2007年発生した新潟県中越沖地震でSANYO半導体主力工場壊滅。
これが企業寿命を縮めた、と言われています。
この時期から隣国の大攻勢があり間が悪かったですね。
ただ・・・それだけだけでは無く・・・・・・(汗)
そして
SHARP、Panasonic、SONY・・・・・
名だたる企業の業績が急速に悪化。
日本全体が落ち込んだ時に、東日本大地震!
これにより日本脱出を図る企業が鮮明となり、同時に団塊世代の大量退職・・・
今、金融緩和による円安進行で、企業の国内回帰が始まるか期待されているんですが
この円安、今まで何年かの間隔で繰り返し起きており、終わったとたんに円高に振れています。
そうならずに持続すれば、国内の仕事量は確実に増えるでしょうけど
今の世界情勢を見る限りこのままいきそうもない。失速する可能性があります。
今回も株だけが湧いた・・・?
そうならないよう願いたいです。