説明書に従うとプラ用の接着剤は使えないようなので、全て瞬間接着剤で接着しています。
隙間はプラパテで埋めてからヤスっています。
側面は特に積層痕が目立つため、一緒にヤスっています。
試しにサフを吹きましたが、やはり全体で積層痕がありました汗
ちょっとヤスっただけ分かる凹凸・・
いずれも大丈夫と確認のため、こんなもんで。
側面と前面での隙間埋めで邪魔だったので、ここで改めて検査用の蓋を接着。
部品が透明ですので、さらにサフを。結局3回確認のためにサフを吹きました。
さらに車体塗装直前で気が付いたのが、特徴と主張する手すり。
前面ライト横と乗務員扉横に付けました。
説明書の熟読不足で外側から開口してます。車体内側には予めガイド穴が設けられていたんですけどね。
以上で車体の製作は終わり。青20号 黄5号いずれもGMカラーで車体塗装。
作業を続けます。
次へ