行ってまいりました「第25回京都木津川マラソン」
前日夜から降り出した雪で、周辺は真っ白でした。
駅から会場へ急ぐ人の中に、マラソン大会では見かけない
長靴姿の方がいました。

傘を差して受け付けへ急ぐ人達。この悪天候の中4800名もの市民ランナーが
参加申し込みです。
グランドの看板を後ろから見た物です。表からは次の写真を見て下さい。

長靴で来られた理由がわかりました。会場周辺は雨が降ると田圃のようにぬかるんでいました。
走る前から、足はビッショリ濡れてしまいました。

この写真は大会の前日に撮影したフルマラソンコースの一部ですが、サイクリングロードを使用しており、コースは大変狭く、この幅で折り返しのランナーも走行しているので混雑して大変でした。okaやんはハーフを走ったのですが、フルのランナーと軽い衝突をしてしまいました。(肩が激突・・・しばらく腕が痺れていた)
この幅に数千人が走っているのを想像してみて下さい。
okaやん2時間3分台でゴール、スタート時のロスタイムを除くとほぼ2時間位です。
この雪の中、旅費参加費あわせると3万円もかけて参加してきました。
そういえば東京は大雪で青梅マラソン中止になったようですね。遠くから行かれた人はかわいそうですね。
ポチッとお願いします。

前日夜から降り出した雪で、周辺は真っ白でした。
駅から会場へ急ぐ人の中に、マラソン大会では見かけない
長靴姿の方がいました。

傘を差して受け付けへ急ぐ人達。この悪天候の中4800名もの市民ランナーが
参加申し込みです。
グランドの看板を後ろから見た物です。表からは次の写真を見て下さい。

長靴で来られた理由がわかりました。会場周辺は雨が降ると田圃のようにぬかるんでいました。
走る前から、足はビッショリ濡れてしまいました。

この写真は大会の前日に撮影したフルマラソンコースの一部ですが、サイクリングロードを使用しており、コースは大変狭く、この幅で折り返しのランナーも走行しているので混雑して大変でした。okaやんはハーフを走ったのですが、フルのランナーと軽い衝突をしてしまいました。(肩が激突・・・しばらく腕が痺れていた)
この幅に数千人が走っているのを想像してみて下さい。
okaやん2時間3分台でゴール、スタート時のロスタイムを除くとほぼ2時間位です。
この雪の中、旅費参加費あわせると3万円もかけて参加してきました。
そういえば東京は大雪で青梅マラソン中止になったようですね。遠くから行かれた人はかわいそうですね。
ポチッとお願いします。
