今日の鳥見
太陽の広場
ムシクイ系を見つける。
しばらくすると
「ジジロ!ジジロ!ジ!!ジ!!」
ん~??
メボソムシクイ?
それともオオムシクイ??
声も小さい。
でも鳴き方はオオムシクイ・・・
わからん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/9a4797d1233fb4f9981db4b843ee4028.jpg)
市民の森
モズ1羽
ここでもムシクイ系2羽
もみじ広場?
鳥はいなかった。
そのかわり蝶が多く飛んでいた。
1頭、10頭、20頭、30・・・数えるの止めました。
そのほとんどがウラナミシジミのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0b/635e0e80a35e1493e724823aba28253c.jpg)
沖縄復帰の森
キビタキ♀タイプ2羽
エナガ10羽以上?
ムシクイ系2羽
ヤマガラ2羽
ムギマキ若?1羽
虫系アサギマダラ1頭(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/42560ac753892c3361c686be45506e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ad/93bb1891772dc562a4f7a0cf788a6d63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/cf50978a5041c15d5d498c3c6d8fa810.jpg)
匂いの森
情報、オオルリ若
桜の広場
ムシクイ系1羽
キビタキ♂1羽、♀1羽
情報、コサメビタキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/c226a9ba2f7bfea43495f830d234a11b.jpg)
南東空堀
石垣角にとまる鳥、スズメだな~と双眼鏡でみると
なんとノビタキ!
南西空堀
ジョウビタキ♀1羽
情報、ノジコ、ノビタキ
修道館裏
キビタキ♂1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ef/26f51961c26b1bdc6e25fc9660f03729.jpg)
配水池東側
情報、ノゴマ♀
配水池北側
ムギマキ成長♂1羽
キビタキ♀タイプ1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/99/0bf9dfc613a0505998492ed5a49ea66b.jpg)
飛騨の森
キビタキ♀タイプ1羽
ノゴマ♂1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/109ab3505b7cf4cb14e1b1439fed5201.jpg)
梅林
キビタキ♀タイプ2羽
マミチャジナイ1羽
モズ1羽
ジョウビタキの声1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/c5f775d2199dfa2765ec13359949a74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/2236c4e1c9412ee9dff42ea3367c83ff.jpg)
しかし
今のムシクイ系はメボソなのかオオムシクイなのか区別がつきません。
鳴けばわかると聞きますが
小さく鳴くと・・・???
この秋
ほとんど鳥見していなかった私。
本日雨上がりなので諦めていたんですが
なんのなんの結構楽しめました。
今日は以上です。