キャンカーで北海道初遠征の思い出。 2019-05-28 18:46:29 | 日記 初めての遠征でただ嬉しくて走り回っていました。羊蹄山?、に向かう道の駅で偶然同じキャンカーの御夫婦と出会いびっくり。お互い急いでいた?、話もしないで左右に分かれましたが、話を聞きたかった、 我がキャンカーは、まだ発電機も搭載してなくてノーマルの後ろ姿ですね。この時の北海道は寒く、洋服を買い足したり予想外の気候でした。
思い出、 2019-05-28 13:01:11 | 日記 恐山正門。確か入山料取られたような気がしてますが、でも境内に無料の温泉があり自由に入浴出来るので得した気分になれました。 男女別の浴槽がありましたが混んでる時は譲り合いましょう。 それに高温なので長時間入浴出来る人居ないからね。 それに温泉が実に良い、私好みに熱いので入るのに勇気?がいりますが頭のてっぺんまで温まるのも、今時そんな温泉無いので貴重だと思うけど、高温泉なだけに注意もされた方が安全でしょう。自己責任でどうぞ。
雑草やら、栽培物?。 2019-05-28 10:18:00 | 日記 今朝は里芋畑の土寄せ?まだ里芋が小さくて雑草に埋もれています。 周りの雑草を鍬ですくって雑草も刈ります。ひとアセかいたあたりで熟し始めのビワを試食?。酢っぱくて甘い絶妙な味わいで美味しいです。労働のご褒美?、田舎暮らしの特権、完熟した果実を食べられるなんて幸せです。高価な贈答用の大きなビワは、日持ちさせるため完熟前に収獲するので自家製完熟果実に勝るものありません。長生きしたきゃ大変なこともあるけど、田舎で暮らそう?。