にちにち

遊びの話

みなみモール

2011-08-30 | 日記



最近朝のジョギングの時前橋もなみモールの近く通ります。
水田地帯なので夏は朝でも、「ムッ」とするような湿気を感じてました。
既にスーパー、ホームセンター、カー用品、家電品店が出来てましたが、今月ベイシアスポーツ、PCデポ、コストコ、蔦屋、サイゼリア、スタバ、マックができ、水田もだいぶ少なくなりました。
モールの近くになると、空気もいくぶん乾燥した様に感じます。
朝日をに輝き車も少なく、建物も全て平屋ですので広々として爽快です。
散歩をしている方も増した気がします。ほとんどの人が挨拶します。

 道路端や畦の草刈をした後の草のにおいも好きです。
 水田の湿気の中で、一瞬ですが干草の様な乾いた臭いを感じます。




 マックのみなみモール店です。





 家の近くのマクドナルドはみなみモールに移転しました。
 庭のサルスベリとノウゼンカズラの向こうにマックも広告塔がありました。
 拡大してください。

 




ネオン消えマックの址に秋の夜


ミョウガ

2011-08-15 | 日記
夕食にミョウガが出始めました。
私の家では昔から夕食はうどんが多いです。
何せ群馬です。祝い事、仏事を家庭で行ってたときは、最後にはうどんでした。
他家では夕食にうどんは少なくなっていると思いますが、好物でもありいまだうどんです。細かくきざんで薬味にします。

ミョウガは庭の隅に自生してます。1週間前から食べてますが、もっと前から食べられる状態(蕾)だった様でした。
夏ミョウガと秋ミョウガがあるそうです。年により早かったり、遅かったたりどちらのミョウガかわかりません。
去年は猛暑で遅かったです。しかし今年は早く、家人の話では両方あったとの事ですが最近は区別がつかなくなってます。秋ミョウガのほうが夏ミョウガより大きいと聞いてますが実際はなかなか区別できません。

 ブラシノキの花がまた咲きました。6月初旬に続き2度目で
 すので花の勢いは弱いですが、樹全体に咲いてます。
 時期遅れでもないし、返り花は冬の季語になってしまいま   
 す。2番花という言葉あればがそれに近いでしょうか?

 ブラシノキは、サルスベリとノウゼンカズラの近くにあります。
 夏には赤系の花が似合います。

番犬

2011-08-13 | 日記
朝のジョギング時、利根川自転車道を走ります。昭和大橋と横手大橋の間の右岸です。
川と自転車道の間の竹やぶを開墾した畑があります。その畑に3匹の番犬がいます
最初に見たのは冬の朝、まだうす暗い時でした。1匹の黒い大きな犬が土手の上の自転車道を見上げていました。結構な迫力です。翌日も、また次の日も同じ場所で同じポーズです。あまりに同じなので、止まって見ましたら、焼き物でした。その後いつの間にか3匹になりました。時々畑仕事のために番犬たちは移動します。


  


畑では今トマト、ナス、キュウリ、モロコシ、カボチャ、スイカetc。様ざまな夏野菜が栽培されてます。支柱、パイプは竹、紐は麻、稲わらを使ってます。
農家さんは畑に毎朝手入れきてます。番犬たちの場所、支柱の立て方など毎日楽しみです。


     

畑の近くに『169KM』と彫られたコンクリート製の道標があります。 裏側にも何か書かれてますが、判別できません。
下流の五料橋の近くに、『河口から188.5キロメートル』の標示があります。そこからここまで自転車で計測して9km弱。たぶん河口から196KMと思います。
200km地点を確認しようと、自転車で上がりました。計測上は、南部大橋付近になりますがそれらしい道標は見当たりませんでした。しかし新たな発見がありました。南部大橋の下流100mに『真政の渡し』書かれた史跡を見つけました。昭和大橋の上流には公田の渡しがありました。昭和大橋の架橋で廃止されましたが、子供の時に乗った記憶があります。

15年

2011-08-08 | 日記

  

7日。奥武蔵ウルトラマラソン大会に参加しました。
ランナーが応援、エイドの中心になりアットホームな大会です。毎回楽しみに参加し、
15回目のになりました。

毎年この大会で会う人、新しく知人になる人、様ざまな出会いがあります。
Sさんとは、開会式前ばったりと。同じ県の方でこの大会で知り合いました。この春車で温泉帰りの途中、地元でジョギングしている時偶然会いました。
Kさんは10年間、奥武蔵と秋田100kで一緒です。
女性のSさんは、東京の石神井公園でジョギング時会います。
その他名前は交わさないが、私と同じくらいのい出場回数の人、走遊会の石神井サンディーズ の人たちetc。

10kすぎ、声を掛けられました。Fさん、Mさんです。東京で在職時、皇居ランをしてましまた。二人は日本橋三越付近を出勤中、私を時々私を見かけたそうです。去年この大会の時、駐車場でそんな話で声を掛けられました。その時以来です。
名前も伺わなかったし、顔もうる覚えでしが、今回改めていろんな話をしました。走力もほぼ同じなので、エイドで良く会いました。二人と一緒にいたOさんとはその後60k近く前に行ったり、後ろになったりでした。
女性のMさんとも60k以上前に行ったり、後ろになったり。初出場との事ですが、ラスト7kで私が遅れてしまいました。


 
    15年前と同じ                  16時42分雷雨直前真っ暗な鎌北湖


今回、この大会に初参加した時のランパン、ランシャツで走りました。まだ着られた、と思うと少し満足。(年々記録は落ちてますが。)

大会はラスト3kからすごい雷雨でした。横殴りの雨、道路は川のようです。ランナーの中には、通りの民家の軒先や、小屋で雨宿りする人もいました。もう30分早ければ雷雨にも会わずにすみましたが。これも実力でしょうか。


大会写真はこちら