花にうつつを Ⅴ 2014-04-24 | 日記 葉桜の季節になりました。 花は終わっても余韻は残ります。 先頭を引き合いながら花筏 4月12日 桜しべ賽銭箱に降りにけり 4月23日 自宅のハナミズキが満開です。 紅白の歓びの街花水木 4月23日
花にうつつを Ⅳ 2014-04-09 | 日記 4月9日朝のジョギング 公民館 北関東自動車道横手大橋 協和発酵キリン(株) 昭和大橋近く徳蔵寺 花桃 自宅庭の松ノ木を伐ったので通りから屋敷が丸見えになってしまいました。 昨年ブラインド代わりに植えました。90cm位でしたが現在は2m近いです。 ブラインドの役割ができるのは10年くらい掛かるだろうか。
花にうつつを Ⅱ 2014-04-04 | 日記 最近普段のジョギングコースをずれて利根向こうの慈眼寺へ足を延ばしました。 このお寺の枝垂桜はきれいです。 3月25日 3月26日 3月27日 3月29.30日東京お花見ラン 4月1日 4月3日 散り始めていました。 慈眼寺のサクラ 全体の写真です。 天と地と結びつ枝垂桜かな 慈眼寺の帰り利根川自転車道に戻ります。 強風の日、カーンとかキーンとかコーンとカ行音の音が聞こえました。側らの竹やぶからです。 2月の大雪の時、かなりの竹が折れました。数日間、自転車道は通行止めになりました。 折れた竹どうし、正常な竹と折れた竹が当たった音です。 中空に響く音です。 命をも育みながら竹の秋