剥がれ翼に直撃
管制塔は、この事態を甘く見ていた
直径30cmの大穴が開いてた
乗組員は運命を知らず生物、科学、医療の研究をした
何も知らず週に1度の1人30分のTV電話を家族と楽しんでいた
そして
2.1帰還する事に
乗組員たちは、まだ致命的なダメージを知らない
そして事故は起きてしまった

この時代は、その装備も無く宇宙で修理も出来なかった
だったら、どうしたら良かったのか
せめて宇宙へと送り出せれな良かったのか
もし私なら宇宙にも行けず亡くなるのは嫌やなー

毛利さんも
「常識的な事をやっていたら新しい事は生まれない不可能に挑戦し
地上での生活を便利に。人の住めない所でも行って住み役立つ事を見つける」
って言ってはったけど本当大変
命がけの職業は考えると結構有るんやな~

最初宇宙遊泳した人も命がけ
もし命綱が切れたら・・・
でも、最悪選ぶなら水中で酸欠で亡くなるなら宇宙が良いかな


まだまだ気に成る事書きたい事有るから又いつか書こうっと

大阪のお化け番組

2009-03-15 | TV・芸能
探偵!ナイトスクープ
私は西田敏行さんが司会するように成って
時ー々見るけど、それまでは殆ど見てないに等しい

今日ゴールデンタイムでのSPが有って
一応見た

たまにしか見ない私なのに過去のVTRで知ってるのが流れ
少々ビックリ

子供達がゾンビと戦うVTR
大人な私はちょっとゾンビ役の方の心配をしてた
手加減ナシでバシバシやられてたから

でも、ハッキリ言っちゃうと内容イマイチなVTRもあり
堂々とナイトインスクープらしさを出すのはやはり
従来の時間帯かなと

西田さんも涙もろく
貰い泣きも頂いた

火曜日に放送中の
『誰も知らない泣ける歌』でも号泣してはるけど
あれは結構マジに泣けちゃう

笑いから泣き
俳優業だって釣りバカ~華麗なる一族と幅広い

只今公開中の「旭山動物園ペンギンが・・・」も超お似合いの役

ちょっと話が反れたけど
21時から放送の「エチカの鏡」も良いね~

どんどん終わってくバラエティーも有るけど
中身のある番組がスタートするのは嬉しい
似た番組が多い今良いね~

違うもんやな~

2009-03-14 | 小耳ニュース
日本は消費税が安い為
他のが高くなっちゃてる
仕方ないなぁ~
どっちが良いんだろう

デンマークは
'06にイギリスの大学が調べた
「国民の満足度」で堂々の1位
ちなみに
2位がスイスん~似た感じがするな~
3位がオーストラリア
4位がアイスランド
5位がバハマ
日本は遥か下の方

デンマークでは出産するとパンフに
‘あなたの子供は、あなたの子供ではない’一見乱暴なようですが
つまりは=国の財産と言う考え方

出産費は勿論タダ 幼稚園から大学までもタダ
医療もタダ 勿論手術や歯の治療もタダ
おまけに大学生は月9万円頂ける
子供1人18歳まで毎年20万円の児童手当てがある
男女で(夫婦)56週も休暇が取れ
その間給料は支払われる

失業者は所得の90%を4年間も貰える

一生って感じ
出産~学業に始まり
挙式、介護、葬式までがタダ
年金も掛け金ナシで貰える

その代わり64%の所得税を払う
そう、甘い話は無いって

でも安心やね~
でも64%は凄いなー

国家予算の70%以上は社会保障福祉、教育、医療に使われる
高い税は国民の為
で国民が財産ってことに
国民は国を信頼してる

それだけでは無い
日本へ豚肉を輸出
小麦や酪農も輸出
そう
農業大国なんです

それだけでは無いパートⅡ
日本は食料自給力が40%に対し
デンマークはナ・ナント
びっくりぃ~の
300%凄~い
何かの間違いじゃ
イイエ単位も合っとります
農業でも支えられてる国なんです

今、大阪は大変です
ん~見習うのも難しいしな~


ショコラの見た世界

2009-03-13 | TVで映画
携帯電話のCMから生まれた行定勲監督のファンタジーラブストーリー
だから携帯電話のムービーも、よく登場する
ショートムービーかな

タイトルの「ショコラ」とは竹内結子演じる主人公の初子(ショコラ)
から来てるみたい

皆そんな感じの名前
ショコラの妹
典子(テンコ)竹内結子さんと、よく似てる大塚ちひろさんが演じるけど
ホンマ似てた最初間違ったもん
ショコラの恋人
治男(ジダン)演じるのは和田聰宏さん
登場人物は殆ど、この3人
小学生のテンコは藤本七海ちゃん

動きも特には無いけど、映像が綺麗
ホンマ神秘的なシーンが多かった

物語は(ネタバレ)

         





19歳のテンコが7年前に亡くなった姉ショコラの元恋人ジダンと偶然の再会をする
バスの中と言うか雨のバス停で

雨宿りで入った喫茶店で思い出話中
テンコは旅してばかりやったショコラが幼い彼女に話してくれた不思議な話
おとぎ話的な体験談を聞くのが好きやったと懐かしむ
それを聞いたジダンは旅先からショコラが送ってくれたという
ムービーメールをテンコに見せる。
そこに何とも言えない神秘的な綺麗な映像と共にショコラが居たのだった

2人で姉の思い出の地を訪ね
ショコラからテンコへのメッセージを受け取り不思議な出来事が・・・

竹内さんは今『ジェネラル・ルージュの凱旋』でまた違う顔を見せてくれてる

私は「薔薇のない花屋」も良かったけど「ランチの女王」や
「チームバチスタの栄光」から一緒の阿部寛さん、野際陽子さんと共演した
「笑顔の法則」も好き



最終日☆仁和寺を御紹介 o^o^o

2009-03-12 | 小旅・旅
昨年10年振り位に行ったのに
また今年行けるとは・・・

昨年は桜の綺麗なシーズンに行った
今年はどこへ行くかなぁ
出来るだけ違う場所を毎年訪れるようにしてんねん

特別公開を巡ってたけど時間の都合上
最後は仁和寺になった

ここでは
金堂、経蔵を拝見した

ミニ情報
仁和寺は仁和2年(886年)に光孝天皇の勅願により創建に着手したが
天皇は翌年に死去
宇多天皇が遺志を引き継ぎ仁和3年に完工し
仁和4年(888年)に落慶供養が行われたと伝えられているねんて

内陣には運節が寛永21年(1644年)に造ったといわれている
本尊「阿弥陀三尊像」が安置されてる

金堂は国宝に指定されてて
宮殿から仏堂への用途変更に伴い
屋根を檜皮葺きから瓦葺きに変えるなどの改造が行われてるらしい

古都京都の文化財”の一部として、世界遺産に登録されてんねんてー
今でも国内や外国人の参拝客・観光客の多く訪れる史跡らしい

ここも色々詳しく説明して頂いたのに覚えるのは大変で・・・
メモらなくっちゃ。忘れちゃったぁ

経蔵とは経典を収納する御堂のことで
仁和寺の経蔵には、「一切経」が収められているそう
経蔵の中には約9000もの引き出しが有って、お経が入ってる

大きな八角形で回る台座の上に置かれてあって
一周回して会得した事とするねんて

経蔵には緑っぽい窓があって
この緑の理由は今で言うお洒落らしい

鐘楼は周りに桜が咲くと一段と栄えるんさ
袴腰式と言われる規模が大きく本格的な建物


京の冬の旅スタンプラリーで頂きました
美味しかった~
紅茶やコーヒーって所も有ったけど
京都と言えば「お抹茶」でしょう


今は京都は花灯路らしい
周りの寺院もライトアップしてるらしく綺麗やろうな~

分かり辛いけど東寺の五重塔のライトアップ