筑波実験植物園のきのこ展
行こうか、行くまいか・・・ちょっと考えていたけど
結局、行ってきました~
またキノコだよ~(^_^;)
入館して直ぐの壁一面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/4ecdd23c538607867ea2daa4362f08ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/85ffbdb634bc95d8baaca07f264a53a0.jpg)
きのこきのこ・・・もうすでにワックワク~(≧▽≦)
展示室は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/1e2ea33642893b96a91391d61985633c.jpg)
キノコの山・・・これは栽培ものです
園内を先生と回る観察会、はじめ2~30人だったのに
始まるころには5~60人程に、この日は平日ですよ
平日でもこんなに大勢の方が集まる、きのこって人気なんですね
では園内のキノコを見に行きましょう
先ず案内されたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/ed1739c951c43298aef16fcf2a6eb452.jpg)
カニノツメ・・・鍋から溢れそうなほどの量ですね(^_^;)
つづいてツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/a361651bbdce3be973a78d75ac0f8a96.jpg)
ニョキニョキだったイボテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/ff5a614002f559f20aa27810bc14c00c.jpg)
そして思わず歓声が起こった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/5c9fc182648f08a830b3a314c19ac282.jpg)
タマゴタケの大菌輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/f02e3cf6cd8e43ef5137ff676bfaf683.jpg)
採りごろ、食べごろだけどここは採取禁止
いや~タマゴタケ凄かったです、写真では分かりにくいと思いますが
ほんと見事でした
先生の説明はこれだけでしたが他のも色々出てたのでご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/84678de1c46f25638495e2525f8cb42f.jpg)
ウスキテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/08557f0f30a17f584ad4633afcf3bcf7.jpg)
こちらも群生してました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/7764ac3ea2e657ea23e0aa143a8e4aed.jpg)
トガリベニヤマタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/a63f896009154cad67866d71f8c46b65.jpg)
アカキツネガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/08d109443f6e1e912032851c4d91f741.jpg)
フサタケ
とまぁこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/3aa31a4e6ff026773b0049a864cb4f42.jpg)
これ、なんだか分かる?
じつはこれ、前回の水元公園のキノコ観察で初めて見たと言ったヤマドリタケモドキなんです
園内は採取禁止ですがこのキノコは園の外
なんと!帰り道の途中、だから~(*^^*) お持ち帰りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/24693beeb0d7426650e6a5f7e5630b74.jpg)
超ラッキーじゃあござんせんかぁ
このコはイタリアでポルチーニと呼ばれるキノコ、食べてみたかったんだよね~
炒めると良いとのことで取りあえず
アスパラとベーコンと炒めていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/c4c339ceaa1e70e02d3bd41c403c460b.jpg)
コリコリした歯ごたえ、好きです
残りは乾燥保存ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/630da78e72c2bbc73f37266e23aee912.jpg)
今日の日差しでカラカラになりましたよ
んで、やっぱり買っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/53a6a39424c798173416d9480523df9a.jpg)
キノコの手ぬぐい、オールカラーなんだもの・・・ズルイ(≧▽≦)
魅力的でしょ、絶対欲しいよね~って、わたしだけ?じゃないよねぇ^^;
あと図鑑を一冊、またキノコの本が増えちゃったよ~
これを見て「きのこ展」に行ってみたいなんて思った方、ゴメンなさいね
きのこ展は今日で終わっちゃいました~
でも園内のきのこは見れますからね
あぁ~キノコって、ほんと面白いですね(^_^;)
励みになりますポチッといかがですか~
にほんブログ村
人気ブログランキング
行こうか、行くまいか・・・ちょっと考えていたけど
結局、行ってきました~
またキノコだよ~(^_^;)
入館して直ぐの壁一面に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bd/4ecdd23c538607867ea2daa4362f08ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/01/85ffbdb634bc95d8baaca07f264a53a0.jpg)
きのこきのこ・・・もうすでにワックワク~(≧▽≦)
展示室は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/03/1e2ea33642893b96a91391d61985633c.jpg)
キノコの山・・・これは栽培ものです
園内を先生と回る観察会、はじめ2~30人だったのに
始まるころには5~60人程に、この日は平日ですよ
平日でもこんなに大勢の方が集まる、きのこって人気なんですね
では園内のキノコを見に行きましょう
先ず案内されたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/ed1739c951c43298aef16fcf2a6eb452.jpg)
カニノツメ・・・鍋から溢れそうなほどの量ですね(^_^;)
つづいてツチグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/34/a361651bbdce3be973a78d75ac0f8a96.jpg)
ニョキニョキだったイボテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/66/ff5a614002f559f20aa27810bc14c00c.jpg)
そして思わず歓声が起こった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/5c9fc182648f08a830b3a314c19ac282.jpg)
タマゴタケの大菌輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/f02e3cf6cd8e43ef5137ff676bfaf683.jpg)
採りごろ、食べごろだけどここは採取禁止
いや~タマゴタケ凄かったです、写真では分かりにくいと思いますが
ほんと見事でした
先生の説明はこれだけでしたが他のも色々出てたのでご紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/84678de1c46f25638495e2525f8cb42f.jpg)
ウスキテングタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/08557f0f30a17f584ad4633afcf3bcf7.jpg)
こちらも群生してました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/7764ac3ea2e657ea23e0aa143a8e4aed.jpg)
トガリベニヤマタケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/a63f896009154cad67866d71f8c46b65.jpg)
アカキツネガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/08d109443f6e1e912032851c4d91f741.jpg)
フサタケ
とまぁこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/3aa31a4e6ff026773b0049a864cb4f42.jpg)
これ、なんだか分かる?
じつはこれ、前回の水元公園のキノコ観察で初めて見たと言ったヤマドリタケモドキなんです
園内は採取禁止ですがこのキノコは園の外
なんと!帰り道の途中、だから~(*^^*) お持ち帰りしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/24693beeb0d7426650e6a5f7e5630b74.jpg)
超ラッキーじゃあござんせんかぁ
このコはイタリアでポルチーニと呼ばれるキノコ、食べてみたかったんだよね~
炒めると良いとのことで取りあえず
アスパラとベーコンと炒めていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/79/c4c339ceaa1e70e02d3bd41c403c460b.jpg)
コリコリした歯ごたえ、好きです
残りは乾燥保存ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/da/630da78e72c2bbc73f37266e23aee912.jpg)
今日の日差しでカラカラになりましたよ
んで、やっぱり買っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/53a6a39424c798173416d9480523df9a.jpg)
キノコの手ぬぐい、オールカラーなんだもの・・・ズルイ(≧▽≦)
魅力的でしょ、絶対欲しいよね~って、わたしだけ?じゃないよねぇ^^;
あと図鑑を一冊、またキノコの本が増えちゃったよ~
これを見て「きのこ展」に行ってみたいなんて思った方、ゴメンなさいね
きのこ展は今日で終わっちゃいました~
でも園内のきのこは見れますからね
あぁ~キノコって、ほんと面白いですね(^_^;)
励みになりますポチッといかがですか~
![](http://cat.blogmura.com/cat_oyabaka/img/originalimg/0000539055.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m10/br_banner_helloween.gif)