ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

三毳山でカタクリ見て来ました~

2014-03-24 18:30:00 | 植物
三毳山(みかも山)でカタクリを堪能してきました~




三毳山は栃木県JR左野駅から車で15分
約1500平方mにカタクリが群生し
「万葉自然公園カタクリの里」と言われています

交通の便がいまいち悪いので・・・
昔から知ってはいましたが今回、鳥仲間に誘われて
初めて行きました



こんな沢山のカタクリを見るのは久しぶりです


私の感動が伝わると良いのですが・・





仲睦まじい白鳥のように見えるのは私だけでしょうか (^^♪



三姉妹 



開き初め



淑やかで可憐



早く開きなさい・・・と言ってるよう



花びらはやがて反り返り



真上から撮ってみました~



昔はこの根から片栗粉を採っていたそうです
勿論今は馬鈴薯です

発芽から開花まで7~8年かかるそうです


内側の模様も綺麗ですねぇ


こんな写真もいかがでしょうか(^^;)





カタクリは花も葉も全部食べられるんですよね
実は私、食べたことが有るんですよ
何の癖も無く、お吸い物にするとキレイです
でもちょっと食べちゃうのは可哀想ですね

ここは保護されているので、勿論見るだけですよ


見頃のピークは今週末でしょうかね
お近くの方、見にいらしては如何でしょうか

カタクリ以外のお花も咲いてますよ 
・・という訳で他の花は次回に少し紹介いたします

カタクリ程リキ入って無いけどね(≧▽≦)



感動が・・・少しでも伝わったら嬉しいなぁ~ 

にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへにほんブログ村

人気ブログランキングへ