今日
AM10~PM1・・・2時間の鳥見
川の上を飛ぶ頭の白いカワウを、城に向かう電車内から見ました。
婚姻色です・・・春ですなぁ。
大阪城に入るなり、消防ハシゴ車が天に向かって目一杯伸びている・・・テストか・・・
火事で使えなかったら大変、普段から完璧にしとかないとね。
て、私は初めて見ましたわ。
高所恐怖症の私にはとんでもない高さです(汗)
と、この文章を打っていると大きな飛行機音!?
ベランダから上をのぞくと、う~わ!
めっちゃデカイ機影が・・・旅客機だ!
ここは生駒の近くだぞ!
なんて低空なんだ!
なんかあったのかな?
こえ~・・・
ハシゴ車がいたモニュメントから50M
いつもの水たまりにアトリ20羽。
水道管が漏れているのか?
太陽の広場
マヒワ・・・お~100~120羽いるぞ。
何かに驚き3方向に一斉に飛び上がる。
しばらくすると、また合流する。
ん!!
以前より増えているぞ???
アトリが合流している・・・カワラヒワもいる。
混群だな。
リズムの広場
モズ♂1羽。
シメ2羽。
音楽堂上
エナガ・・・いつも2羽でいる。
音楽堂隣、工事に伴い木がスカスカ(汗)
さくら広場
う~わ!
生け垣が切られている。
向こうがよく見える。まるで私の頭のようだ(笑)
もうこれでは鳥は来てくれそうもないな。
梅林
アオジ1羽。
ここはスズメが多い・・・60羽超。離れた所にも50羽。
人馴れしているのか逃げない。
ウメジロを期待していたのだが・・・どこにもいない(汗)
東側堀
カワセミが鳴きながら低空で飛ぶ。
マガモ♂2羽と白いのが・・・なんだ?
♀のようだが、それにしても白い。
神社東
トラツグミ1羽、梅林から移動して来たのか?
裏
ウグイスの笹鳴きしている・・春だ。もうすぐ鳴き(練習?)始めると思う。
そういえば、うちの奥さん
家の近所でウグイスが鳴いていたので捜したら、なんとモズだったそうだ。
私も時々ダマされる。
ジョウビタキ♂♀各1羽。
ルリビタキ♀1羽。
城庭園
カワセミ待ちのカメラマン数人・・・
上に留まるドバトの中に全身赤茶色のハトが・・・時々こんなのを見るが、なんだろう?
配水池東
ヤマガラ3羽。
あと各地にシロハラが目立った・・・が、少ない。
ツグミが直立している姿が各地で見られた。なんか意味あるのかな?
以上。