久しぶりの投稿になってしまいました。
今回は、家にあるものでスコーンを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/292f10aa3e83affee1eb9dd84bdf276d.jpg)
パンと違って発酵もいらないし、思い立ったらすぐ出来て、すぐ食べられる←これ重要(笑) のがスコーンの良いところ(^^)
スコーンには、朝食用に常備しているグラノーラと、豆乳飲料を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/803fd2b974fe7d5fe1fc57d1c6dff8b2.jpg)
では簡単にレシピ載せておきます。
〈フルグラちぎりスコーン〉
小さめ12個分
・薄力粉 160g
・ベーキングパウダー4g
・加塩バター 65g
・スキムミルク 10g
・てんさい糖 16g
・フルーツグラノーラ 40g
・全卵 一個分
・豆乳飲料 20ccほど
・りんご 1/4個分
・粉糖 適量
……
〈作り方〉
①粉類を全て振るい、合わせておく。
②フードプロセッサーに①を入れ、バターを入れてサラサラの粉チーズのような状態にする。
③②をボールにあけ、グラノーラを入れて、全卵と豆乳飲料を合わせたものを加え、カードで練らないように合わせる。
④③を手でちぎりながら、だいたい12等分にして、軽くまとめるように丸くして、シートを敷いたオーブン皿に間隔をあけずにくっつけて並べる。
⑤グラノーラ(分量外)を上からものせ、小さくカットしたりんごを乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/917cdf68142efdc15057356d2ff3fa0d.jpg)
⑥180℃のオーブンで30分ほど焼く。
⑦粉糖を振って完成。
……
今回ちぎりパンスタイルにしたのは、外側はカリっと、中はしっとりさせたかったのと、単にこのスタイルでやってみたかったからです(笑)。
甘さは控えめにしてありますが、今回使用した豆乳飲料が、甘さのあるものだったので、もし無糖の牛乳や豆乳を使用する場合は、スコーンに入れる砂糖の量を少し増やしても良いかも知れません。
紅茶と一緒に召し上がれ♪
今回は、家にあるものでスコーンを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/292f10aa3e83affee1eb9dd84bdf276d.jpg)
パンと違って発酵もいらないし、思い立ったらすぐ出来て、すぐ食べられる←これ重要(笑) のがスコーンの良いところ(^^)
スコーンには、朝食用に常備しているグラノーラと、豆乳飲料を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/803fd2b974fe7d5fe1fc57d1c6dff8b2.jpg)
では簡単にレシピ載せておきます。
〈フルグラちぎりスコーン〉
小さめ12個分
・薄力粉 160g
・ベーキングパウダー4g
・加塩バター 65g
・スキムミルク 10g
・てんさい糖 16g
・フルーツグラノーラ 40g
・全卵 一個分
・豆乳飲料 20ccほど
・りんご 1/4個分
・粉糖 適量
……
〈作り方〉
①粉類を全て振るい、合わせておく。
②フードプロセッサーに①を入れ、バターを入れてサラサラの粉チーズのような状態にする。
③②をボールにあけ、グラノーラを入れて、全卵と豆乳飲料を合わせたものを加え、カードで練らないように合わせる。
④③を手でちぎりながら、だいたい12等分にして、軽くまとめるように丸くして、シートを敷いたオーブン皿に間隔をあけずにくっつけて並べる。
⑤グラノーラ(分量外)を上からものせ、小さくカットしたりんごを乗せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/917cdf68142efdc15057356d2ff3fa0d.jpg)
⑥180℃のオーブンで30分ほど焼く。
⑦粉糖を振って完成。
……
今回ちぎりパンスタイルにしたのは、外側はカリっと、中はしっとりさせたかったのと、単にこのスタイルでやってみたかったからです(笑)。
甘さは控えめにしてありますが、今回使用した豆乳飲料が、甘さのあるものだったので、もし無糖の牛乳や豆乳を使用する場合は、スコーンに入れる砂糖の量を少し増やしても良いかも知れません。
紅茶と一緒に召し上がれ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます