雨
なんか身体もダルいので一歩も外に出ず。
今日一日ダラダラしてました(笑)
故障率
CPU、Memory、HDD、マザーボード、電源
故障率の高さは、この順番だそうです。
私の故障経験
HDD、HDD、HDD、HDD、・・・送風ファン、電源、マザーボード
この順番ですね。
HDDは1GB~20GBの頃、15~12年前ですかね。
この時は本当に故障率高かった。
ギュイーンと大きな回転音、ヘッドアクセス音、振動。
今からは信じられないほどの騒音でした(笑)
そして半年~2年以内にカコーン!カコーンとアクセス不能!
1台4万以上もしたこの時代、本当に出費がバカになりませんでしたよ。
ところがここ10年HDDは壊れた事はなく
容量不足で取り替えた程度しかありません。
冒頭に出した故障率は
どうも自作派の無茶なベンチによるもの。
あるいは、ホコリ等で送風ができなくなり
熱などでハードにダメージを負ったためではないかと思います。
一般使用では今は本当に故障は少ないです。
私の周りでも話は聞かなくなりましたから・・・
かと言ってバックアップをとらないで使うのはどうかと
真っ青にならないためにも、これだけは欠かせません。
今日はチョット目についたPC故障について
くだらない独り言を言ってみました(笑)