今日の鳥見、城。
関東でデング熱の感染ニュースがあったんで
気の弱い私は虫除けスプレーを購入(笑)
露出している手、首元にスプレー。
万全だと思ったんですが、何故か噛まれてしまいました(汗)
去年まで使用していたハッカ油の虫除けはあまり効果がなかったんで
仕方なく市販のを購入したんやけど・・・刺された(汗)
効き目が弱いのか
蚊が強いのか・・・
さて、鳥のほうは高い樹上でムシクイ系が多く飛び交っていました。
ただ、囀りが全く聞こえず種別は解らずじまい。
恐らく
センダイムシクイ
メボソムシクイ
エゾムシクイの3種だと思われます。
コルリ三箇所で観察情報。
キレイな成長♂・・・しばらく待ったが姿は見えず。
♂若・・・警戒心が薄く頻繁に現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/7c83466e3a068b8c717659b4949192eb.jpg)
次に♀若・・・先週私が間違えた個体がまだ居る?
コサメビタキ、これも4箇所で。
しかし撮影できず。
杜鵑の撮影画像を見せてもらい、そこに行くが・・・おらん(汗)
キビタキ♀、2箇所。
警戒心が強く、観察のみ。
こんなもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/f877db7f24a5540379d9b2c609c21440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0e/4779d99d490fcadc60505c4123484564.jpg)
今日撮ったムシクイ、ベテランさんはメボソムシクイだと言っていましたが
頭と背の色、足がピンク。
エゾムシクイではなかろうか?
間違っていたならまた知らせて下さい(難しい)(汗)
今日は以上です。