![No.2024 パワースポット](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/65/1fcf8cca734deac1bb9f833db2239a8b.jpg)
No.2024 パワースポット
青空の下 最高の天気 いつも 行いがいい 我達二人でどこから湧くのかこのパワー ...
![No.2034 『押戸さんパワー』その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/b0/ddcead5311753ba77d97c71be207c43f.jpg)
No.2034 『押戸さんパワー』その2
『押戸石の巨石群』 5/1(水)に行って気に入り又欲して 今日休みだった為又パワーをもらいに...
![No.2035 夫婦滝~七滝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/ff/b30556a48858a363655e5712acb15b03.jpg)
No.2035 夫婦滝~七滝
男滝 左側が田ノ原川 女滝 右側が小田川 二つの川の滝が合流地で見られる夫婦滝 男滝 ...
![No.2069 高森・月廻り温泉・らくだ山公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/42/93a0f65d0de80e0fcb4bae881f8c880e.jpg)
No.2069 高森・月廻り温泉・らくだ山公園
久しぶりの阿蘇へ 高森へ 草スキーが目的だった 阿蘇五岳の一つ根子岳 らくだ山で孫は広...
![No.2078 南阿蘇へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/5a/055033aeeb6e33eaf8f0b56cdb66a8ef.jpg)
No.2078 南阿蘇へ
南阿蘇のあそ望の郷 蜻蛉の受難? 行く先々でとんぼを追っかけ素手でつかみ取る 高森湧...
![No.2079 阿蘇高森湧水トンネル公園『七夕』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/e4/514816b019bd7ecbffe9e72d878bb087.jpg)
No.2079 阿蘇高森湧水トンネル公園『七夕』
トンネル内は 涼しい 高千穂⇔高森新線工事中水が出て 周辺の湧水八箇所がかれた為中止 (昭...
![No.2086 阿蘇ミルク牧場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/40/fca4b031c9104ff0f55f56e0dafa0cf7.jpg)
No.2086 阿蘇ミルク牧場
阿蘇ミルク牧場 今からトラックターで一周 女性スタッフの方の運転で出発 鶏を見ても大は...
![No.2111 国造神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/92/ed78a04e1904be631d1000f39411317a.jpg)
No.2111 国造神社
初めて訪れた『国造神社』 杉木立の中を ここが本殿です。 桜の木でした 阿蘇...
![No.2113 天空の・・・・すごい眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/a5/f34ca1f7103f12b7a6909663cd634be4.jpg)
No.2113 天空の・・・・すごい眺め
国道57号線を赤水で左折 尾ヶ石郵便局 700m程の所を左折 (かなり大きなカーブミラーがあ...
![No.2114 阿蘇の魅力をまとめてみました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/d4/91e897061e84e91f9d8ea2bc41990cb9.jpg)
No.2114 阿蘇の魅力をまとめてみました
来週から忙しくなるからなるべくブログを更新して おきます Click here 場所としては大観峰...