たまごブログ

元カフェ店長です。美味しくて、心がほっこりする料理やお菓子を紹介します(^-^)

京都観光~ランチ

2012-02-05 22:34:21 | 旅行記

八坂神社の坂を登りきった?場所に…

何やら西洋風…とも違うけど

エキゾチックな外観の、ゲートが登場。

120118_121701

「The Garden Oriental」

八坂神社を訪れた人なら、気付かずにはいられない場所にあり、

つい足を止めてしまう外観。

このゲートの前には

正装の渡辺謙風?(笑)の紳士が

ゲストを中へといざなっている。

一見、敷居の高そうなエントランスから中を覗くと、

日本庭園とイギリスのガーデンとを足して二で割ったような

エキゾチックなお庭が奥へ、奥へと続いてる。


高級料亭か、結婚式場とか?


と、叔母が

「ここで予約したの^^」と

渡辺謙に話しかける。


えええええ。マジ?



渡辺謙は、うやうやしく私たちを中へと案内する。

ゲートをくぐり、坂道の庭園を上ると、西洋風町家?的建物の

レストランが現れました。

古くて新しい…木造の、横にも縦にも奥行きが広がる

エキゾチックな空間。

調理場らしきお部屋を横目に廊下をすすんで

客席に案内される。


そこは、すでに沢山のお客様で席が埋め尽くされていました!

「聞いたら、なかなか予約が取れないっていうから…」と、

相当前から予約を入れておいてくれたらしい。

確かに…フリーで来たお客様はお断りされていたものね。

そんな叔母の素敵なサプライズに感謝しつつ、

お待ちかねのランチコース♪


120118_133201

このパン激ウマだった。

添えてくれたオリーブオイルも

清涼感があってオイシイ。

食い意地はっておかわり。

120118_133001

グリル野菜のサラダ バルサミコドレッシング

120118_134501

サーモンのクリームパスタ?だったかな^_^;

あっさりして美味しかった。


あとは食後にコーヒー。



こちらのお店、雰囲気等で圧倒されまくりだけど

意外にリーズナブルで驚きました。


京都を訪れたら、是非予約して行ってみてください。

味も雰囲気も、とっても楽しめますよ。^^



ここでは、ほんとはお酒も前菜もデザートも、

もっともっと色々あって楽しめるのですが

せっかくの京都観光、ここで満腹にするのは

もったいない(笑)ので

私たちはこの軽めのコースを選びました。



さて、お腹も満足したところで

いよいよ清水寺に向かいます。


京都観光~八坂神社

2012-02-04 18:08:00 | 旅行記

正確にいうと市比賣神社から北上かな?

(曖昧…)

四条通にぶつかったらやや東にいくと、

「八坂さん」←京都の人はこう呼ぶ^^

の入り口、西楼門。

商売繁盛、厄除け、開運招福のご利益があるそうな。


境内に入り、お参りを済ませ

おみくじをひいてみた。


これがなんと大吉。ヤッタ。

この旅がこの先も何事もなく、

楽しく過ごせそう!


八坂さんにお礼をいって

坂道を登りながら

円山公園を目指す。


円山公園…

その名の通り、札幌の北海道神宮から円山公園に抜ける感じ

何かそっくりで

初めて訪れた感じがしなかったなあ…

あ、

もしかしたら

高校の修学旅行で来ていたかもしれないのだけど^^;

あまりに前のことで記憶がナイ。


この日はほんとにお天気が良かったので

ちょっとベンチでひとやすみ、なんてことも

できちゃうのでした。

(実際、レジャーシート広げてお弁当食べている人もいたくらい)


ゆっくり、休み休み、坂道をひたすら登っていく。

坂道には様々な京都らしいお店(おみやげ屋さん?)が

軒を連ね、見て歩くだけでも楽しいし、

たくさん歩いているのに

疲れた気がしない。


しかし、とにかくあるいてるなあ(笑)


八坂さん、円山公園、そしてそこからいよいよ?

ザ・世界遺産清水寺へと向かいますが

気がつけばランチの時間。

叔母の素敵なサプライズが待っているんです。


京都観光~市比賣神社

2012-02-04 09:16:41 | 旅行記

京都大丸にて叔母と合流し、

ゆっくりと歩いて、行く道道を楽しみながらの観光。

この日はお天気も良く、日差しもぽかぽかと暖かい^^

京都ならではの風情ある建物が

ただ歩くだけでも楽しめる♪

(地元の人にはいつもの風景だけどね)

120118_112102

南座。

歌舞伎には詳しくないけれど。




四条河原町を散策しながら

東へとひたすら歩く、歩く。

30~40分程歩いて

最初の目的地、

「市比賣神社」に到着!

ここは市場の守り女神を祀る、主に

「女人厄除け」の神社として有名だそうです。

120118_104501

かつて、母が病気を患った時に

叔母がここでご祈祷をして、

北海道にお守りを送ってくれた。

母の頑張りとお守りのご利益あってか

母は元気になり、

数年前「お礼参り」にここを訪れている。

今回は、母も叔母も、そしてワタシも

健康でこうして会えたことを感謝して

お参りに訪れた。


女神様、ありがとう。



そして、お次はまたまた西へと引き返し、

有名観光スポット

「八坂神社」へ。


西院の朝

2012-02-01 23:23:14 | 旅行記

シーズンオフだからか、予約していた宿は

最上階に案内された♪ラッキー

眺めがとっても良かったです。



さて、前日はたらふくイタリアンを食べたし、、、

今日は京都観光、おそらくご馳走がいっぱい。



でも、しっかり食べてしまった


120118_071501

おいし♪



和洋の朝食バイキングだったのですが

同じ宿に滞在中と見られる外人さん、

何を選ぶのかしらと、じっと眺めておりましたら、

和食のコーナーで、炊飯器の中をのぞき、

周辺をしばらくチェックしたと思ったら

お茶用湯呑み茶碗に、小さくこんもりとゴハンを盛ってた^^

カワイ。

彼はそのほかに、ちゃんと味噌汁(こっちは器合ってた)

と卵焼き、納豆もつけてました。

おもしろいなー(見すぎ)。



さて、ここからは京都観光。

歩きますよーー。


またまた再会

2012-01-30 15:41:16 | 旅行記

京都は桂から西院へと移動。


ホテルでチェックインを済ませ、

お腹もすいてきたので

近場ショッピングセンターまで歩き、

センター内イタリアンレストランに到着。



ここは、サニサイの元シェフ(ワタシの弟です)が

料理長を務めるレストラン。



いやーはるばる来たよーー。



丁度夕食タイム、お客様がどんどん入店中。


バイキング形式なので、ここは是非作りたてを…と物色。

こちらのお店は、こまめに出来立てを提供してくれるし、

なんとピザなどはオーダーも可能♪

シェフもオープンキッチンで鍋を振っていました。


120117_182401_2

ウン、ピザもパスタも美味しい!


お肉なんかも牛、豚、鶏、入れ替わりでこまめに

ソテーしてくれてて、

出来上がりには男子の列がすごい(笑)



そして、そのうちシェフも仕事をあがって合流!

美味しいイタリアンをおつまみに、生ビールで乾杯!

色々積もる話をしていたら

早くもお店の閉店時間(笑)

翌々日にはまた会うことを約束して別れました。

翌日には叔母と一緒に京都観光です。

観光に備え?本日はコレにて終了。