にちにち

遊びの話

2012-05-26 | 日記
 最近自宅近くの休耕畑に雉があらわれます。主に朝夕です。
 最初はオスしか見かけませんでしたが、昨日はオス1羽,メス2羽でした。
 「キイ」とか「ケイ」とか、カ行の甲高い声は求愛の鳴き声だったのか勝手に解釈してます。
 それにしても、これだけ自然が失くなっているのに、生命力はすごいです。



 久しぶりに市民体育館の周辺をジョギングしました。
 駐車場がジョギングコースになっており距離表示があります。ジョギング時間は日の出から 
 朝7時までと書いてありますが、「危ないから駐車場では遊ばないで下さい」とは書かれては
 いませんでした。ついつい他の時間も走ってしまいます。
 隣りの市立工科大のグランドは芝生もあり、そちらをジョギングコースにした方が良いと思い             ますが。


 木漏れ日を通した皆既日食の影です。太陽の影ブロック塀に2重に写りました。
 7時頃から鳥の鳴き声が急に多くなりました。




利根川自転車道のアカシアの花もそろそろ終わりです。



いつまでもアカシアの花降り注ぎ

久しぶり

2012-05-08 | 日記

友人宅;建築雑誌に掲載されたとか、モダンな家です



萩往還マラニック140キロの部に参加しました。結果は120キロでリタイアでした。


帰りに広島県三次市の友人に会いました。
私の記憶では友人の結婚の前に奥さんを紹介された時以来と思っていました。友人は、私の引越しの手伝いを覚えているとの事です。
何れにしても34,5年ぶりと思います。

2006年にダム湖ができ集落が移転したそうです。
その時の一部を描いたドキュメンタリー映画「舟山に登る」を見ました。その中で、彼が「えみき」と呼ばれている古木の移動の中心メンバーとしてでていました。
互いに、卒業後の生きよう、地域との関わり方とか気になっていました。想像通り若い頃の思い(考えの根拠となるもの)は持続している様でした。
まだまだいろんな思いを持ち続けているのを確認出来きました。


原爆記念公園へ行きました。2時間位しか時間を取れなかったので原爆ドームと平和資料館の1階しか見られませんでした。平和への努力はこんなにエネルギーが必要なのか、希望を持って、辛うじて維持している状況と思いました。


マラニックは甘くみていました。心の準備不足でした。
完敗でした。


                
大会受付場所     スタート30分前     スタート