お待たせしました~ 前回のつづきで~す
お目当ての鳥に会えたのか? でしたね^^
会えちゃいました~ その鳥とは?
ハギマシコでした~!! 早速お見せしま~す(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/faac834e2f0af75d7bfe1a53b9b0be6b.jpg)
後ろ姿も美しいです~
顔見せてくださ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/df918a2d83b820151b013c89fa3fbb06.jpg)
横向いた(^^;)・・・もっと、こっち見て~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/e62d1856f99c4e75bfe9b71319262e37.jpg)
向いてくれた~(*''▽'')
何とも言えない色味の鳥さんです
ちょっとここで、ハギマシコの説明を・・・
大きさは16センチ・主に冬鳥として渡来・本州中部以北の海岸、山地の崖、岩場などにいる数少ない鳥
そう、数少ないがポイント、なかなか見ることができない鳥なんですよ
鳥を探すならカメラマンを探せ・カメラマン居るところに鳥、居たり、なのね・・
で、今回もカメラマンが何人かいたので早速側に行ってみたけど収穫なしで
あちこちウロウロするも全く気配がなくて、完全にあきらめモードでした
残念だけど帰ろうか・・・と体を返したその時、何羽かの鳥が飛んできたのを私たちは見逃さなかった
鳥たちが入った木にソローリ、ソローリと近づいて丹念に捜索・・・・そして見つけたんですよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/628dea67215179c17052dc57134b9d8d.jpg)
初めは見にくい所にいたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/b47a0488dbca06bf07ed9edba3836437.jpg)
私たち、気に入られたのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/a6f01c17c5dd34eb5bad5b804b79c3f2.jpg)
だんだん側に寄って来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/0bb060740aad7fc2738ffa97b2ecbbca.jpg)
手が届きそうな所まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/79c2690f258216424152f7c5b89f0b84.jpg)
大接近してくれちゃって
後から来て私の前に陣取ったおじさん、
500ミリの超望遠レンズで、近すぎて撮れないと云うありさまでしたのよ、かわいそう(^^;)
お立ち台で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/71eecadf02e28b2604bc8f19615fc68a.jpg)
色んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/93199c8569f2fa8896dedcaa5e78e2a4.jpg)
ポーズを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/976dc7bebbe58e2f48bdfd238c9751f2.jpg)
とってくれました~
カワイイねぇ *・'(*゜▽゜*)'・*
時々コメントをくださるtomoさん、実は鳥見は私より遥かにキャリアのある大先輩
ハギマシコに会いたくて、会いたくて、何年もフラレ続け、
今回もダメなのかと諦め掛けた直後のことで、感激のあまりウルウルしておりました
生意気にも私は3度目なのね・・・申し訳ないス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
鳥を呼ぶハナ母ちゃんと呼んでください、なんちってテヘ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
同じような写真ばっかでスミマセン、私もこんな至近距離で感激だったのよ~
で、凄い発見をしちゃいました、ハギマシコは・・シッポに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/eff8cb7a0b5327c57460f508db857815.jpg)
ハートマーク、隠し持ってました~
みんなを幸せにしてくれたハギマシコちゃん、ありがとう~(^^)/
この時は7羽確認しました、群れで行動する鳥、何処かにもっと居るはずだわ……^^
長くなっちゃったけど他の鳥も紹介しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/fc5f4d4e94ecfcf9a5af76a86f027476.jpg)
カヤクグリ・・めっちゃ地味ないろですけど、この子もなかなか見れないのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/7d10d386213de71c52d033e9bd219925.jpg)
もっと近くで見たかったです
もっと遠くにいたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/148abeec7f51dc7835a52ae3ef445ec4.jpg)
ミヤマホウジロ・・遠すぎてダメね、証拠写真程度かな
過去に一度、チラッと見ただけなので凄く嬉しかったです
帰りに寄った梅園、7~8年前にオオマシコを見ています
今年はどうかなぁと寄ってみたのですが居ませんでした
古い写真を引っ張り出してみました、オオマシコ、こんな鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/20d0e5dac71ec9d427ee54cc7f35a152.jpg)
まっかっかな鳥、右上がメスです
来年は会えるかなぁ
鳥も見たし、お花も見たし、綺麗な景色も見れて最高でした
御同行下さった仲間たちに感謝です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ハナは出なかったけど・・よろしければポチッとお願いしま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
お目当ての鳥に会えたのか? でしたね^^
会えちゃいました~ その鳥とは?
ハギマシコでした~!! 早速お見せしま~す(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/faac834e2f0af75d7bfe1a53b9b0be6b.jpg)
後ろ姿も美しいです~
顔見せてくださ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c5/df918a2d83b820151b013c89fa3fbb06.jpg)
横向いた(^^;)・・・もっと、こっち見て~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/e62d1856f99c4e75bfe9b71319262e37.jpg)
向いてくれた~(*''▽'')
何とも言えない色味の鳥さんです
ちょっとここで、ハギマシコの説明を・・・
大きさは16センチ・主に冬鳥として渡来・本州中部以北の海岸、山地の崖、岩場などにいる数少ない鳥
そう、数少ないがポイント、なかなか見ることができない鳥なんですよ
鳥を探すならカメラマンを探せ・カメラマン居るところに鳥、居たり、なのね・・
で、今回もカメラマンが何人かいたので早速側に行ってみたけど収穫なしで
あちこちウロウロするも全く気配がなくて、完全にあきらめモードでした
残念だけど帰ろうか・・・と体を返したその時、何羽かの鳥が飛んできたのを私たちは見逃さなかった
鳥たちが入った木にソローリ、ソローリと近づいて丹念に捜索・・・・そして見つけたんですよー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ef/628dea67215179c17052dc57134b9d8d.jpg)
初めは見にくい所にいたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/b47a0488dbca06bf07ed9edba3836437.jpg)
私たち、気に入られたのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/a6f01c17c5dd34eb5bad5b804b79c3f2.jpg)
だんだん側に寄って来て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/0bb060740aad7fc2738ffa97b2ecbbca.jpg)
手が届きそうな所まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/79c2690f258216424152f7c5b89f0b84.jpg)
大接近してくれちゃって
後から来て私の前に陣取ったおじさん、
500ミリの超望遠レンズで、近すぎて撮れないと云うありさまでしたのよ、かわいそう(^^;)
お立ち台で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/71eecadf02e28b2604bc8f19615fc68a.jpg)
色んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c2/93199c8569f2fa8896dedcaa5e78e2a4.jpg)
ポーズを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/976dc7bebbe58e2f48bdfd238c9751f2.jpg)
とってくれました~
カワイイねぇ *・'(*゜▽゜*)'・*
時々コメントをくださるtomoさん、実は鳥見は私より遥かにキャリアのある大先輩
ハギマシコに会いたくて、会いたくて、何年もフラレ続け、
今回もダメなのかと諦め掛けた直後のことで、感激のあまりウルウルしておりました
生意気にも私は3度目なのね・・・申し訳ないス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
鳥を呼ぶハナ母ちゃんと呼んでください、なんちってテヘ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
同じような写真ばっかでスミマセン、私もこんな至近距離で感激だったのよ~
で、凄い発見をしちゃいました、ハギマシコは・・シッポに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/eff8cb7a0b5327c57460f508db857815.jpg)
ハートマーク、隠し持ってました~
みんなを幸せにしてくれたハギマシコちゃん、ありがとう~(^^)/
この時は7羽確認しました、群れで行動する鳥、何処かにもっと居るはずだわ……^^
長くなっちゃったけど他の鳥も紹介しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/fc5f4d4e94ecfcf9a5af76a86f027476.jpg)
カヤクグリ・・めっちゃ地味ないろですけど、この子もなかなか見れないのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/7d10d386213de71c52d033e9bd219925.jpg)
もっと近くで見たかったです
もっと遠くにいたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/148abeec7f51dc7835a52ae3ef445ec4.jpg)
ミヤマホウジロ・・遠すぎてダメね、証拠写真程度かな
過去に一度、チラッと見ただけなので凄く嬉しかったです
帰りに寄った梅園、7~8年前にオオマシコを見ています
今年はどうかなぁと寄ってみたのですが居ませんでした
古い写真を引っ張り出してみました、オオマシコ、こんな鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e4/20d0e5dac71ec9d427ee54cc7f35a152.jpg)
まっかっかな鳥、右上がメスです
来年は会えるかなぁ
鳥も見たし、お花も見たし、綺麗な景色も見れて最高でした
御同行下さった仲間たちに感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ハナは出なかったけど・・よろしければポチッとお願いしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ](http://outdoor.blogmura.com/noasobi/img/noasobi125_41_z_birdsred.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/banner_br_ume.gif)
あ~びっくり。ブログを間違えたと思いましたよ。
ハギマシコ、大サービスですね、
ハートマークまでチラリと見せてくれたとは
よほど機嫌がよかったのか
母ちゃんさんが気に入られたのか^^
はなちゃん、何時間お留守番したのかな、
機嫌悪くなかったですか(笑)
百戦錬磨のやさぐれたおじさんたちが大砲を担いでのそのそ歩いていましたが、手持ちでこれだけ鮮明な写真が撮れて母ちゃんすごい!
ハギマシコは漢字では「萩猿子」と書くのですが、お腹や羽の濃い赤色を萩の花になぞらえたのでしょうね。
一度鳥を手にとって羽の色をじっくり見てみてみたい鳥です。
帰りに売店で銀杏を売っていましたが、大きな袋に入って600円を買っておけばよかったです。
ばあちゃんの店で買った150円の銀杏は物は良かったですが、量が少なくてもうなくなりました。
昨日の南岸低気圧で筑波山も雪が降ったかもしれません。いい時に行って良かったです。
はいポーズで
カメラ目線
ハナちゃんよか
モデル魂あるんじゃない?(笑)
赤い鳥ってキレイ~~
&珍しいですよね!
ステキだなぁ~^^*
いつも見せてもらってありがとうございます~♪
ハギマシコって、見たこと無い。っていても分からないけどね。
小さなハートを隠してるって素敵やね。
真っ赤なオオマシコも綺麗ね。
大体、オスに方がカラフルやね。
オスが綺麗ってことは、鳥さんは色が分るんやね。
鳥目って夜だけやったね。
ハナが出てこなくてスンマセン(^^;)
16時30分頃には帰宅したのよ、その後1時間くらい
遊びをせがまれました、お留守番してくれたから目一杯付き合いましたよ
そして、いつもすまないねぇと謝ったよ~
その後は普段通りいつものハナでした
ハギマシコの出会いはラッキーでしたね、8年ぶりの出会いでした
うん、私絶対気に入られたと思うよ・・・・
みんな感動、感激でしたもの、
しかもあの至近距離はまさに感動ものですよ
カヤクグリもミヤマホウジロも凄く嬉しかったです
Aさんがシイタケ美味しかったと云ってましたよ
ギンナン買いに行きますかぁ?
私はガマの油を買いたいですよ
確かにハナはカメラ目線くれないからね
鳥さんは大サービスで一杯カメラ目線頂きましたからね
滅多に会えない鳥です
こんなことはもう無いかも知れません、ラッキーでした
いや~嬉しかったですにゃ
必ずしも会えるわけじゃないもんですからね
鳥たちの色って不思議ですよね
赤、青、黄色、様々な色を持ってますよね
神様のイタズラでしょうかねぇ
ハギマシコに会うのは7年ぶりくらいでしょうか
尻尾のハートを見つけた時はビックリでしたよ
うまく写真が撮れれば後でじっくり見ることが出来て
現場では分からなかった発見もあって
ますます写真撮影が楽しくなります
ハナの撮影にも力入れますね(笑)