6月1日東京柴又の100kマラソンに参加しました。
娘の家族が会場から車で15分くらいの社宅に住んでいます。当日は車で送迎、応援してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/56814eb82be8175be1484a8d546b208c.jpg)
河川敷のコース
日陰は全くありませんでした
制限時間4分前にどうにか完走できました。
40k過ぎくらいからお腹の調子が悪くなり、トイレを探しましたが、混んでいたり、エイドに無かったりで48kくらいまで、その間歩きを入れて水分を我慢気味に。少し脱水になりました。
55kの折り返しエイドで10分くらい休み、水分食べ物を意識的に補給しました。
70kの手前のエイド娘家族が応援してくれているはずなのでその間は心なしか快調でした。
ところがそこに家族は居らず。
今年はスタートしてすぐに往復約10k下流へ走り、再びスタートラインから90k往復のコースに変わったので、
今年の75k地点が昨年の70k地点になりました。
70k地点で少しがっかりしながらも考え直して、快調とはいかないまでも順調に75kのエイドに着きました。
エイドでは写真を撮ったり、狭山の走友会の知人が偶然にもここでボランティア(彼は今夏は夜叉が池マラニックに出るそうです)。
歓談したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/33d6f0ae53d4723752907bddc884a179.jpg)
ナンバーカードの写真は孫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f9/733645ec48738388c7320ec0e3fa13f4.jpg)
80k過ぎて再び脱水気味になりました。
目標を完走に切り替えどうにかゴールできました。