今年最後となるかも知れない、シギチ探し、稲敷に行ってきました
最後なんだから、いっぱい出て来て〜! の、願いは届かず😨
シギが4種のみでした
いつもの場所にセイタカシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/c74e1f6bf44a540e0ecee4ee080b1bc2.jpg)
11羽いました
同じ所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/76a965c98738c60ad9ec60fac000181f.jpg)
コアオアシシギが7羽、だったと思う……
畦に、イソシギが1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/af0385f14a97a0259f97c5870253e68a.jpg)
あちこち回って見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/ecce3ddd99b58a74a9964d1ced5e9255.jpg)
タカブシギ
別の場所にもタカブシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/6e2eec64a6cd07491f89a9620c56507f.jpg)
残念ながら今回はこれだけでした
何処に行ってもいたコチドリも発見できずでした
今回は探鳥よりも買い物ツアーのようでした
いつも立ち寄る道の駅の前に農家直売の枝豆を買い、道の駅で野菜を買い
今季最後なので蓮根も買いました
ここ茨城は蓮根の生産量日本一なのです、収穫作業も見せて頂きました
胸まで水に浸かっての収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/d0229172bf6a393766d18070bdb4c02b.jpg)
大変な作業ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/e091cb9d3e4073fcbc8e27d213f0bc42.jpg)
……で、調理がさほど好きじゃない私ですが購入した責任があるので、しっかり調理😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/8cd4a6e0cc43321ed54efc0ac96b5e98.jpg)
どんぶりいっぱいの枝豆、黒豆の枝豆でこの地では「どらまめ」と呼ばれてます
あまりに綺麗だったので、つい買ってしまった茄子は煮びたしに、スルメのように見えるのは生姜です🤣
もうちょっと丁寧にカットすればよかった😰
そして
蓮根は、酢レンコンに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/60905432ba410647512f882c7e172224.jpg)
人参があったの少し煮てみました、なんとこれで蓮根は100円😳
と、まあ、鳥は寂しかったけど……毎日蓮根をいただいて
今もまだ稲敷の余韻が続いておりますです🤣
励みになります、ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
最後なんだから、いっぱい出て来て〜! の、願いは届かず😨
シギが4種のみでした
いつもの場所にセイタカシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/c74e1f6bf44a540e0ecee4ee080b1bc2.jpg)
11羽いました
同じ所に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/76a965c98738c60ad9ec60fac000181f.jpg)
コアオアシシギが7羽、だったと思う……
畦に、イソシギが1羽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/af0385f14a97a0259f97c5870253e68a.jpg)
あちこち回って見つけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f8/ecce3ddd99b58a74a9964d1ced5e9255.jpg)
タカブシギ
別の場所にもタカブシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/6e2eec64a6cd07491f89a9620c56507f.jpg)
残念ながら今回はこれだけでした
何処に行ってもいたコチドリも発見できずでした
今回は探鳥よりも買い物ツアーのようでした
いつも立ち寄る道の駅の前に農家直売の枝豆を買い、道の駅で野菜を買い
今季最後なので蓮根も買いました
ここ茨城は蓮根の生産量日本一なのです、収穫作業も見せて頂きました
胸まで水に浸かっての収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/d0229172bf6a393766d18070bdb4c02b.jpg)
大変な作業ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/e091cb9d3e4073fcbc8e27d213f0bc42.jpg)
……で、調理がさほど好きじゃない私ですが購入した責任があるので、しっかり調理😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/8cd4a6e0cc43321ed54efc0ac96b5e98.jpg)
どんぶりいっぱいの枝豆、黒豆の枝豆でこの地では「どらまめ」と呼ばれてます
あまりに綺麗だったので、つい買ってしまった茄子は煮びたしに、スルメのように見えるのは生姜です🤣
もうちょっと丁寧にカットすればよかった😰
そして
蓮根は、酢レンコンに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/60905432ba410647512f882c7e172224.jpg)
人参があったの少し煮てみました、なんとこれで蓮根は100円😳
と、まあ、鳥は寂しかったけど……毎日蓮根をいただいて
今もまだ稲敷の余韻が続いておりますです🤣
励みになります、ポチッと応援お願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_senpuuki.gif)