スキンケア「Rお月さま便」本日到着分 (使用期間:9月新月~10月新月)
〈お届け内容〉
1.ボディソープ(泡ボトルorレフィル)
2.洗顔 (ソープバーorパウダーソープ)
3.ローション
4.クリーム
5.強化クリーム
この時期ならではの使用方法&ツルっと美肌のコツは最後にあります
1.Healing Liquid「定番」
泡ボトル: ポンプをセットして、そのままお使い頂けます。
泡を手に取って優しく撫でるように全身にまとって頂けるとHealing効果を、より感じて頂けます。
洗面所ではハンドソープとして、心をリフレッシュ&リセットしたい時にも助けてくれるはずです。
レフィル: 空き泡ボトルにレフィルの半量を入れます。
泡ボトルの肩ライン(ラベルいっぱい)まで水道水(浄水・精製水ではなく)を注ぎ出来上がりです。
2.soy soap「定番」
手元で良く泡を立てて、泡の弾力で皮膚の不要物を吸着させます。
なるべく顔に手がが触れないよう(決して手の平でゴシゴシ擦らぬよう)が、美肌への近道です。
(注)特に溶けやすい仕上がりになっていますので、予めナイフ等でカットし残りは冷蔵庫で保存するのも安心です。
ネット:初回ご注文の方へは泡立てネット兼、水切り袋をお付けしています。
お手持ちのものがあればお好きなものをお使い下さい。
2.rice bran powder soap「定番」
量の目安はティースプーン2分の1ほど。手に取り少しづつ水を加えこねます。
暫くすると、きめ細やかなペースト状の泡になるので、毛穴が目立つ箇所やシミやクスミが気になる辺りを中心に最後はお顔全体を洗顔します。
(注)こちらで洗顔する際は、固形ソープでの洗顔は不要です。お肌の状態やお好みで固形とパウダーのペースを掴んで頂ければと思います。
4.lotion「定番」
洗顔後、よく混ぜてお使い下さい。手の平に適量取り両手でお顔を覆うように馴染ませます。
5.creme「定番」
お好みで薄くお顔に伸ばして下さい。皮膚トラブル中にも、またお化粧下地としてもお使い下さい。
6. パンプキンカスタード強化クリーム「今月のスペシャル品」
強くしたいところへ、ほんの少量を付けよくよく馴染ませます。
口元、まぶた、額(生え際)、爪(手足)、髪の毛先、首のボーダー、肘、
フェイスライン(隠れている部位=首側)、耳の後ろ&前
下線引き の箇所に塗るとお顔の印象も変わってきます(引きあがる
とか引き締まる
とか)
*****
「今月のスペシャル品」には、毎月その時期に高めやすい美の魔法
が掛かっています。
「定番品」は、形状・使い方が定番なだけで二度と同じものは創れない配合&調香で精作しています
*****
[ツルっと美肌Navi]
ポイント!
『洗顔』
毛穴のツマリや肌のザラツキが気になる時は、Cremeで優しく螺旋を描いてミルクマッサージ(クレンジング)
ぬるま湯で流した後、パウダー又はバーで泡洗顔します。
泡洗顔のみでキレイに洗いたい方は、時間の長さではなく泡作りに「命を懸けて!」密度の高い(固い)泡の弾力で不要なものをガンガン吸着させます。
『補修&保湿』
cremeを薄くお顔全体につけます。
今回のアイテムはいつもと全く処方が違うのでチョット注意して、秋冬肌を作るために恩恵を沢山受け取って下さい
潤いを保てている方、 又は極度に角質が溜まってクスミ気味の場合(夏の日焼けが残っている場合)
使用直後は、ペタペタ感があるかもしれません。次のlotionで落ち着きます。
『中和&UV美白』
ペタペタしている又はベストなところへlotionをパッティングしていきます。
手のひらでも、コットンでも◎ 使い始め、cremeのベタつきが気になる方はコットンで拭き取るスタイルでも大丈夫!
既にcremeの成分はお肌が食べています。
*今回、lotionにUVと外敵保護の素材が入っています。 昼間はこれらが働き、夜は美白と保湿に変わります
すごいぞ自然界!
もちろん、手順はいつものようにlotionパタパタしてcremeヌリヌリでもバッチリです
時間が経てばどちらも同じ。使用感や、満足度、時間の使い方として、「可能だよっ」という様々なご提案も心掛けています。
以上は、一般的な化粧品の理論ではなく 食べ物と肌の相性などから解説しています。
キッチンにあるものでケアしてみたい方は、簡単なアドバイスはメール(無料)でも行うことが出来ます。
お気軽にお尋ね下さい。
今回は動物から2つ&植物から2つ 計4種類のミルクをふんだんに使っています
食の方でもそろそろクリームパスタやグラタン、生牡蠣、チャイなど欲するかもしれませんね♪
それでは、各アイテムの内容については次の記事に書きます。