ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

事件が起きました〜

2022-12-17 14:56:10 | 昆虫
飼育中のツマグロヒョウモンに事件が起きました〜

一昨日のこと

用事があって外出、戻ってきたら……

あぁぁぁーー!


蝶々ハウスが獣に荒らされてるー!

ネット内の隅に2頭が、もう一つは? どこどこ??

まさか。。。食われちゃった?ヽ( ̄д ̄;)ノそんなぁ


ちょっと離れたところに止まっている子を発見しました

生きてました、しかしその姿は、、、あまりにむざん


むざん過ぎる。可愛そうな姿になってました


羽根がぼろぼろです

犯人はあの白黒です

暖かくなって蝶たちはパタパタ飛び回ったのでしょうね

そこを狙われたと思われます

あわれな姿になってしまいましたが少しは飛べます

食事もしてます、毎日頑張れって応援してます

別の子の食事風景です


自分から飛んで来て吸引してくれました

おかあたんが考えた秘密兵器です

割り箸の先にコットンを挟み込み甘い液を含ませる


下の方には爪楊枝を取り付けて

底に敷いてある発泡スチールに刺して立てておく

我ながら、ナイスアイディアと思いません?

今回のような事故が起こらないようにちゃんとした飼育用ネットを

Amazonに注文しました、明日手に入る予定です

三姉妹の蝶女か次女か末っ子さんか、分からないけど

ぼろぼろの姿を見ると、悲しくなります

ごめんね🙏頑張ってね……



またご報告します、ポチッと応援お願いします🙀
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

ツマグロヒョウモンを飼育する

2022-12-13 18:23:32 | 昆虫
蝶がひとつ羽化したよ〜と、前回こんな写真で終わりました



天気の良い日に外に放そうかと思っていました、でも

今は陽が落ちると寒い冬、生きて行けるのか?

心配になって 足立生物園に問い合わせました

長文になりますが興味のある方は是非お読み下さい


越冬できるんでしょうか?

  まずツマグロヒョウモンは元々南方のチョウがパンジーやビオラの普及とともに
  全国に広がったと言われているチョウになります。
  そのため、越冬という概念はあまりなく、この時期に大きな幼虫や蛹、
  成虫になってしまう個体はどうしても出てきてしまうのですが、
  それらは全て越冬が出来ない個体となってしまいます。

小さな幼虫に関しては……

  この時期に小さな幼虫だった個体に関しては、来春までの温かい日に
  少しずつご飯を食べて大きくなりながら越冬します。
  そのため、2cm程度の幼虫に関してはまだ越冬できる可能性があるの
  でエサごと野外に出してあげた方が良いです。
  暖房はなくても、雨風の無い室内ですとこのまま成長しすぎて越冬できないと思います。

ということで、可愛そうな気がしましたがチビケムたんは外に出しました……

  大きな幼虫、蛹、成虫は上手く越冬が出来ませんので、
  ご自宅内で飼育してあげるのが一番良いかと思います。

外に放さないでよかった^ ^

成虫になってしまったら?

  羽化翌日から一日1回エサを与えてあげて、
  乾燥しすぎない場所に置いておいてあげると良いです
  エサは、最初のうちはハチミツを10倍程度に薄め、
  ティッシュペーパーなどにしみ込ませたものに
  成虫をつかませてあげ、口のストローを爪楊枝などで引き伸ばしてあげると飲むかと思います。
  ツマグロヒョウモンは数回ご飯をあげると自分から口を伸ばせるようになると思います。


うわー! 大変だ〜!

という訳で、薄めた蜂蜜液を綿棒に染み込ませあげてみたら


ストローを伸ばしてチュウチュウしてくれました

分かりますかねぇ?^ ^;



きいちゃんもじっくり観察してます



そして12月7日の朝、また一頭羽化してた

狭い飼育箱の中でパタパタしているのは可愛そうで、またここで問い合わせる

生物園内の大温室に放してもらえませんか〜?

以前は受け入れていたようですが現在は……受け入れしてません。でした 残念!

何とか快適に過ごさせたいとおかあたんは考えた……んで

こんなハウスを作ってみました〜!



中にお花も生けたけど、ちっとも花のそばに行ってくれない



寒いとじっとしています、そしてまた昨日一頭が羽化して

網の中は三頭になりました

今日は寒いので朝からずっと暖房してたら、きいちゃんはずっと寝てますが

蝶たちはパタパタしてました



ストックやカーネーションはお好みに合わないのかなあ

こちら、昨日羽化した子です


なんと三頭ともみんな女の子

長く生きても1〜2ヶ月との事、あまり良い環境では無いけど頑張ってほしいな

まだ蛹が5個もあるんだよ^ ^;

みんな羽化するのかなぁ あー大変だわよ〜((((;゚Д゚)))))))




励みになりますポチッと応援お願いします〜\(//∇//)\
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

ほんのチョットだけ鳥さん

2022-12-10 11:40:00 | 野鳥
舎人公園に紅葉を見に行ったときに撮った鳥です

本当にちょっとだけです

藪の中をちょこまか飛び回るウグイスを見つけましたが

撮影はさっさと諦める、追いかけ回すのも可愛そうだからね

おなじ藪の中でも、ちょいと出てきてくれたアオジ、すかさずパチリ📸


今季初ですね



この子はだ〜れ?

ヒドリガモの女の子でした

おや?もうすでにペアになってるのでしょうか

前が♂ 後が♀


カルガモです


この2羽、色が明確に違います、左が♂右が♀でしょうか


こちらは、クイナの仲間のバンですが


幼鳥ですね、色味がない

今ごろこんな姿の子がいるとは、生まれたのが遅かったのかなあ、、

これって、普通ですか?

成鳥の綺麗なバンも撮りましたが、なぜかボケてまして、お見せできません^ ^;

なぜか?って……たんなる手ぶれで、バンの呪いではないですよ\(//∇//)\


ついでと言っては失礼ですが、オオバンも撮ってみました



なにか美味しい物を手に入れて

ご機嫌そうなカラス


スキップしてるように見えたよ〜


今度は鳥だけを目当てにまた行ってみようと思ってます

おしまい(^^)/




励みになりますポチッと応援お願いしま〜す
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

舎人公園の紅葉を愛でる

2022-12-07 17:23:00 | 散歩
今年は神宮外苑のイチョウ並木を見てみたい と思っていたけど……

なんだかんだと用事があって、結局行けなかった

東京に住んでいながらも私、外苑のイチョウ、見たことがないのであります^ ^;

そこで先日、馴染み深い舎人公園の紅葉を見に行ってきました

舎人公園、とねり公園と読みます、時々鳥見にも行く所です

イチョウはもう散ってましたがそれなりに楽しんで来ました♪

似たような写真ばかりですがご覧下さいませ〜(^。^)































メタセコイヤです、出て来いや!ではありません^ ^;








赤モミジ🍁が素敵でした


少し鳥も撮ったので、次回に……

ご覧いただき ありがとうございました



お帰りにポチッとお願いします、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

もう春ですか?

2022-12-05 17:28:28 | ニャンコ
つい先日のこと

いつも行くスーパーに

え〜! なんじゃこれー! と驚いたものがありました

おかあたんは何を見たのでしょうか?

それは

これじゃ〜!





蕗のとうと 菜の花

しかも福島産、菜の花は千葉産

それだけじゃない

ウルイも……



まだある


コゴミまで

えぇ〜〜〜〜!  ウルイは、 な、なんと雪国、新潟県

コゴミはもっと北の山形県産

いや〜驚いたのなんのって、今なん月?って感じ



山菜、特に蕗のとうを見ると、春が来たね〜と感激し。

何となくうきうきソワソワするのに、まだ12月が始まったばかりですよ〜

なんでも先どりの時代なんでしょうけど…


ちょっと早過ぎでしょ


季節感を大事にしたいなぁ、、、と思ったのでありました


いや〜、驚き桃の木〜だわ😳

購入してくれる人、、いるのかなぁ……。



励みになりますポチッと応援お願いしま〜す\(//∇//)\
にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへにほんブログ村

人気ブログランキング