こんにちは Oです。
下野市で着工しております T様邸上棟しました。
T様上棟おめでとうございます。
今回も何事もなく上棟することができました
これからも安全第一で作業を進めていきます
完成は、2月下旬の予定です。
こんにちは Oです。
下野市で着工しております T様邸上棟しました。
T様上棟おめでとうございます。
今回も何事もなく上棟することができました
これからも安全第一で作業を進めていきます
完成は、2月下旬の予定です。
皆様こんにちは。
ブログを見ていただきありがとうございます。
今回は基礎配筋のチェックについてです。
なんでもない写真に見えますが、スケールスタッフを配筋に当てて写真を撮るまでが大変です。
チェックする項目は配筋の位置、鉄筋の太さ、ピッチ、補強筋の長さ、鉄筋から枠までの長さなど沢山あります。
基礎伏図の通りに配筋しているか確認してやっと撮影しました。
新築工事もこの状態になると、いよいよ生コンを流し込んで基礎工事が完了します。
その後上棟してから木工事、クロス工事と進み約2か月半で建物が完成します。
上棟したらその様子をブログに載せたいと思っています。
それではまた次回をお楽しみに。
こんにちは Mです
早いもので今年もあと1ヶ月切りましたね。
今年はコロナに始まりコロナに終わっていく気がします
また感染拡大していますが、一人ひとりが気を付けて
無事に年始を迎えたいですね
ぞうさんのおうちでは、感染対策を実施しています
・スタッフのマスク着用
・お客様へのアルコール消毒のご協力
・テーブル・ドアノブの消毒
・事務所及びモデルハウスの換気
・スタッフの健康管理
なかなか遠方に出かけることが難しい世の中ですが、
最近の休日は、近くの公園に行って気分転換にウォーキングしてます
1時間位歩くとちょうどよい疲れ具合
パソコン中心の仕事なので慢性的な肩こりですが、ウォーキングすると肩が楽になります
季節の移り変わりも感じることができ、良い気分転換
早くお出かけ出来る様になりますように・・
では~
こんにちは。
前の日曜日に、真岡鐡道を走る蒸気機関車を子供を連れて見に行って来ました。
買い物ついでにスーパーの近くの駅で見学です。
やっと7ヵ月なので、見ても何が何だか分からないと思いますが、
色々なものを見たり触れておきたいものです。
初めてみる蒸気機関車というか鉄道の列車。
どんな反応するか楽しみでビデオカメラも用意して
蒸気機関車がけん引する列車が駅に到着したのに、
顔を180度向けて地面の草を見るので夢中で全然見ないで、やっと出発の汽笛が鳴ったところで
大きな音に驚いて振り向いて、『なんだあれは?』と言いたげな表情で列車を見送っていました。
大きな汽笛に驚いて泣いてしまう子もいるみたいですが、
泣くことも無く、あっさりと蒸気機関車を見ることが出来ました。
で、初めての蒸気機関車のシーンは、ビデオカメラを向けるも、
RECボタンを押し忘れて撮れていませんでした・・・。
ではではSでした。