suzubobo しゃしんかん

岐阜県揖斐郡の小学生女子ソフトボールチーム『岐阜NEXUSジュニア』の奮闘記は他只今休止中・・・

代役感謝!

2015-03-27 16:10:14 | ひとりごと
三重県での全国の開会式が終わった

生配信でリアルタイムで見られるからいいねぇ

優勝旗を持った上石津SFが行進してる姿が出たら

思わずドキッ!

ちょっと前までうちのチームにあれがあったんやなあ…

代役での返還ありがとうございました!




レプリカの現物を見るのが楽しみだ




立ちはだかる壁は高いけど

何とか夏は自分たちで返しに行きたいもんだ


上石津キャプテンお疲れ様でした!




ちなみに画像は上石津30さんが送ってくれました!


頑張れ!岐阜県!!

2015-03-27 07:31:37 | ひとりごと

今週末は全国大会が目白押し

まずは中学岐阜県選抜は13番

今日の第3試合に和歌山選抜と青森選抜の勝者と対戦

第11回 都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会

 

 

同じく今日には男子小学生

東海大会初優勝で勢いに乗る赤とんぼさんは1番

愛媛代表と福島代表の勝者と対戦

第8回 春季全日本小学生男子ソフトボール大会



そして28日には女子小学生

上石津SFは40番28日第2試合に石川県伏見台リトルマウスと

岐阜ドリームズは11番28日第2試合で兵庫県西播磨シュガーラビッツと対戦する

まずは初戦突破目指し踏ん張って欲しい

第8回 春季全日本小学生女子ソフトボール大会


開会式や試合の模様が生配信されるようだ

Studio Utv http://utv.today/program/japansoftball.html

 


粘ったけれど

2015-03-26 21:55:49 | 試合のようす

4回の守り

無死から悪送球で出塁を許し1死3塁となったところで右中間に打ち返されまた1失点

そのあと四球と死球が出て1死満塁の大量失点の大ピンチとなった

でもそのあと開き直ったのか粘りの投球で8番9番に連続三振で切り抜けた

前なら勝手に一気に崩れる場面だったのによく持ち堪えた 

5回の攻撃 

2死から9番打者の2年生がレフトへ打ち返し2塁打となった

そして四球とこの内野安打で2死満塁

 

2年生と3年生で作ったチャンスに託すはこれもまた3年生

ここはMIKUMO投手が踏ん張って三振に終わった

 

うちも必死に守る

無死から安打を打たれるが2盗を刺した

このサードゴロの後四球を出すが

いい当たりのセンターライナーは真正面で事無きを得た

 

そしてようやく6回

監督の檄にキャプテンが意地で打ったレフト前安打

返球が2度3度逸れる間にホームに生還

やっとこさ取れた1点だった

 

5番がよく選んで四球で出ると即盗塁

 

1死となってまた走る

そして打者はボテボテピーゴロ

その間にうまく帰って何とか同点に追い付いた

 

なおも盗塁と暴投が出て3塁まで進む

けど後が続かない

2年生コンビが相次いで三振に取られ勝ち越せなかった

 

画像がこの後こんな風に霞んじゃって申し訳ない

同点での6回の守備

高く上がった2年生ライトへのフライ

一旦はグローブに入れたもののポロっと落ちちゃった

練習でもたまにあるけど力がないからボールの勢いに押されて

グローブごと落とす時がある

かなり高く上がったフライだったんでこれは責められない

けど本人はかなり凹んでた

その後四球も出したけど無失点でよく抑えた

 

そして同点での7回の最終回

うちの打順は1番から

気合が空回りなのかバットも空回りした

 

2死からバント安打で出塁

 

何言ったんだろね

 

2球目に盗塁を試みるが送球がちょうどいいところに来てタッチアウト

捕ったところに足が来たで3アウトチェンジ

 

7回裏

MIKUMOさんもうちと同じく打順は1番から

2死まで漕ぎ付けたところで3番に3ボールから3塁線を抜かれ盗塁2つで2死3塁

4番は2ボールから打って出てセカンドゴロ

タイブレーカー突入やなと思った瞬間

セカンドが走者に目をやるのが早くてボールはグローブの下を潜り

そのまま右中間を転がってった

当然3塁走者は余裕で生還してサヨナラ負け

何故かそのままプレーは続き打者走者もホームインし

記録上はどうやらサヨナラ2点ランニングホームランとなった

 

残念無念

デジカメのレンズも霞んでしまってた

 

力一歩及ばずであった

この試合どうにもうちの流れにはちっともならなず

その悪い流れを変えるものがまだうちにはなかったのだ

でも上位大会で試合をすることが出来たのは

この子らにとっては大きな財産になると思う

5月末の全国予選に向けて再出発だ


先手を取られて

2015-03-25 21:40:53 | 試合のようす

初回の守り

うちの守備は小柄だから間が開いて見えて

スカスカに感じてしまう

外野は右に行くにしたがって小さくなるのだ

 

うちの3年投手はこのところかなり安定してきてはいた

四球も減って球数も少なくなってきてた

まずは3連続ボールからのスタートでおいおいと思ったが

その後持ち直してまずまずの出だしだった

 

ファーストゴロとショートフライで2死

よしよしと思った矢先MIKUMOの大黒柱に三遊間を抜く強い打球を打たれた

レフト正面に転がった打球はこともあろうかレフトの股間を抜けて行ってしまいフェンス到達

ベース一周を許し欲しかった先制点を逆に取られてしまった

 

2回の攻撃

5番のフルスウィングのキャッチ前ボテボテゴロで出塁

 

そして2盗

 

更に3盗成功

送球が後ろにそれたがバックアップがちゃんと出きてて動けない

 

流れがどうにも悪くて後続続かず無得点

ホームベースが遠かった

 

裏の守備も四球を出したが盗塁を刺しよく守った

3回の攻撃

気持ちよくバットは振れてたがいいところに飛ばない

 

2死から内野安打で出塁する

 

もう走るしかない

2盗成功

 

3塁も狙うがこれはいい送球が来てタッチアウトで3アウト

 

うちは連打が望めないから一か八か走ってミスを誘いたいけど

MIKUMO守備陣もなかなか乱れない

お互い走者は出すけどなかなかよく守ってた


あと1本

2015-03-24 22:21:21 | 試合のようす

試合前

特に緊張もしてなかったように見えた

頼りなさげに見えるけどちょっとづつ戦う集団になってきた

 

うちの先攻でほぼ定刻に試合がスタート

 

ぜひとも先取点が欲しかった

MIKUMO投手は秋に対戦した時よりもかなり制球と球速が良くなってた

積極的に振っていくがサードゴロ

 

セーフティーが投手前になってしまった

1塁線に転がさなくちゃ意味がない

 

続いてセーフティーバント

こちらはうまく決まってセーフ

送球も弾いて2塁到達

 

4番に期待をしたが少し遅れ気味でファール2本

結局三振して先制を逃した

 

でもまったく当らないことはなく

ストライクを積極的に振っていけてた

まだまだうちは打順一巡目からはなかなか打てない

 


あっちもこっちも

2015-03-24 21:52:55 | 試合のようす

うちの中等部の試合は第一試合

おチビ達の練習を手伝いながらチラチラと脇見

監督代行の試合前ノックもちゃんとチェックしたぞ

 

近くで見てた時間は長くはない

試合は2点タイムリー3塁打が出て先攻

その後打ちあぐねて沈黙

 

1点また1点と追い上げられタイブレーカーになったようだ

UN56苦心の投球が見て取れた

最後は1点をもぎ取っての薄氷の勝ちだった

 

そんな中学の試合を気にしつつ

主将に付き合って久々にコイントスを間近で見た

 

A面第1試合はMAXさんの圧勝

かなりの接戦になるのかと思いきやNARUMIエースがアクシデントでは仕方がない

後ろのB面でも桜木さんが圧勝

七郷さんの奮闘も特大バッテリーに捻じ伏せられた

でもそんななかでも1点奪えたことはこの先に繋がると思う

ともかく静岡県チームの元気が良かった

 

うちのおチビ軍団はそれなりに気持ちも入ってたように見えた

去年のゴールデンウイークのグチャグチャの初試合から10ヶ月

県新人戦4位での出場ではあるが

曲がりなりにも東海大会と言う大きな舞台に立ってる

何か感慨深いものがあった


何よりの天気

2015-03-23 21:42:46 | 試合のようす

寒いの嫌やねえ

今日は風が強く吹いててまあ鼻炎の酷い事ったらありゃしない

さっき外に出て見ると時雨れてて何とカーポートの屋根が凍ってるやないか

ちょっとびっくりした

東海大会が行われた土日は

かなり暖かくて穏やかな日で良かった 

でもその分花粉がひどくて大変だった

各務原市での東海大会は2度目の出場

4年前の震災の年

NEXUSを設立した年で大野ジュニアSBCとして最後の公式戦がここだった 

 

NEXUS設立以来一度はあってもいいかなあと思ってた

小中そろってのアベック出場が叶った 

 

昨年は優勝カップが静岡県にふたつ愛知県にひとつ 

それぞれ返還された

 

桜木主将はこうしてみるとやっぱ大きいねえ

 

立派なカップは今年もまた静岡県にふたつ渡された

そしてもうひとつは岐阜県に

ホント赤とんぼさんおめでとう!

 

宣誓は赤とんぼ主将と七郷主将

 

ちょっと詰りながらもうまく出来た

 

この会場は広いからゆったりしてて練習出来るスペースもたくさんある

来年度からもっと整備されると各務原市長が挨拶で話されてたけど

また来たくなるような素晴らしい会場になることを期待したい 


優勝は?

2015-03-22 21:15:47 | 試合のようす

東海大会のすべての結果が岐阜県ソフトボール協会HPにアップされてた

 

中学生優勝は昨年に引き続き優勝し2連覇達成の

静岡県 5START

 

小学生男子の優勝は

岐阜県 赤とんぼスポーツ少年団

 

小学生女子は

静岡EASTMAXSC

 

優勝された3チームの皆さん

おめでとうございます!

 

中でも小学生男女の岐阜県のチームのうちで

2日目に残られた唯一のチーム赤とんぼさんが優勝されたのはホント良かった

県協会広報委員長散歩道にうちの中等部と赤とんぼさんの画像をたくさん載せてもらってる

ご覧あれ!