干潟
2011年05月05日 | 鳥
今日の鳥見
海老江干潟に行ってきました。
行った時ちょうど干潮、鳥が遠すぎる。
300mmではまるでとどかない。
ここは最低でも500mmは必要だな。
それがあってか私ほとんどここには来ていないのですが、どうしてもマリリンマンソン(コアジサシ)を見たくて(笑)
私は水鳥に関してホトンド初心者であるため、帰ってからガイド本と照らし合わさなければ
名が分からないので間違いがあるかも・・・(汗)
そこから歩いて大阪駅へ。
環状線に乗り大阪城公園駅・・・今日の全歩数、22700歩。距離にして16k。
歩きの鳥見では当たり前の距離でしょう・・・しらんけど(汗)
干潟
アオサギ
コサギ
チュウサギかダイサギ???
キアシシギ
コチドリ??
ハマシギ
コアジサシ
カモメ??
ユリカモメ
カルガモ
何カモ??わからない。
アオジ
セッカ
オオヨシキリ
ヒバリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8e/3187a01f7ce4a8aa98b804d37b2268d6.jpg)
ヒバリだと思うんだが、色がね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/0cba791ff5b053a5779c1074643d1d49.jpg)
さすが河口、食ってるものが違う
城
キビタキ
オオルリ
ハクセキレイ
シジュウカラ
カラス2種
スズメ
シロハラ
ムシクイ系?
ヒヨドリ
ムクドリ
ツバメ
ドバト
キジバト
コゲラ
コルリ2羽、西の丸にいたそうだ。私は未確認。
大川
アカハラ
以上