ノートパソコンなどは関係ないんだろうと思っていたんですが
何故かディスクトップと同じくらいKP41が発生しているんですね~(汗)
うちは
18日の電源交換で安定。
原因はそうだったんだったんだと思っていますが
ネットによるとまだ安心はできないようです。
電源以外で触ったのは壁のコンセント、これも怪しい。
長年抜き差ししてなかったもんだからコンセントが抜けず力が入りました。
まさかその接触の悪さが電圧低下を招いていた???
一応接点復活剤でキレイにしましたが・・・それで直ったってことはないですよね?
そんな微妙な事でKP41がいちいち発生していたら
会社のPCは大変な事になってしまいます(笑)
それと省電力設定の見直しで高速スタートアップを無効にしたんですが
その影響がスリープ復帰にも繋がっています。
なんとBIOS起動からWindows画面まで出てそれでスリープ解除。
まぁ私の使い方では支障ありませんが、短気な人には我慢ならんでしょうなぁ(笑)
電源交換から一週間
KP41は発生しておりません。
このまま終息かな?