はあ~い\(^O^)/
本日も絶好調!!絶好調は言うたもん勝ちでーす!!
天気いいね~!楽しい~!
今日から10月です!!ワクワクしますね!うきゃ(o^o^o)
本日も会社に行くのが楽しみ!どんな事が起きるかな??
夜は、GLC幹部たちとの打合せ!いっえーい!!
女子会しながら、研修会内容を詰めるのだ!
アイデアって出し惜しみしなければ、いくらでも出てくる事がわかりました!!
来年のネタに取っておこうなんて、姑息なこと考えたらアカンねんな~( ̄□ ̄;)!!
全部出し切る!くらいがちょうど良い!!
今朝、息子が「日曜の運動会嫌や~」と言うから、「なんで?」と聞いたら、「運動会より野球の練習に行きたい!」って言ってた。
ほんまに野球が好きなんやな~(≧▼≦)なんか嬉しくなった!
こんなに好きで打ち込めることがある中学生って幸せやな~。と思います。
朝も晩もランニングしたり、バッティング、筋トレ、柔軟してる姿は本気です。
たまに私もボール投げてます(笑)
即、成果は出なくても「努力は人を裏切らないから!」と言うてたしね~。
我が子ながらあっぱれ(^^)v
娘と違い、勉強はそんなに好きではない息子だけど、野球のためには勉強もしなきゃ!と頑張ってるのも微笑ましいんだな~。
そりゃ応援しちゃうよね!
私が息子にしてあげられる事は、ドリームキラーに立ち向かう力を与えてあげる事です!
ドリームキラーとは、読んで字のごとく、夢を殺す人!
「そんなに頑張っても、所詮プロ野球選手になれるのは一握りだから!」
「すごい星の下に生まれた才能ある一部の人間だけだからなあ」
「夢もいいけど、現実も把握しないとな!」なんて、ドリームキラーは言うのです!!
それが、先生であったり、先輩だったり、親や兄弟であったり・・・
みんな心配な気持ちから発してたりするから余計厄介だよね。
だけど、そんな人たち、一人でも夢を叶えてる?プロ野球選手になった人いる?
そう!夢を叶えたことのない人が言うセリフなんですよ!
夢を叶えた人なら、人の夢を否定しないものです!!
息子には、他人の意見は有り難くちょうだいしながらも、自分の意志を貫く人間になってもらいたいと思います!
私の場合、ドリームキラーの存在は既に知ってるから、『無理!出来ない!』とか『難しいよな~!』と簡単に発言する人に会うと、反対に笑えてきちゃいます!!
『人間関係って難しいよな~』『その案件は無理やろ~』とか口癖みたいに言う人、あなたの周りにいませんか?
最初に、『出来ない』『難しい』ってゴール設定してるんだもん!出来るわけないじゃん!^ロ^;
私のとこに仕事の相談に来る人には、必ず『難しくもややこしくもないで!自分で言うからそうなるねん!』とご説明させていただきます!
案の定、たいしたことないのがほとんどやし!!解決するねん!
『難しい』って言うと、そんな難しい事に挑んでる自分がカッコいいと思うのかもしれないけど、結果、難しく考える頭にしてるだけですよね。あはは!
簡単!簡単!そのくらいの気分でいましょ(o^o^o)
脳の働きを『難しい』でストップさせちゃもったいないもん!
面白い話があってね。
アメリカの大学院で、居眠りしてた学生がいました。
パッと目が覚めると、教授が宿題を2問出してました。
学生は慌て、問題を書き写し、家で必死に解きました。
しかし、一問目はなんとか解けたものの二問目は全く手におえないくらい難しい!
だけど、学生は二週間かけて、やっと二問目の答えを導きだしました。
そして、授業当日、その学生が解答を教授に提出すると、教授がビックリ仰天!!
なんとその問題は、アメリカ全土のどんな教授も解けない難問だったとか・・・・
学生が居眠りせず、教授の話を聞いてたなら(『この問題は、未だ誰もが解けない問題ですが、学生諸君、余裕があれば挑んでみてください!』と教授は授業で言った)に対して、挑んでなかったと思います。
学生は宿題なんだから、解けて当たり前!(出来る)の気持ちで挑んだから解けたんです。
ね!最初から解ける(出来る)問題やと思って挑めば、やれちゃうもんなんですよ!!
自分で目の前の問題を難しいと決めつけないように生きませんか??
出来る!出来る!何でも出来る~\(^O^)/
今日も楽しい1日を!!
本日も絶好調!!絶好調は言うたもん勝ちでーす!!
天気いいね~!楽しい~!
今日から10月です!!ワクワクしますね!うきゃ(o^o^o)
本日も会社に行くのが楽しみ!どんな事が起きるかな??
夜は、GLC幹部たちとの打合せ!いっえーい!!
女子会しながら、研修会内容を詰めるのだ!
アイデアって出し惜しみしなければ、いくらでも出てくる事がわかりました!!
来年のネタに取っておこうなんて、姑息なこと考えたらアカンねんな~( ̄□ ̄;)!!
全部出し切る!くらいがちょうど良い!!
今朝、息子が「日曜の運動会嫌や~」と言うから、「なんで?」と聞いたら、「運動会より野球の練習に行きたい!」って言ってた。
ほんまに野球が好きなんやな~(≧▼≦)なんか嬉しくなった!
こんなに好きで打ち込めることがある中学生って幸せやな~。と思います。
朝も晩もランニングしたり、バッティング、筋トレ、柔軟してる姿は本気です。
たまに私もボール投げてます(笑)
即、成果は出なくても「努力は人を裏切らないから!」と言うてたしね~。
我が子ながらあっぱれ(^^)v
娘と違い、勉強はそんなに好きではない息子だけど、野球のためには勉強もしなきゃ!と頑張ってるのも微笑ましいんだな~。
そりゃ応援しちゃうよね!
私が息子にしてあげられる事は、ドリームキラーに立ち向かう力を与えてあげる事です!
ドリームキラーとは、読んで字のごとく、夢を殺す人!
「そんなに頑張っても、所詮プロ野球選手になれるのは一握りだから!」
「すごい星の下に生まれた才能ある一部の人間だけだからなあ」
「夢もいいけど、現実も把握しないとな!」なんて、ドリームキラーは言うのです!!
それが、先生であったり、先輩だったり、親や兄弟であったり・・・
みんな心配な気持ちから発してたりするから余計厄介だよね。
だけど、そんな人たち、一人でも夢を叶えてる?プロ野球選手になった人いる?
そう!夢を叶えたことのない人が言うセリフなんですよ!
夢を叶えた人なら、人の夢を否定しないものです!!
息子には、他人の意見は有り難くちょうだいしながらも、自分の意志を貫く人間になってもらいたいと思います!
私の場合、ドリームキラーの存在は既に知ってるから、『無理!出来ない!』とか『難しいよな~!』と簡単に発言する人に会うと、反対に笑えてきちゃいます!!
『人間関係って難しいよな~』『その案件は無理やろ~』とか口癖みたいに言う人、あなたの周りにいませんか?
最初に、『出来ない』『難しい』ってゴール設定してるんだもん!出来るわけないじゃん!^ロ^;
私のとこに仕事の相談に来る人には、必ず『難しくもややこしくもないで!自分で言うからそうなるねん!』とご説明させていただきます!
案の定、たいしたことないのがほとんどやし!!解決するねん!
『難しい』って言うと、そんな難しい事に挑んでる自分がカッコいいと思うのかもしれないけど、結果、難しく考える頭にしてるだけですよね。あはは!
簡単!簡単!そのくらいの気分でいましょ(o^o^o)
脳の働きを『難しい』でストップさせちゃもったいないもん!
面白い話があってね。
アメリカの大学院で、居眠りしてた学生がいました。
パッと目が覚めると、教授が宿題を2問出してました。
学生は慌て、問題を書き写し、家で必死に解きました。
しかし、一問目はなんとか解けたものの二問目は全く手におえないくらい難しい!
だけど、学生は二週間かけて、やっと二問目の答えを導きだしました。
そして、授業当日、その学生が解答を教授に提出すると、教授がビックリ仰天!!
なんとその問題は、アメリカ全土のどんな教授も解けない難問だったとか・・・・
学生が居眠りせず、教授の話を聞いてたなら(『この問題は、未だ誰もが解けない問題ですが、学生諸君、余裕があれば挑んでみてください!』と教授は授業で言った)に対して、挑んでなかったと思います。
学生は宿題なんだから、解けて当たり前!(出来る)の気持ちで挑んだから解けたんです。
ね!最初から解ける(出来る)問題やと思って挑めば、やれちゃうもんなんですよ!!
自分で目の前の問題を難しいと決めつけないように生きませんか??
出来る!出来る!何でも出来る~\(^O^)/
今日も楽しい1日を!!