こんにちはーっ♪本日もスペシャルに幸せな私でしたっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日の岐阜ドリ以来、沢山の方とまた繋がれて、メールやフェイス
ブックでの申請もいっぱいですっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ありがたいことですっっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「じゅんこさんみたいに生きたいっ
」って出会う人からよく
言われるのですが、「じゅんこさんみたい」ってどんなんだろう。。
聞いてみたら、「楽しそうに生きてて、それで周りも明るくしてる。」
「常識とか既成概念の枠に囚われていない。」「自由人」
「人の意見に左右されない。自分軸がしっかりしている」
ってのが理由だとか。
本日、ちょっーとだけお伝えすることがあるとしたらこれです。
お読みいただければ嬉しいな~。
よく、私みたいに、『自称プラス思考
』の人って、
何でもプラスに考えよう!
マイナス感情を持ち込まない
それが一番正しいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんて思いがち。ですよねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
度が過ぎると、プラス思考に考えられなくて自己嫌悪に陥る「プラス思考の功罪」
なんてこともおこります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これって、「プラス思考神話」に躍らされて翻弄されてますね。
しんどいよねー。
わたしはねー・・・ちと違うんだなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今でも、嫌なもんは嫌じゃん!て思うし、それを無理やりプラスに変えようなんて
思わない。
「マイナス感情」を抑え込むのも、しないっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ただ、それは他人には発しない・・・自分ひとりで「マイナス感情」を
深~く味わってみる・・・。
理由は、「私が発するマイナス感情」で、他人を不快にするのは楽しくないから。
それだけ。
マイナス思考自体は、大好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
だって、その思考を感じれるから、プラスの良さも楽しめるでしょ?
楽しいじゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
マイナスな感情の振り幅の分だけプラスがあるしっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「宇宙一プラス思考」の私は「宇宙一マイナス思考」も認めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その変わり、「マイナス」を深く深く感じた後は、次の展開を考えていくの。
「マイナス」から私はどうなっていきたいかってね。。
無理やり「プラス思考」でいなくてはっっ
と思わないから
ストレスやわだかまりがないんでしょうね。
私はね。「ちゃらんぽらんそうに見えて、実は考えてるよねー。」
って仲良くなった人からは、よく言われる。
基本、「まっ、いいかっ」はないの。
「まっ、いいかっ」と言っていいのは、最善の努力した人、
思いっきり行動出来た人」だけだと思ってるから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「人事を尽くして天命を待つ」状態でなければ、「まっ、いいかっ」なんて
考えたくないし、そんな状態の自分は嫌いになっちゃうもん。
私の生き方は「自分が大好きな人を世界中に増やす」ですもん。
嫌いになることなんて絶対にしないよねー。
明るく元気。楽しそうっ
は、すっぱらしくストイックな
「自分大好き~」に裏付けられてたりするんですよーっ(笑)
脳天気で幸せそう
そう思われるのもオッケー。
ただ、「じゅんこさんの生き方を真似したいーっ」って方は、ここまで
覚悟して挑んでくださいねーっっ。
キチンとした裏付けの無いものは、人間でもモノでも機械でも
ぶっ壊れてしまいますからね。
以前、知人に言われたのが、「じゅんこのマネして、プラス思考なんですっ」
って言う人は、「常にプラスばかり考えてないといけないから
疲れるよねー。じゅんこはマイナスもいっぱい味わってるのにねえ・・・」
ってセリフ。
深いな~。これ、私のこと知り尽くしてないと言えないセリフだわ。
そして、その本人も色んな学びを経てないと言えない・・・。
わたしが「まっ、いいか」で逃げないのは、自分のためでもあり、
子供たちや後輩ちゃんのためでもあるのよね。
全てのことに「まっ、いいか」と考え出すと、思考はストップするし、
本気になれない。諦める。何も叶わなくなる。
そんな姿は、見せられないでしょう。怠惰すぎるっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今夜は、なーんだか、少しだけ強い口調になりましたが、みんなの
人生一度きり。他人のマネするのもあり。だけど、その裏に隠された
キーワードまで探してこその人生の学びってことを伝えたかったのです。
この世に生を受け、私と知り合ったからには・・・多少、お役立ちさせて
いただきますっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
本当にありがとう。いつもブログ読んで感想くれたり、元気になってくれてる
のが、私の一番の喜びです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日の岐阜ドリ以来、沢山の方とまた繋がれて、メールやフェイス
ブックでの申請もいっぱいですっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ありがたいことですっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
「じゅんこさんみたいに生きたいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
言われるのですが、「じゅんこさんみたい」ってどんなんだろう。。
聞いてみたら、「楽しそうに生きてて、それで周りも明るくしてる。」
「常識とか既成概念の枠に囚われていない。」「自由人」
「人の意見に左右されない。自分軸がしっかりしている」
ってのが理由だとか。
本日、ちょっーとだけお伝えすることがあるとしたらこれです。
お読みいただければ嬉しいな~。
よく、私みたいに、『自称プラス思考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何でもプラスに考えよう!
マイナス感情を持ち込まない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
なんて思いがち。ですよねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
度が過ぎると、プラス思考に考えられなくて自己嫌悪に陥る「プラス思考の功罪」
なんてこともおこります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
これって、「プラス思考神話」に躍らされて翻弄されてますね。
しんどいよねー。
わたしはねー・・・ちと違うんだなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今でも、嫌なもんは嫌じゃん!て思うし、それを無理やりプラスに変えようなんて
思わない。
「マイナス感情」を抑え込むのも、しないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ただ、それは他人には発しない・・・自分ひとりで「マイナス感情」を
深~く味わってみる・・・。
理由は、「私が発するマイナス感情」で、他人を不快にするのは楽しくないから。
それだけ。
マイナス思考自体は、大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
だって、その思考を感じれるから、プラスの良さも楽しめるでしょ?
楽しいじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
マイナスな感情の振り幅の分だけプラスがあるしっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
「宇宙一プラス思考」の私は「宇宙一マイナス思考」も認めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その変わり、「マイナス」を深く深く感じた後は、次の展開を考えていくの。
「マイナス」から私はどうなっていきたいかってね。。
無理やり「プラス思考」でいなくてはっっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ストレスやわだかまりがないんでしょうね。
私はね。「ちゃらんぽらんそうに見えて、実は考えてるよねー。」
って仲良くなった人からは、よく言われる。
基本、「まっ、いいかっ」はないの。
「まっ、いいかっ」と言っていいのは、最善の努力した人、
思いっきり行動出来た人」だけだと思ってるから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
「人事を尽くして天命を待つ」状態でなければ、「まっ、いいかっ」なんて
考えたくないし、そんな状態の自分は嫌いになっちゃうもん。
私の生き方は「自分が大好きな人を世界中に増やす」ですもん。
嫌いになることなんて絶対にしないよねー。
明るく元気。楽しそうっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
「自分大好き~」に裏付けられてたりするんですよーっ(笑)
脳天気で幸せそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ただ、「じゅんこさんの生き方を真似したいーっ」って方は、ここまで
覚悟して挑んでくださいねーっっ。
キチンとした裏付けの無いものは、人間でもモノでも機械でも
ぶっ壊れてしまいますからね。
以前、知人に言われたのが、「じゅんこのマネして、プラス思考なんですっ」
って言う人は、「常にプラスばかり考えてないといけないから
疲れるよねー。じゅんこはマイナスもいっぱい味わってるのにねえ・・・」
ってセリフ。
深いな~。これ、私のこと知り尽くしてないと言えないセリフだわ。
そして、その本人も色んな学びを経てないと言えない・・・。
わたしが「まっ、いいか」で逃げないのは、自分のためでもあり、
子供たちや後輩ちゃんのためでもあるのよね。
全てのことに「まっ、いいか」と考え出すと、思考はストップするし、
本気になれない。諦める。何も叶わなくなる。
そんな姿は、見せられないでしょう。怠惰すぎるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今夜は、なーんだか、少しだけ強い口調になりましたが、みんなの
人生一度きり。他人のマネするのもあり。だけど、その裏に隠された
キーワードまで探してこその人生の学びってことを伝えたかったのです。
この世に生を受け、私と知り合ったからには・・・多少、お役立ちさせて
いただきますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
本当にありがとう。いつもブログ読んで感想くれたり、元気になってくれてる
のが、私の一番の喜びです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)