BIENは、11月13日に『肛門周囲線腫瘍』の切除手術と去勢手術をしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
肛門腺腫瘍が見つかったのは、昨年の6月の事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
手術前の血液検査を行ったところ、肝臓がかなり悪かったので、麻酔を使うと危険と言う事で、
まずは、肝臓の治療に専念してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
正常値は、10~50U/L、BIENは、129U/L![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それから毎日お薬を飲み始めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
その後、数値は上がったり下がったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
この時は、手作り食とドッグフードを半々くらいで与えていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
目標は、100U/Lを切ったら、手術を考えましょう
と言う事になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
何が原因かわからないけど、色々考えて、私の手作り食が原因かな~とか思って、
栄養のバランスが良いドックフードの方が良いのかと思い、手作り食は止めて、それからドッグフードと時々茹でたササミだけを与える様にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そしたら、約1か月後の血液検査で、前回は、135U/Lだった数値が、一気に489U/Lに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
先生もびっくりして、もしかしたら肝臓癌かもしれないので、すぐに超音波を撮りましたが、腫瘍は無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この日からお薬が、増えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
病院から帰宅後に、すぐにドッグフードについて調べたのですが、BIENに与えていたドッグフードは、穀物など一切使用していない、
世界でも良質と認められている信頼できるもと。とばかり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
で、アメリカのホームページを見に行って、そこのレビューを見て仰天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
BIENと同じように肝臓の悪い小型犬に与えていたら、数値が急激に増え、死んでしまった
と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
Wooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
Nooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
なんてこった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
その子は、700U/Lにまでなってしまったとの事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その飼い主さんは、いくら良いフードでも、この様な病気には、不向きだと告知すべきだと言ってましたが、
本当にその通りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
私は、またすぐに手作り食に切り替え、一切ドッグフードは、止めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして、鶏ササミや馬アキレスジャーキーなど一時中止![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その後の血液検査では、数値が一気に225U/Lに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そして、それから茹でた鶏ササミも止め、ずっと手作り食だけにしたら、見る見る数値がどんどん下がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
お薬も、2種類飲まなくてはいけないのですが、1種類にしちゃっていたにも関わらず、
数値は、毎月50U/L程下がっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
11月にやっと90U/Lになり、手術施行しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
肛門腺腫瘍は、発見当初より、多少大きくなった程度でしたが、切ってみたら2個あったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
去勢手術も無事に終わって、一安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
切除した腫瘍の組織検査も陽性で、本当に良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
病院で付けてもらったエリザベスカラーが、邪魔のようで、見ていて不憫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
↓帰宅直後のBIEN![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/51ab4e857655e4121b7c0d87a170cc94.jpg)
自分のハウスが、1番落ち着くようなので、上部を取り外してあげました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/45daab6294c9a20e0bfe361518f0dd24.jpg)
でも、2日目には少し慣れたようで、ベッドの上でも上手に眠るようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/e3a1286c05db4c3ae6396a39652ce330.jpg)
手術した日は、絶飲絶食
でも、かなりお口が渇いているようで、
お水を欲しがるので可哀想でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
私だけ食べるのは、可哀想なので、私も一緒にご飯抜き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この日は、二人で早々にベッドに入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
去勢したら、少しは変化あるかな~と思いましたが、全く変化なし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でも、その方が、私は嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
しかし
この手術から、1週間後に、また..............................................続く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
肛門腺腫瘍が見つかったのは、昨年の6月の事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
手術前の血液検査を行ったところ、肝臓がかなり悪かったので、麻酔を使うと危険と言う事で、
まずは、肝臓の治療に専念してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
正常値は、10~50U/L、BIENは、129U/L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
それから毎日お薬を飲み始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
その後、数値は上がったり下がったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
この時は、手作り食とドッグフードを半々くらいで与えていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
目標は、100U/Lを切ったら、手術を考えましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
何が原因かわからないけど、色々考えて、私の手作り食が原因かな~とか思って、
栄養のバランスが良いドックフードの方が良いのかと思い、手作り食は止めて、それからドッグフードと時々茹でたササミだけを与える様にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そしたら、約1か月後の血液検査で、前回は、135U/Lだった数値が、一気に489U/Lに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
先生もびっくりして、もしかしたら肝臓癌かもしれないので、すぐに超音波を撮りましたが、腫瘍は無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この日からお薬が、増えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
病院から帰宅後に、すぐにドッグフードについて調べたのですが、BIENに与えていたドッグフードは、穀物など一切使用していない、
世界でも良質と認められている信頼できるもと。とばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
で、アメリカのホームページを見に行って、そこのレビューを見て仰天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
BIENと同じように肝臓の悪い小型犬に与えていたら、数値が急激に増え、死んでしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
Wooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
なんてこった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
その子は、700U/Lにまでなってしまったとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
その飼い主さんは、いくら良いフードでも、この様な病気には、不向きだと告知すべきだと言ってましたが、
本当にその通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
私は、またすぐに手作り食に切り替え、一切ドッグフードは、止めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そして、鶏ササミや馬アキレスジャーキーなど一時中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
その後の血液検査では、数値が一気に225U/Lに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
そして、それから茹でた鶏ササミも止め、ずっと手作り食だけにしたら、見る見る数値がどんどん下がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
お薬も、2種類飲まなくてはいけないのですが、1種類にしちゃっていたにも関わらず、
数値は、毎月50U/L程下がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
11月にやっと90U/Lになり、手術施行しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
肛門腺腫瘍は、発見当初より、多少大きくなった程度でしたが、切ってみたら2個あったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
去勢手術も無事に終わって、一安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
切除した腫瘍の組織検査も陽性で、本当に良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
病院で付けてもらったエリザベスカラーが、邪魔のようで、見ていて不憫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
↓帰宅直後のBIEN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/51ab4e857655e4121b7c0d87a170cc94.jpg)
自分のハウスが、1番落ち着くようなので、上部を取り外してあげました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/45daab6294c9a20e0bfe361518f0dd24.jpg)
でも、2日目には少し慣れたようで、ベッドの上でも上手に眠るようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/e3a1286c05db4c3ae6396a39652ce330.jpg)
手術した日は、絶飲絶食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
お水を欲しがるので可哀想でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
私だけ食べるのは、可哀想なので、私も一緒にご飯抜き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
この日は、二人で早々にベッドに入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
去勢したら、少しは変化あるかな~と思いましたが、全く変化なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でも、その方が、私は嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
しかし
この手術から、1週間後に、また..............................................続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)