<雲をつかむような・・・>という表現があるけど・・・
禅仏教では、<空>を問題にして、雲よりも掴み所が無いところが面白い。それでもって、<花は紅、柳は緑>だと。
先日の<大円鏡智>の鏡であるが、この鏡を見るには観世音状でなければ、見えない・・・とおもう。
はや、9月になって秋の風がふきはじめ、帰りの電車から遠くにモンブランが真っ白く青空にたつ。くたびれすぎて<シャイニング>を読むのも億劫、夜はテレビドラマ<彼女たちの時代>をみる。椎名桔平演ずるサラリーマン姿がすざましい。地下室の狭い部屋にとじこめて午後5時までただ座らせる・・・その毎日。こんなことって、日本ならあり得るか?!
最新の画像[もっと見る]
-
嘸録者(ブロガー) 2日前
-
『空読』で AI は『拈華微笑』を解するか? 4日前
-
『次元』・・・ということ 1週間前
-
『太子』 から『 HIMARI』 へ 2週間前
-
拈華微笑の完結 2週間前
-
拈華微笑の完結 2週間前
-
龍と玉 3週間前
-
龍と玉 3週間前
-
仁去来の旅 3週間前
-
仁去来の旅 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます